MENU
  • 新着記事
  • ポイントサイト詳細レビュー
    • HOME
    • ハピタス
    • ポイントタウン
    • モッピー
    • げっとま
    • colleee(コリー)
    • ポイントインカム
    • げん玉
    • ポイぷる
    • サービス終了
  • ポイントサイト攻略
    • 初心者ガイド
    • ポイントサイト稼ぎ方
    • ポイントサイト攻略術
    • ポイントサイト案件比較
  • アンケートモニター攻略
  • 歩数計で貯める
  • 在宅ワークで稼ぐ
  • 楽天
  • セキュリティ
  • ライフスタイル
  • 未分類
スキマ時間で副業始めました
ポイントサイトを活用したポイ活をメインに、サラリーマンでも出来るスキマ時間副業のコツを紹介していきます
  • HOME
  • 新着記事
  1. ホーム
  2. ポイントサイト攻略
  3. 初心者ガイド
  4. ポイントサイトのポイント有効期限とは!失効を防ぐ有効な方法を徹底解説

ポイントサイトのポイント有効期限とは!失効を防ぐ有効な方法を徹底解説

2022 12/07
初心者ガイド
2019年9月16日 2022年12月7日

ポイントサイトを利用したポイ活初心者向けに、前回は「初心者ガイド⑤ ポイント交換手順」について紹介しました。

今回は、貯めたポイントの有効期限について解説したいと思います。

ポイ活初心者の方に、獲得したポイントには有効期限があるということを覚えておいてください。

大事なポイントをうっかり失効してしまわないように、サイト毎の有効期限と失効を防ぐコツをここでは紹介したいと思います。

目次

ポイント有効期限とは

ポイント有効期限とは、ある一定の期間が過ぎると獲得したポイントが失効する期間です。

そんなもったいないことする訳ない、と思う方もいるかもしれませんが、世間的にはよく起きていることのようです。

少し古いデータですが、野村総研の調べによると国内企業の発行したポイントのうち年間500億円相当のポイントは失効していると想定されるそうです。

私も失効したことが何回かあります。久々にログインしたら、残ポイント0、、、

なんてことが何回かありました。

なぜ、失効してしまうのか、私はだいたい以下の感じでした。

  • ポイントがあることを忘れる
  • 後でまとめて換金しようとして忘れる
  • 少額ポイントがどうでもよくなる

要は忘れてしまうのです。

忘れないためにも、まずはポイントサイト毎の有効期限を把握しておきましょう。

ポイント有効期限一覧

どのサイトにも、ポイント有効期限があります。

ただ、何かしらのアクション(ログインやポイント獲得)をすることで、有効期限は実質無限に伸ばすことができます。

注意事項

サイトによっては、ポイント失効ではなく、アカウント自体が削除されるところもあるので要注意です。

ポイントサイトポイント有効期限

ポイントタウン
12ヶ月
※最終ポイント獲得から

ハピタス
なし
※12ヶ月間ログインなしでアカウント失効

モッピー
6ヶ月
※6ヶ月間ポイント獲得なしで、会員資格の停止・取消orポイント失効

ポイントインカム
180日
※サービス利用が180日間ないとポイント失効

げっとま(GetMoney)
6ヶ月
※半年間ポイント獲得なしでポイント失効

ECナビ
1年間
※1年を過ぎると3ヶ月ごとにポイントが失効

すぐたま
180日
※ポイント獲得が180日間ないとポイント失効

ワラウ
1年間
※1年間ポイント獲得がないとポイントが失効

ちょびリッチ
1年間
※1年間ポイント獲得がないとポイントが失効

colleee(コリー)
6ヶ月
※半年間ログインなし or ポイント獲得なしでポイント失効

有効期限対策にオススメなのは、無料アプリダウンロード案件の利用です。無料で手早く稼げるので最適な案件です。

あわせて読みたい
ポイントサイトのアプリ案件で稼ぐ!仕組みとおすすめサイトを徹底解説 ポイントサイトを利用したポイ活で無料で稼ぎたいという方に、無料コンテンツのなかでは比較的単価が高く効率よくまとまったポイントを獲得できる方法として、「アプリ…

ポイント失効を防ぐ手段

有効期限を把握したところで、次にいかに失効を防ぐかです。

失効を防ぐ具体的な手段をいくつかご紹介します。

  • メインで使うサイトを絞る
  • 毎日ログインする
  • ポイントは小まめに交換する

メインで使うサイトを1つに絞る

継続的に利用する機会の多いネットショッピングやホテル予約の利用は、1つのポイントサイトに絞った方が良いことがたくさんあります。

1つに絞ると良いこと
  • ポイントが分散せず、最低交換額にとどきやすい
  • 会員ランク制度の恩恵をフルに受けられる

サイトを絞ることで、細かくポイントが分散しないので、最低交換額に到達しやすくなります。

もう1つは、サイトを絞ることで会員ランクが上がりやすくなり、多くの特典を得やすくなります。

例えば、ポイントタウンでは、ダイヤモンド会員になると獲得ポイントの15%分のボーナスポイントがあります。

ポイントタウン会員ランク制度

会員ランク制度の攻略法は、以下の記事で紹介しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
ポイントサイトの会員ランク制度とは?ボーナス特典で賢く貯める方法を徹底比較 ポイントサイトのポイ活をもっとお得に賢く利用したいという方に、会員ランク制度のあるサイトがあります。 ポイントサイト経由で広告利用した際に、会員ランクに応じた…

そもそも、還元率が高いサイトを利用した方がお得じゃないか?

と思う方もいると思います。ただ、普段多くの人がネットショッピングで利用する楽天市場やヤフーショッピングのポイントサイト還元率は1%です。どのポイントサイトもこの10年変化ありません。(1%以下のサイトはありますが)

どのサイトも、還元率は変わらないので、その他付加価値として会員ランク制度のあるサイトが断然オススメになります。

この会員ランクを上げるには、対象サービス(ネットショッピングなど)の利用回数と獲得ポイントで決まります。継続的に利用する機会の多いネットショッピングは、サイトを1つに絞ることでこの会員ランクの昇格・維持をしやすくなります。

私もネットショッピングは、全てポイントタウン経由で利用しているので、会員ランクは毎月ほぼ最高ランクを無理なく維持しています。

反対に、クレカ作成や口座開設案件など高額のポイントが得られる案件は、還元率の高いサイトを選ぶことをオススメします。

期間限定のキャンペーンなどで、サイトや時期により還元率が大きく変わります。

以下はモッピーでキャンペーンを行っている時の楽天カード発行案件です。通常時より還元率が数千円分違います。

モッピー 楽天カード発行
ポイントサイト使い分けまとめ
  • 継続利用のネットショッピング
    →還元率が変わらないので、会員ランク制度のあるサイトに絞る
  • クレカ作成など高額案件
    →還元率が変わるので、高還元率のサイト

毎日ログインする

出来るだけ毎日ログインしましょう。

ログインボーナスや、簡単にポイントがもらえるガチャのあるサイトも多くあるので、毎日ログインする癖をつけておくのが大切です。

ポイントは小まめに交換する

なんとなく心理的に、ポイントがある程度貯まってから交換したくなります。

が、経験上貯めておく利点はあまりありません。忘れるだけです。

最近は、交換手数料が無料のポイントサイトが増えてきているので、気兼ねなく交換することができます。最低交換額に達したら、小まめに交換することをオススメします。

以下は、交換手数料の一覧です。ポイントタウン、ハピタスは全ての交換先で手数料が無料です。その他のサイトも電子マネーやギフトコードへの交換は無料のサイトが多いです。

ポイントサイトの最低交換額については、初心者ガイド⑤ ポイント交換手順で詳しく解説しているので参考にしてください。

「初心者ガイド⑥ ポイントの有効期限」まとめ

ここでは、ポイント有効期限についてまとめてみました。

これからポイ活を始める初心者の方は、そこまで気にする必要性はありませんが、ポイントには有効期限があるということを、頭の片隅に入れておいてください。


次回は、いよいよポイ活に使うポイントサイトの選び方について解説したいと思います。

  • >初心者ガイド⑦ ポイントサイトの選び方

いざポイントサイトに登録しようと思っても、たくさんあるポイントサイトの中でどれを選んで良いかよく分からないと思います。

数あるポイントサイトの中で、選ぶ基準やそれぞれのライフスタイルにあったポイントサイトを厳選して紹介したいと思います。

初心者ガイド
  • ① 事前に準備するもの
  • ② ポイントサイトの安全性・登録に必要な個人情報
  • ③ 危険なポイントサイトの見分け方
  • ④ ポイントサイトの年齢制限
  • ⑤ ポイント交換手順
  • ⑥ ポイントの有効期限
  • ⑦ ポイントサイトの選び方
  • ⑧ ポイントが付かないスマホ・PCのNG設定
  • ⑨ クレジットカードの作りすぎに要注意
初心者ガイド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ポイントサイトの登録は安全か?必要な個人情報と安全性対策を徹底解説
  • ポイントサイトのポイント交換とは!手順と注意点を徹底解説

関連記事

  • ポイントサイトの選び方!おすすめ10選を徹底比較
    ポイントサイトの選び方!おすすめ10選を徹底比較
    2022年5月16日
  • クレジットカードの作りすぎに要注意!ポイント目的で稼げない理由を徹底解説
    2021年4月4日
  • 上場企業と非上場企業の違いとは?業績で見るポイントサイト運営会社の安全性を徹底比較
    2021年1月11日
  • ポイントがつかない原因とは!やってはいけないNG設定と手順を徹底解説
    ポイントがつかない原因とは!やってはいけないスマホ・PCのNG設定と手順を徹底解説
    2020年11月20日
  • ポイントサイトのポイント交換とは!手順と注意点を徹底解説
    2019年9月27日
  • ポイントサイトの登録は安全か?必要な個人情報と安全性対策を徹底解説
    2019年9月7日
  • ポイントサイト利用に事前準備するものは2つだけ!
    2019年9月3日
  • だまされない!危険なポイントサイトを見分ける3つのポイント
    2019年4月26日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Site Search

ハピタス紹介キャンペーン

ハピタス紹介キャンペーン

当ブログ経由でハピタスに登録すると、最大1,000円分のポイントがもらえます。

  • 広告利用で700pt獲得
  • おすすめショップ利用で300pt獲得

ハピタスの登録と、紹介キャンペーンの報酬を獲得する手順はハピタス紹介キャンペーンで1,000円獲得!お得な会員登録方法を徹底解説で紹介しています。

ハピタス公式サイト
新着記事
  • 「楽天トラベル」はどのポイントサイト経由がお得か徹底比較
    「楽天トラベル」はどのポイントサイト経由がお得か徹底比較【最高1.0%還元】
  • 「dショッピング」はどのポイントサイト経由がお得か徹底比較【最高4.0%還元】
  • dカードどのポイントサイト経由がお得か
    「dカード」の新規発行はどのポイントサイト経由がお得か徹底比較【最高7,000円還元】
  • 「dポイント」ポイ活に最適!直接交換可能なポイントサイトを徹底比較
  • 「楽天ファッション」はどのポイントサイト経由がお得か徹底比較【最高4.5%還元】
よく読まれている記事
  • 「PayPay」ポイ活にオススメ!直接交換可能なポイントサイト3選を一挙公開
  • スゴ得コンテンツでポイントサイトから毎月3,000円以上稼ぐ方法
    【2023年1月最新】スゴ得コンテンツでポイントサイトから毎月3,000円以上稼ぐ方法
  • タイピングで稼げるポイントサイト比較ランキング
  • 楽天市場の商品を自宅以外で受け取る最も有効な方法
  • 【2022年最新】dヘルスケア有料版は元が取れるか!どれくらい貯まるか徹底解説
EDITOR

ポイントサイト歴10年以上の子持ちサラリーマン。ネットショッピングを多用し、ポイントサイトでポイント貯めて節約してます。

最近の主力サイトは、Yahoo!ショッピングの利用機会が増えてきたので、還元率の高いげっとま率が高いです。それ以外は、ポイントタウンかハピタスを利用しています。

職業
IT系エンジニア

持ってる資格
・ネットワークスペシャリスト
・情報処理安全確保支援士
・中小企業診断士

CATEGORY
  • ポイントサイト詳細レビュー (41)
    • ハピタス (5)
    • ポイントタウン (6)
    • モッピー (4)
    • げっとま (3)
    • colleee(コリー) (4)
    • ポイントインカム (3)
    • げん玉 (2)
    • ポイぷる (2)
    • サービス終了 (9)
  • ポイントサイト攻略 (61)
    • 初心者ガイド (10)
    • ポイントサイト稼ぎ方 (22)
    • ポイントサイト攻略術 (7)
    • ポイントサイト案件比較 (22)
  • アンケートモニター攻略 (3)
  • 歩数計で貯める (6)
  • 在宅ワークで稼ぐ (4)
  • セキュリティ (4)
  • ライフスタイル (6)

© スキマ時間で副業始めました.

  • Home
  • NewPost
  • Search
  • Top
目次