ポイントサイトのポイント有効期限とは?失効を防ぐ有効な方法を徹底解説
![ポイントサイトのポイント有効期限とは!失効を防ぐ有効な方法を徹底解説](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2024/07/81E10DDD-CD21-4564-9903-3F244797CF22.jpeg)
ポイントサイトを利用したポイ活初心者向けに、前回は「初心者ガイド⑤ ポイント交換手順」について紹介しました。
今回は、貯めたポイントの有効期限について解説したいと思います。
ポイ活初心者の方に、獲得したポイントには有効期限があるということを覚えておいてください。
![](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2024/07/i_icon_11324_icon_113240_256-150x150.jpg)
![](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2024/07/i_icon_11324_icon_113240_256-150x150.jpg)
![](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2024/07/i_icon_11324_icon_113240_256-150x150.jpg)
私もうっかり、有効期限切れでポイントをポイントを失効させてしまったことが何度かあります。
大事なポイントをうっかり失効してしまわないように、サイト毎の有効期限と失効を防ぐコツをここでは紹介したいと思います。
ポイントサイトのポイント有効期限とは
ポイント有効期限とは、ある一定の期間が過ぎると獲得したポイントが失効する期間です。
そんなもったいないことする訳ない、と思う方もいるかもしれませんが、世間的にはよく起きていることのようです。
私もポイントを失効させたことが何回かあります。久々にログインしたら、残ポイント0、、、なんてことが何回かありました。
なぜ、失効してしまうのか、私はだいたい以下の感じでした。
- ポイントがあることを忘れる
- 後でまとめて換金しようとして忘れる
- 少額ポイントがどうでもよくなる
要は忘れてしまうのです。
忘れないためにも、まずはポイントサイト毎の有効期限を把握しておきましょう。
ポイントサイトのポイント有効期限一覧
どのポイントサイトにも、ポイント有効期限があります。
ただ、何かしらのアクション(ログインやポイント獲得)をすることで、有効期限は実質無限に伸ばすことができます。
サイトによっては、ポイント失効ではなく、アカウント自体が削除されるところもあるので要注意です。
ポイントサイト | ポイント有効期限 |
---|---|
モッピー | 6ヶ月 ※6ヶ月間ポイント獲得なしで、会員資格の停止・取消orポイント失効 |
ハピタス | なし ※12ヶ月間ログインなしでアカウント失効 |
ポイントインカム | 180日 ※サービス利用が180日間ないとポイント失効 |
ワラウ | 1年間 ※1年間ポイント獲得がないとポイントが失効 |
ポイントタウン | 12ヶ月 ※最終ポイント獲得から |
ECナビ | 1年間 ※1年を過ぎると3ヶ月ごとにポイントが失効 |
げっとま(GetMoney) | 6ヶ月 ※半年間ポイント獲得なしでポイント失効 |
ちょびリッチ | 1年間 ※1年間ポイント獲得がないとポイントが失効 |
すぐたま | 180日 ※ポイント獲得が180日間ないとポイント失効 |
GMOポイ活 | 6ヶ月 ※半年間ログインなし or ポイント獲得なしでポイント失効 |
モッピーとハピタスは、ポイントの失効ではなくアカウント(会員資格)自体の停止となってしまうので要注意です。
ポイント失効を防ぐ手段
有効期限を把握したところで、次にいかに失効を防ぐかです。
失効を防ぐ具体的な手段をいくつかご紹介します。
- サービス利用でポイントを貯める
- メインで使うサイトを絞る
- 毎日ログインする
- ポイントは小まめに交換する
サービス利用でポイントを貯める
ポイント有効期限の条件が、「ポイント獲得」していることが条件のポイントサイトが多くあります。
また、ポイント獲得の内容もアンケート回答などの無料コンテンツでよいサイトと、広告利用が必要なサイトがあるので注意が必要です。
広告利用でのポイント獲得が条件のポイントサイトの場合、有効期限対策にオススメなのは、無料アプリダウンロード案件の利用です。
無料で稼げ、ポイント反映も早いので手早く稼げオススメな案件です。
![](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2024/07/FC34060C-CE11-45F2-AC94-D17A07AB3F88-300x158.jpeg)
![](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2024/07/FC34060C-CE11-45F2-AC94-D17A07AB3F88-300x158.jpeg)
メインで使うサイトを1つに絞る
継続的に利用する機会の多いネットショッピングやホテル予約の利用は、1つのポイントサイトに絞った方が良いことがたくさんあります。
- ポイントが分散せず、最低交換額にとどきやすい
- 会員ランク制度の恩恵をフルに受けられる
サイトを絞ることで、細かくポイントが分散しないので、最低交換額に到達しやすくなります。
また、サイトを1つに絞るメリットとして会員ランク制度の恩恵を受けやすくなります。1つのポイントサイトに集中してサービス利用することで会員ランクが上がりやすくなり、多くの特典を得やすくなります。
例えば、ポイントタウンでは、ダイヤモンド会員になると獲得ポイントの15%分のボーナスポイントがあります。
![ポイントタウン会員ランク制度](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2022/07/0E30D86B-9986-4FA2-8136-3F1795EA3929-300x314.png)
![ポイントタウン会員ランク制度](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2022/07/0E30D86B-9986-4FA2-8136-3F1795EA3929-300x314.png)
会員ランク制度の攻略法は、以下の記事で紹介しているので参考にしてください。
![](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2024/06/0B6E4198-ED6D-4B72-983E-51FC47770D83-300x158.jpeg)
![](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2024/06/0B6E4198-ED6D-4B72-983E-51FC47770D83-300x158.jpeg)
そもそも、還元率が高いサイトを利用した方がお得じゃないか?
と思う方もいると思います。ただ、普段多くの人がネットショッピングで利用する楽天市場やヤフーショッピングのポイントサイト還元率は1%です。どのポイントサイトもこの10年変化ありません。
どのサイトも、還元率は変わらないので、付加価値として会員ランク制度のあるサイトが断然オススメになります。
この会員ランクを上げるには、対象サービス(ネットショッピングなど)の利用回数と獲得ポイントで決まります。継続的に利用する機会の多いネットショッピングは、サイトを1つに絞ることでこの会員ランクの昇格・維持をしやすく、会員ランクの特典を最大限受けることが可能になります。
私もネットショッピングは、全てポイントタウン経由で利用しているので、会員ランクは毎月ほぼ最高ランクを無理なく維持しています。
反対に、クレカ作成や口座開設案件など高額のポイントが得られる案件は、単純に還元率の高いサイトを選ぶことをオススメします。
クレジットカードの新規発行は期間限定のキャンペーンなどにより、サイトや時期により還元率が大きく変わります。以下はモッピーでキャンペーンを行っている時の楽天カード発行案件です。通常時より還元額が数千円変わってきます。
![モッピー 楽天カード発行](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2019/08/7B25945A-1814-4EC5-AEB6-52847064B2E9-285x300.jpeg)
![モッピー 楽天カード発行](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2019/08/7B25945A-1814-4EC5-AEB6-52847064B2E9-285x300.jpeg)
- 継続利用のネットショッピング
→還元率が変わらないので、会員ランク制度のあるサイトに絞る - クレカ作成など高額案件
→還元率が変わるので、高還元率のサイト
毎日ログインする
出来るだけ毎日ログインしましょう。
ログインボーナスや、簡単にポイントがもらえるガチャのあるポイントサイトも多くあるので、毎日ログインする癖をつけておくのが大切です。
ポイントは小まめに交換する
なんとなく心理的に、ポイントがある程度貯まってから交換したくなります。
が、経験上貯めておく利点はあまりありません。忘れるだけです。
最近は、交換手数料が無料のポイントサイトが増えてきているので、気兼ねなく交換することができます。最低交換額に達したら、小まめに交換することをオススメします。
ポイントサイトの最低交換額やポイント交換手数料については、別記事で詳細解説しているのでこちらも参考にしてください。
![](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2024/06/F3FB7970-6E26-455F-A1AD-28FBB3C9428C-300x158.jpeg)
![](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2024/06/F3FB7970-6E26-455F-A1AD-28FBB3C9428C-300x158.jpeg)
ポイントサイトのポイントの有効期限まとめ
ここでは、ポイント有効期限についてまとめてみました。
これからポイ活を始める初心者の方は、そこまで気にする必要性はありませんが、ポイントには有効期限があるということを、頭の片隅に入れておいてください。
次回は、いよいよポイ活に使うポイントサイトの概要比較と選び方について解説したいと思います。
![](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2024/06/879160F1-88CF-4C9D-A1F9-F546C271AD8F-300x158.jpeg)
![](https://unicornfish.net/wp-content/uploads/2024/06/879160F1-88CF-4C9D-A1F9-F546C271AD8F-300x158.jpeg)
いざポイントサイトに登録しようと思っても、たくさんあるポイントサイトの中でどれを選んで良いかよく分からないと思います。
数あるポイントサイトの中で、選ぶ基準やそれぞれのライフスタイルにあったポイントサイトを厳選して紹介したいと思います。
コメントする