
colleee(コリー)は、2017年に予想ネットを大幅リニューアルされ生まれたポイントサイトです。
ネットショッピングやウェブサービス利用に特化しており、無料ゲームなどが少ない代わりに、還元率が高く設定されているのが特徴。シンプルで使いやすいポイントサイトなので、ネットショッピングなどのポイ活利用にオススメ、会員数も500万人以上のを誇る規模の大きいポイントサイトです。
2021年12月に運営会社がGMO NIKKO株式会社に変わりました。GMOインターネット株式会社のグループ企業になります。運営会社変更後も同じ会員IDでこれまでと同様に利用が可能、貯めていたポイント数もこれまで通りです。
colleee(コリー)の特徴
コリーの安全性や特徴について紹介します。
運営会社 | GMO NIKKO株式会社 |
---|---|
会員数 | 500万人以上 |
デバイス | ![]() ![]() |
レート | 10ポイント=1円 |
最低交換額 | 3,000pt(=300円) |
交換先 | 現金/電子マネー/ギフト券/他ポイント |
交換手数料 | 0ポイント~ ※プラチナ会員は全て無料 |
友達紹介制度 | 紹介報酬:5,000pt 2ティア:5〜10% |
ポイント有効期限 | なし ※6ヶ月以上ログインなし or ポイント獲得なしで、ポイント失効 |
年齢制限 | なし |
セキュリティ | 「プライバシーマーク」取得事業者 |

運営会社の規模が大きい
コリーは、これまでアフィリエイト広告ASP最大手の「A8.net」を運営する株式会社ファンコミュニケーションズという会社が運営してきましたが、2021年12月からGMO NIKKO株式会社という会社に変わりました。
※運営会社変更後も会員情報は引き継がれるので、これまでと同じ会員IDでサイトを利用可能です。貯めてたポイント数も引き継がれてます。
GMO NIKKO株式会社はGMOアドパートナーズの子会社で、GMOインターネットのグループ会社です。ポイントサイトを運営するグループ企業としては最大規模。
ちなみに、ポイントタウンも同じGMOグループのGMOメディアが運営します。
ここ数年のコリーでは真新しいコンテンツの追加などはなく停滞感がありました。運営会社の変更で活気が戻ってくると、予想ネット時代からのファンとしては嬉しいです。また、モッピーのように、同じグループ会社が運営するポイントタウンとの統合も今後、もしかしたらあるのかもしれません。
ウェブサービス利用が高還元
コリーは、無料ゲームやクリックポイントなどのコンテンツがほとんどない代わりに、ネットショッピングやウェブサービス登録案件や口座開設、クレカ作成案件の還元率が高く設定されているのが特徴です。
サイトの作りもシンプルで分かりやすく、ネットショッピングやウェブサービス利用などをメインにポイントを貯めたい方にはオススメのポイントサイトです。
コリーのポイントの貯め方
コリーのポイント貯め方を紹介します。無料ゲームやクリックポイント、アプリダウンロード案件は少なめ、その他のネットショッピングやウェブサービス登録案件、口座開設、クレジットカード作成案件が豊富です。
貯めたポイントの交換や注意点は、別の記事で紹介しているので参考にしてください。
ポイントサイトのコリー(colleee)で、私がポイ活して貯めたポイントを楽天銀行に交換してみたので、その方法を図説解説したいと思います。 コリーは、広告の還元率が高く、ポイ活との相性の良いポイントサイトです。安全性の面 …
無料ゲーム・クリックポイントで貯める
獲得ポイント | 1pt~ |
---|---|
難易度 | ★ |
コリーの無料ゲーム、クリックポイントの数は、以下の通り少なめです。※スマホ版
- デイリークイズ
- クリックポイント
- お得レシピの感想投稿
無料ゲームやクリックポイントが少ない分、ショッピングやカード作成などの広告案件の還元率が高く設定されている印象です。
内職系コンテンツで貯める
獲得ポイント | 1pt~ |
---|---|
難易度 | ★ |
コリーにある内職系コンテンツは、アンケート回答とタイピングの2種類があります。
- タイピング(魁!タイプ塾)
- アンケート回答
タイピングは単価は低いですが、獲得上限がなくスキマ時間のお小遣い稼ぎに最適なコンテンツです。
また、コリーは利用者が比較的少ないため、デイリーランキングへの入賞が容易です。ランキングボーナスポイントをゲットしやすいのでオススメのコンテンツです。
アンケート回答は選択式の簡単なもの。ただし、アンケート回答専門のサイトと比較すると、還元率はかなり低く、暇つぶし程度と考えた方がよいです?
ポイントサイトにある「タイピング」コンテンツ。在宅ワークだけでなく、スキマ時間に内職ができるオススメコンテンツですが、このタイピングで賢く効率よく稼ぐための攻略法・コツとして、実際に私が利用して感じたよく間違えるポイント …
アプリダウンロードで貯める
獲得ポイント | 10pt~1,000ptほど |
---|---|
難易度 | ★★ |
コリーに掲載されるアプリ広告経由でアプリをダウンロードすると、ポイントを貯めることができます。無料で稼ぎたい方には、主力となるお手軽なコンテンツです。
ただし、コリーはショッピングやカード案件の広告の還元率が高めな反面、アプリ広告の掲載は少なめの印象です。
ネットショッピングで貯める
獲得ポイント | 購入金額の1%~10%ほど |
---|---|
難易度 | ★★ |
コリーに掲載されるショッピングサイトの広告経由でお買い物すると、ポイントを貯めることができます。
ショッピングサイトのポイントもこれまで通り貯まるので、ポイントの二重取りが可能。
特に、ネットショッピングを頻繁に利用するという方は、無理なく賢くポイントを貯めることができ、利用しないと損です。
楽天市場やYahooショッピングなど大手サイトも利用可能で、ポイント二重取りができるので、利用しない手はありません。
ウェブサービス利用登録で貯める
獲得ポイント | 500〜10,000pt/案件 |
---|---|
難易度 | ★★★ |
会員登録が必要なウェブサービスに、コリーに掲載される広告経由で登録を行うことで、ポイントを貯めることができます。
動画配信サービスや漫画サイトなどなど、様々な広告が利用可能です。有料会員サービスへの登録の方が高額ポイントを獲得可能です。
有料サービスでも、無料お試し期間のあるサービスを利用することで、賢く高ポイントをゲット可能です。
口座開設・クレカ作成で貯める
獲得ポイント | 1,000〜100,000pt/案件 |
---|---|
難易度 | ★★★★ |
難易度は一気に上がりますが、最も高額ポイントを獲得可能なのが、銀行口座開設、クレジットカード作成です。
コリーに掲載される広告経由で行うことで、一度に数千円〜1万円ほどのポイントを獲得できてしまいます。
コリーのお得な制度

colleee(コリー)の会員ステータス制度とお友達紹介制度の詳細です。
お得な会員ステータス制度

会員ステータスに応じて、ボーナスポイントが得られる制度で、利用すればするほどお得なシステムです。
ランクアップ条件が、ポイント獲得数か広告参加数のどちらかなので、比較的条件は緩く対象期間も6ヶ月と長いためクリアしやすい条件なのが特徴。
プラチナ | 条件:
|
---|---|
ゴールド | 条件:
|
シルバー | 条件:
|
ブロンズ | 条件:
|
お友達紹介制度

colleee(コリー)をお友達に紹介すると、紹介報酬とダウン報酬の2種類を獲得することができます。
被紹介ボーナス | なし |
---|---|
紹介報酬 | 5,000pt ※お友達が入会し、入会月の翌々月末までに3,000pt以上獲得した場合 |
ダウン報酬 | 2ティア 5〜10% |
紹介報酬は、条件が厳しいですが報酬が5,000ptと業界最大を誇ります。
ダウン報酬は、当月の紹介人数によって報酬利率が変動します。
0~10人 | 5% |
---|---|
11~20人 | 6% |
21~30人 | 7% |
31~40人 | 8% |
41~50人 | 9% |
51人以上 | 10% |
ダウン報酬の還元率は、比較的低く設定されています。
ただし、コリーの特徴はダウン報酬対象の広告が非常に多い点です。楽天市場は、残念ながら対象外ですが、Yahooショッピング含め大手ショッピングサイト広告のほとんどがダウン報酬対象です。
コリー詳細レビューまとめ
予想ネットがリニューアルされて生まれたサイトがcolleee(コリー)です。GMOインターネットのグループ会社のGMO NIKKO株式会社が運営するポイントサイトで、運営会社の規模としては大きく安心して利用できます。案件数はとても豊富で還元率も高いのが特徴、タイピングコンテンツが穴場で稼ぎやすいです。オススメ度 | ![]() |
---|---|
会員数 | 500万人以上 |
レート | 10pt=1円 |
交換 | 最低交換額:300円 交換手数料:プラチナ会員で全て無料 |
会員ランク制度 | あり |
お友達紹介制度 | ダウン報酬:5〜10% 紹介報酬:5,000pt |
登録ボーナス | なし |

colleee(コリー)の詳細や攻略法は以下記事を参考にしてください。
- 広告の還元率が高い
- 穴場サイトなので、無料ゲームのランキング上位入賞が可能
- クリックポイントは少ない
- 無料ゲームは少ない
【参考】コリーと予想ネットの共通点と相違点
コリーは、もともと「予想ネット」という名前のポイントサイトでした。コリーへのリニューアルに伴い大幅にコンテンツが入れ替わったので、参考に過去の「予想ネット」との共通点、相違点を紹介します。
予想ネットのID/パスワードで利用可能
colleee(コリー)は、予想ネットをリニューアルして生まれたサイトです。そのため、これまで予想ネットの会員の方は同じIDとパスワードで利用が可能です。
予想ネット会員だった方は、初期ログイン時に簡単な登録作業があります。
予想ネット会員では無い方は、無料会員登録をすることで利用可能です。
予想ネットのポイントは自動引継ぎ
これまで予想ネットで貯めていたポイントは、全てcolleee(コリー)へ自動的に引き継がれます。また、予想ネットのコインはcolleee(コリー)ではポイントに統一されます。これまで予想ネットでコインを貯めていた場合は、1.01倍でcolleee(コリー)にポイントとして変換され引き継がれます。
予想問題コンテンツは廃止
予想ネットのコンテンツであった予想問題は、colleee(コリー)へのリニューアルに伴い廃止されました。スポーツの試合結果や時事ネタなどの結果を予想しポイントが稼げるという、他のポイントサイトには無い独自のコンテンツで、私もよく利用していたのですが、残念ながら無くなってしまいました。
また、予想ネットでは、一度ステータスが上がると降格がない会員ステータス制度だったのですが、colleee(コリー)では、降格ありの会員ステータス制度になりました。しかもステータス特典のボーナスポイントも減少と実質の改悪となっています。