ポイントサイトには、会員ステータス制度というサイトの利用頻度に応じた特典制度のあるサイトがあります。
ポイントサイト経由で広告利用した際に、ボーナスポイントなどのお得な特典がもらえる制度で、特にネットショッピングなどを継続的に利用している方には、とても恩恵の大きい制度です。
会員ステータス制度とネットショッピングの相性が良い理由は、カード発行や登録案件など一発ものと違い、継続して利用する機会が多いため、会員ステータスが上がりやすく特典の恩恵を最大限受けることができるからです。
ポイントサイトのネットショッピング利用でポイントを貯めている方は、この会員ステータス制度のあるポイントサイトがオススメです。
ここでは、ポイントサイト毎の会員ステータス制度の違いと、ネットショッピングと相性抜群なポイントサイトはどこなのか、比較してみたいと思います。
Contents
会員ステータス制度とは
まずは、会員ステータス制度ついて、各サイト共通の概要を見てみましょう。
ボーナスポイントとは
会員ステータス制度の主な特典は、ボーナスポイントです。
このボーナスポイントとは、対象のサービスを利用して獲得したポイントに対して、「○%分のポイント」をボーナスとしてもらえるものです。
決して、各広告の還元率に○%上乗せされるという意味ではありません。
ポイントタウンのプラチナ会員(ボーナスポイント:15%)を例にすると、楽天市場(還元率:1%)で10,000円のお買い物をした場合、通常獲得ポイント「100pt」に対しボーナスポイント15%が付くので「 + 15pt」、合計「115pt」獲得ということになります。
楽天市場の還元率が、1% + 15% = 16% になるわけではありません。
ランクアップ条件とは
会員ステータスのランクアップ条件は、対象サービス利用での獲得ポイントと利用回数です。詳細な数字はサイトにより異なるので後述します。
また、ランクアップ条件には期間指定のあるポイントサイトが多いです。過去6ヶ月間で○○ポイント以上獲得など。期間指定がある場合は、条件を下回った場合はステータスが降格するので注意が必要です。
反対に、期間指定のないポイントサイト、つまり降格のない会員ステータス制度のポイントサイト(ポイントインカム)もあります。一度会員ステータスが上がると降格することがないため、獲得ポイント数や利用回数を気にしなくてすみます。
対象サービスとは
ボーナスポイントを獲得できる対象サービスに指定のあるポイントサイトも多くあります。
基本的には、広告利用が対象となり、無料ゲームやクリックポイントは対象外となります。広告利用もサイトによってはボーナスポイントの対象外となる場合があるので、後述するサイト毎の比較を参照ください。
ちなみに、ボーナスポイントの対象に縛りがほとんど無いのは、ハピタスのみです。他のサイトは対象外広告が結構たくさんあるので注意が必要です。
ポイントサイトの会員ステータス制度比較
続いて各ポイントサイトの会員ステータス制度の詳細比較です。
ポイントサイト | 会員ステータス制度 |
---|---|
![]() ポイントタウン |
・最大15%と業界最高レベルのボーナスポイント ・ネットショッピング利用に最適 ・Webサービス登録広告は対象外 |
![]() ハピタス |
・最大5%のボーナスポイント ・対象外広告がない |
![]() ポイントインカム |
・最大7%のボーナスポイント ・ランクアップすると降格がない ・対象外広告が比較的多い |
![]() colleee (コリー) |
・最大5%のボーナスポイント ・対象外広告が多い |
![]() モッピー |
なし |
![]() げっとま (GetMoney) |
なし |
![]() げん玉 |
なし |
![]() ポイぷる |
なし |
「ポイントタウン」ネットショッピングと相性抜群

ポイントタウンの会員ステータス制度の特徴は、ボーナスポイント(Webサービス登録は対象外)の還元率が最大15%と高く特典の数が多い点。
- ボーナスポイントが、最大15%と業界最高レベル
- 大手ショッピングサイト(楽天市場、Yahoo!ショッピング)もボーナス対象
- ネットショッピングを頻繁に利用する方に最適(月に2回以上)
- Webサービス登録広告は対象外
会員ステータス特典

ボーナスポイントは、最大15%と他のサイトと比較しても高還元なのが特徴。ネットショッピングを頻繁に利用する方は、多くの恩恵を受けることができます。
会員ステータス特典 | |
---|---|
プラチナ会員 | |
ボーナスpt | 15% |
スタンプラリー | デイリーボーナス:10pt 7日間連続クリア:50pt |
その他 | ・ランク確定で100pt ・一部交換先へリアルタイム交換 ・7ヶ月継続で最大12,000ptのガチャ |
ゴールド会員 | |
ボーナスpt | 10% |
スタンプラリー | デイリーボーナス:5pt 7日間連続クリア:25pt |
その他 | ・ランク確定で50pt ・一部交換先へリアルタイム交換 |
シルバー会員 | |
ボーナスpt | 5% |
スタンプラリー | デイリーボーナス:3pt 7日間連続クリア:15pt |
その他 | ・ランク確定で30pt |
ブロンズ会員 | |
ボーナスpt | 0% ※ポイントタウンリサーチのみ5% |
スタンプラリー | デイリーボーナス:1pt 7日間連続クリア:5pt |
その他 | ・ランク確定で20pt |
一般会員 | |
ボーナスpt | 0% |
スタンプラリー | デイリーボーナス:1pt 7日間連続クリア:5pt |
その他 | ー |
対象サービス
ポイントタウンのボーナスポイント対象は以下となります。
- お買い物
- アプリダウンロード
- ポイントタウンリサーチ(アンケートのみ)
ネットショッピング系はボーナスの対象ですが、それ以外のWebサービス登録系の広告は対象外となります。
ただし、対象外広告はあるものの、楽天市場やYahoo!ショップなど大手ショッピングサイト含むネットショッピングはボーナス対象となるので、ショッピングサイトの利用頻度が高い方には最適です。

対象の広告には、↑のような「ランクアップ対象」の表示がされています。
ランクアップ条件

ランクアップ条件は比較的緩く、プラチナ会員の場合6ヶ月間でサービス利用12回、月2回ペースで利用すればよく、ネットショッピングを頻繁に利用している方であれば難なくクリアできる条件です。
会員ステータス | 条件(過去6ヶ月間) |
---|---|
プラチナ会員 | ・対象サービス利用:12回 ・対象獲得ポイント:3,000pt |
ゴールド会員 | ・対象サービス利用:6回 ・対象獲得ポイント:1,500pt |
シルバー会員 | ・対象サービス利用:3回 (or アプリダウンロード:5件) ・対象獲得ポイント:500pt |
ブロンズ会員 | ・対象サービス利用:1回 |
「ハピタス」全ての広告が対象

ハピタスの会員ステータス制度は、交換額に応じたボーナスポイントが付与されます。つまり、全ての広告利用だけでなく、アンケート回答や友達紹介で貯めたポイントもボーナスポイント対象となります。
そのため、還元率はそこまで高くなく、ランクの維持条件もかなり厳しいものとなっております。
- 交換額に応じてボーナスポイントが付与される
- ステータスの維持条件は厳しい
- 還元率は低め
会員ステータス特典
特典のボーナスポイントが、獲得ポイントではなく交換額に応じたボーナスポイントが付与されるのが、他のサイトと異なる点です。
会員ステータス特典 | |
---|---|
ゴールド会員 | |
ボーナスpt | ・交換額の最大5% ・お買い物安心保証の対応が14日以内に短縮 |
シルバー会員 | |
ボーナスpt | 交換額の最大3% |
ブロンズ会員 | |
ボーナスpt | 交換額の最大1% |
ボーナスポイント率は交換先により異なり、現金への交換は特典の対象外です。
対象サービス
ボーナスポイントの対象サービスは、
- 広告利用
対象外の広告はありません。
ランクアップ条件
会員ステータス | 条件 |
---|---|
ゴールド会員 | 過去12ヶ月で 獲得ポイント:5,000pt以上 + 利用した広告件数:12件以上 |
シルバー会員 | 過去12ヶ月で 獲得ポイント:3,000pt以上 + 利用した広告件数:8件以上 |
ブロンズ会員 | 過去12ヶ月で 獲得ポイント:1,000pt以上 + 利用した広告件数:4件以上 |
「同一の広告を複数会利用した場合、1件としてカウントされる」とのこと。かなり難易度の高い条件となってます。
「ポイントインカム」永久に降格がない

ポイントインカムの会員ステータス制度の最大の特徴は、一度ランクアップすると永久的に降格することがないという点です。
- 一度ランクアップすると、永久的に降格がない
- 大手ショッピングサイト(楽天市場、Yahoo!ショッピング)もボーナス対象
- 比較的、対象外広告が多い
会員ステータス特典
会員ステータス特典 | |
---|---|
プラチナ会員 | |
ボーナスpt | 7% |
ゴールド会員 | |
ボーナスpt | 5% |
シルバー会員 | |
ボーナスpt | 2% |
一般会員 | |
ボーナスpt | 0% |
ポイントインカムの会員ステータス特典は、シンプルにボーナスポイントのみとなっています。
還元率はポイントタウンに劣りますが、降格がないことを考えると一度最高ランクまで達すれば利用しやすいサイトです。
対象サービス
ポイントインカムのボーナスポイント対象のサービスは、
- 広告にステータスボーナスの記載のあるもの
各広告の下部に、各種ボーナスの対象有無が記載されており、ステータスボーナスに以下のような表示のある広告が対象となります。

楽天市場やYahoo!ショッピングは対象となっていますが、全体的に対象外広告が多いです。
ランクアップ条件
会員ステータス | 条件 |
---|---|
プラチナ会員 | ・累計獲得ポイント:100,000pt |
ゴールド会員 | ・累計獲得ポイント:50,000pt |
シルバー会員 | ・累計獲得ポイント:3,000pt |
ランクアップ条件は、他のサイトとは異なり「累計獲得ポイント」で決まります。期間の縛りはないのでコツコツ利用し続ければいつかは最高ステータスに到達できます。
「コリー」ちょっといまいち、、

コリーにも会員ステータス制度がありますが、還元率が低いのと対象外広告が多くランクアップ条件も厳しいため、あまりオススメできる制度ではありません。
- 大手ショッピングサイト(楽天市場、Yahoo!ショッピング)は対象外
- 全体的に対象外広告が多い
- ランクアップ条件が厳しい
会員ステータス特典
会員ステータス特典 | |
---|---|
プラチナ会員 | |
ボーナスpt | 5% |
誕生日ポイント | 500pt |
その他 | ・交換手数料無料(無制限) |
ゴールド会員 | |
ボーナスpt | 3% |
誕生日ポイント | 400pt |
その他 | ・交換手数料無料(月1回) ・交換手数料半額 |
シルバー会員 | |
ボーナスpt | 2% |
誕生日ポイント | 300pt |
その他 | ・交換手数料半額 |
ブロンズ会員 | |
ボーナスpt | 1% |
誕生日ポイント | 200pt |
その他 | ー |
一般会員 | |
ボーナスpt | 0% |
誕生日ポイント | 100pt |
その他 | ー |
対象サービス
ボーナスポイントの対象は、「ランク特典対象」の表記がある広告となります。
が、調べてみると対象外広告が圧倒的に多い印象です。10分ほどサイト内の広告を見ましたが、「ランク特典対象」の表記のある広告を発見できませんでした。

ランクアップ条件
会員ステータス | 条件(過去6ヶ月) |
---|---|
プラチナ会員 | ・入会から90日経過 ・対象獲得ポイント:200,000pt (or 対象サービス利用:20回) |
ゴールド会員 | ・入会から90日経過 ・対象獲得ポイント:50,000pt (or 対象サービス利用:10回) |
シルバー会員 | ・対象獲得ポイント:20,000pt (or 対象サービス利用:5回) |
ブロンズ会員 | ・対象獲得ポイント:5,000pt (or 対象サービス利用:3回) |
ランクアップ条件は、最高ランクのプラチナ会員で6ヶ月間で20万ポイント獲得かサービス利用20回以上とかなり厳しい条件。毎月3~4回の広告利用なら可能そうですが、上記の通り対象外広告が多く、達成はかなり難しそうです。
会員ステータス制度のまとめ
ポイントサイトの会員ステータス制度についてまとめてみました。
ネットショッピング利用がメインという方は、ポイントタウンが断然オススメです。ボーナスポイントの還元率が業界最高レベルに高く、大手ショッピングサイトも対象となるので、会員ステータス制度の特典の恩恵を最大限受けることができます。
ポイントタウン最大の特徴は、ポイントサイトの醍醐味でもある無料でポイントを貯めることができるコンテンツ、特に無料ゲームの数が桁違いに多い点。 私は基本的には移動中の電車内など、スキマ時間に稼ぐことを念頭に置いているのです …
ネットショッピング以外の広告利用するという方は、ハピタスがオススメ。ボーナスポイントに対象外広告がなく総合的に利用しやすいサイトです。
ネットショッピングやウェブサービス利用でポイントに特化したポイントサイト「ハピタス」の詳細、ポイントの貯め方を紹介します。 業界最高水準の還元率、ユーザーファーストの使いやすさなど、これからポイ活を始めようとしている初心 …