
当ブログ経由でげっとまに登録すると、最大800円分のポイントがもらえます。
- 当ブログ経由で無料登録するだけで200円
- 新規登録後、ウェルカムキャンペーン応募で最大500円
- 新規登録後、翌月15日までにポイント交換で100円
げっとまの新規登録で紹介キャンペーンの報酬を獲得する方法は、げっとま紹介キャンペーンで800円獲得!お得な会員登録方法を徹底解説で紹介しています。
げっとま紹介キャンペーン
当ブログ経由でげっとまに登録すると、最大800円分のポイントがもらえます。
げっとまの新規登録で紹介キャンペーンの報酬を獲得する方法は、げっとま紹介キャンペーンで800円獲得!お得な会員登録方法を徹底解説で紹介しています。
ポイントサイトを利用したポイ活初心者向けに、前回は「初心者ガイド④ ポイントサイトの年齢制限」について紹介しました。
今回は、ポイントサイトの交換について解説したいと思います。
ポイントサイトで貯めたポイントは、現金や電子マネー、ギフトコードなどに交換して初めて価値が生まれます。(そのまま商品などに交換できるサイトもあります)
ポイントサイトを利用していて1番ワクワクする瞬間です。
交換先も豊富にあるのも魅力で、私は現金化するか、最近はそのままお買い物に使える電子マネーに交換することが多いです。
ここでは、そんなポイント交換時の最低限知っておくべき注意点と具体的な交換方法を紹介します。
まず、ポイントサイトの交換先には、大きく分けて以下の6つのカテゴリーがあります。
交換先種別 | 交換先例 ※サイトにより異なります |
---|---|
現金 | 都市銀行 ゆうちょ銀行 ネットバンク |
電子マネー | 楽天Edy WebMoney etc. |
ギフトコード | Amazonギフト iTunesギフトコード GooglePlayギフトコード nanacoギフト etc. |
他ポイント | 楽天スーパーポイント Tポイント dポイント LINEポイント ANA/JALマイル etc. |
仮想通貨 | bitFlyer BitCash etc. |
寄付 | CloudFund 各種ポイント募金 |
ポイントサイトの特徴は、現金や電子マネーなど交換先が豊富な点にあります。
コンビニや交通系カード、クレジットカードのポイントは交換先が少なかったり、そのサービス内でしかポイントを利用することができません。
使い道が自由にあるのが、ポイントサイトの魅力の1つです。
ポイント交換する際には、交換先により異なりますが、基本的に手数料がかかります。※交換手数料が全て無料のサイトもあります。
ちなみに、手数料がかかる場合は、自分の保有ポイントから差し引かれることになります。
例えば、
現金交換の手数料が100pt(100円)のポイントサイトで、1,000pt(1,000円分)を現金(銀行振込)に交換する場合、手数料は保有ポイントから支払われます。
つまり、実質1,100pt以上保有していないと交換できません。
保有ポイント:2,000pt
交換ポイント:1,000pt
交換手数料: 100pt
ーーーーーーーーーー
残ポイント:900pt
手数料を払うのはバカらしい!と思う方は、交換手数料が全て無料のポイントサイトをメインで使うというのも賢い選択です。
例えば、ポイントタウンやハピタスは全ての交換先で手数料が無料です。どちらも案件数が豊富にあり還元率も高いのでオススメのポイントサイトです。
ポイントサイト | 交換手数料 |
---|---|
ポイントタウン | 全て無料 |
ハピタス | 全て無料 |
モッピー | 一部無料 ※現金化する場合、1回30円〜 |
colleee(コリー) | 一部無料 ※現金化する場合、1回100円〜 |
げっとま(GetMone) | 全て無料 |
ポイントインカム | 一部無料 ※現金化する場合、1回無料〜160円 |
ポイぷる | 一部無料 ※現金化する場合、1回300円 |
また、交換先によっては交換レートが「1:1」ではなく何割か差し引かれたうえで交換となる場合もあります。
ポイントサイトによっては、月の交換上限を設けているサイトがあります。
初心者の方はあまり気にしなくて良いレベルですが、友達紹介制度などで月に万円単位で稼ぐようになると注意が必要です。サイト側が稼ぎすぎる人を抑制する狙いもあるのかと思います。
ポイントサイト | 交換上限 |
---|---|
ポイントタウン | なし |
ハピタス | 月に3万円まで |
モッピー | なし |
colleee(コリー) | 月に5万円まで |
げっとま(GetMoney) | なし |
ポイントインカム | 月に2万円まで ※現金に交換の場合 |
ポイぷる | なし |
特にハピタスは、還元率が高くとても稼ぎやすいサイトで、私もお買い物のメインで使用しているポイントサイトですが、交換上限が低く設定されています。
多く稼ぐと交換しきれないという、嬉しい悩みを抱えることになります。
最後に、がんばって貯めたポイントをどうすれば交換できるのか、具体的な手順と合わせて紹介したいと思います。
ポイントを交換するための条件は以下の感じ。
では、具体的な手順ということで、今回ポイントタウンで貯めたポイントを楽天ポイントに交換してみました。
1.ポイント交換ページへ移動
下段メニューバーの「ポイント交換」を選択します。
2.ポイント交換先を選択
交換先の一覧ページに移動するので、交換先を選択します。
今回は楽天スーパーポイントを選びます。
ポイントタウンでは交換レートアップキャンペーンを不定期開催しています。今回、楽天スーパーポイントに交換すると5%お得に交換することができます。(100円分→1,900pt、500円分→9,500pt)
3.秘密の質問の回答
本人確認のため、登録している秘密の質問に対する回答を入力します。
認証方法はサイトにより異なります。
4.パスワードと交換先情報の入力
会員パスワードと交換先情報を入力します。
交換先情報は今回の場合、自分の楽天ポイント口座番号になります。
5.交換ポイント数の入力
続いて交換するポイント数を入力します。
ちなみに期間限定の交換レートアップキャンペーン中なので、19pt=1円分となります。(通常は20pt=1円分)
最後に「交換申請をする」を選択します。
6.交換完了
これで交換完了となります。
実際に楽天スーパーポイントに振り込まれるのは、数日から1週間ほどかかります。
後日、振込が完了すると楽天のポイント通帳に以下のように記載されます。
ポイントサイトの交換について、初心者の方が最低限知っておくべき注意点を紹介しました。
交換手数料がかかるポイントサイト、全て無料のポイントサイトがあるということを知っておきましょう。
また、貯めたポイントには有効期限が設けられているので注意が必要です。有効期限を過ぎるとせっかく貯めたポイントが失効、無になってしまいます。
そこで次回は、ポイントサイトのポイント有効期限について解説していきたいと思います。
何はともあれ、まずは最低交換額を目指しがんばっていきましょう。
コメント