
お友達紹介制度とは、自分が登録しているポイントサイトをお友達に紹介すると様々な特典を受けることが出来る制度です。ダウン報酬を上手く活用することで「不労所得」に近いものを実現できます。
不労所得に近いものと表現したのは、決して「労」がないわけではなくお友達紹介制度をうまく活用するためには、それなりの労力がかかります。
ただ、お友達紹介制度をうまく活用することで、中には月に数十万〜百万円単位で稼ぐ人もいるのが現実です。
稼いでいるのはごく一部で、後発組は稼げないのでは、と思う方も多くいますが、全然そんなことありません。
ここでは私の実体験も踏まえ、お友達紹介制度で稼ぎやすいポイントサイトと稼ぐ方法を紹介します。
Contents
お友達紹介制度比較
ここでは、継続的な稼ぎやすさを念頭にランキング化しています。
紹介報酬やダウン報酬は、獲得条件が設けられていたり、対象のサービスが限られたりするため、報酬額や還元率の数字そのままイコール稼ぎやすいというわけではないので要注意です。
No.1 ハピタス ★★★★★ |
![]() |
---|---|
紹介報酬 | なし |
ダウン報酬 | 2ティア:10〜40% |
被紹介者特典 | 400pt(=400円)※条件あり |
|
|
No.2 ポイントタウン ★★★★★ |
![]() |
紹介報酬 | 6,000pt(=300円) |
ダウン報酬 | 2ティア:10 or 50% ※友紹グレードにより変動 |
被紹介者特典 | なし |
|
|
No.3 ポイぷる ★★★★★ |
![]() |
紹介報酬 | 1,000pt(=100円) |
ダウン報酬 | 2ティア:30% 3ティア:20% 4ティア:10% |
被紹介者特典 | 1,000pt(=100円) |
|
|
No.4 モッピー ★★★★★ |
![]() |
紹介報酬 | 300pt(=300円) |
ダウン報酬 | 2ティア:最大10% |
被紹介者特典 | 2,000pt(=2,000円) ※入会の翌々月末までに5,000pt以上獲得した場合 |
|
|
No.5 colleee(コリー) ★★★★★ |
![]() |
紹介報酬 | 5,000pt(=500円)※条件あり |
ダウン報酬 | 2ティア:5〜10% |
被紹介者特典 | なし |
|
|
No.6 GetMoney(げっとま) ★★★★★ |
![]() |
紹介報酬 | なし |
ダウン報酬 | 2ティア:1〜100% |
被紹介者特典 | なし |
|
|
No.7 ポイントインカム ★★★★★ |
![]() |
紹介報酬 | 1,000pt(=100円) |
ダウン報酬 | 2ティア:10% |
被紹介者特典 | 1,000pt(=100円) |
|
|
No.8 マクロミル ★★★★★ |
![]() |
紹介報酬 | 100pt(=100円) |
ダウン報酬 | なし |
被紹介者特典 | 30pt(=30円) |
|
|
No.9 げん玉 ★★★★★ |
![]() |
紹介報酬 | 800pt(=80円)※条件あり |
ダウン報酬 | 2ティア:10〜35% 3ティア:1.0〜12.25% |
被紹介者特典 | 250pt(=25円) |
|
お友達紹介の特典
お友達を紹介した際の特典として、紹介者側に「紹介報酬」と「ダウン報酬(ティア制度)」、被紹介者(紹介されたお友達)側の登録ボーナスがあります。
紹介報酬
紹介報酬とは、お友達紹介が成立すると紹介者がもらえる報酬です。報酬は紹介したお友達一人に対し一回のみ、決まった額の報酬を得ることが出来ます。
- 紹介したお友達1人に対し1回もらえる報酬
- 獲得条件を設けているサイトもあり(お友達が○○ポイント以上獲得等)

ダウン報酬(ティア制度)
ダウン報酬(ティア制度とも呼ばれます)とは、紹介したお友達が獲得したポイントの数%分のポイントが紹介者に永続的に還元される制度です。
お友達の獲得したポイントが減ることはありません。あくまで、ポイントサイトの運営側からのプレゼントです。
- 紹介したお友達が獲得したポイントの数%分のポイントが還元
- お友達のポイントは減らない
このダウン報酬によりお友達を多く紹介すると、何もしなくても永続的にポイントを稼ぐことができるようになります。

被紹介者登録ボーナス
被紹介者の登録ボーナスは、紹介されたお友達が登録時に得られる特典です。

新たに登録するお友達側にメリットがあるので、紹介する側としては、ポイントサイトをオススメしやすい仕組みです。
後発組もお友達紹介制度で稼げる
私も後発組ですが、現時点でも新規の登録者数は毎月100人単位でいるので十分に稼げます。
後発組でも稼ぎやすいポイントサイトの選び方は、ズバリ以下の3点が重要です。
- ダウン報酬対象外広告が少ないこと
- 楽天市場、Yahoo!ショッピングがダウン報酬対象外でないこと
- 紹介報酬の獲得条件が緩いこと
ダウン報酬は、対象外広告が多いと、多くのお友達を紹介したとしても報酬が得にくくなります。
特に楽天市場やyahooショッピングなど大手ショッピングサイトは利用者数が多く、継続的な利用が見込めます。これらが対象外となっていないポイントサイトがダウン報酬が得やすくオススメです。
ダウン報酬を得やすいサイト
ダウン報酬を最も得やすいのは ハピタスです。
ダウン報酬を稼ぎやすいポイントサイトの条件は、還元率ではなく、 ダウン報酬対象外の広告が少ないポイントサイト です。還元率は高いけど、よく見るとダウン報酬対象外の広告だらけというポイントサイトがよくあります。
ハピタスは全ての広告がダウン報酬対象、広告の還元率が高く、特にショッピング案件の還元率が高いためアクティブユーザが比較的多いため、継続的にダウン報酬が得やすくなります。
このダウン報酬対象外の広告が多いか少ないかは、楽天市場とYahoo!ショッピングがダウン報酬対象かどうかである程度判断が可能です。
なぜなら、ECサイトの中で利用ユーザー数が圧倒的に多いから。
この2つ、もしくはどちらかがダウン報酬対象の場合、それ以外のサービスも多くは対象の場合が多いです。(逆パターンは見たことがありません)
以下、ポイントサイト毎の楽天市場とYahoo!ショッピングのダウン報酬対象状況の一覧です。(「-」は、広告自体ない場合、「△」は、会員グレードにより対象外となる場合)
ポイントサイト | 楽天市場 | Yahoo! ショッピング |
---|---|---|
![]() ハピタス | ◯ | ◯ |
![]() ポイントタウン | △ | △ |
![]() ポイぷる | – | – |
![]() モッピー | × | × |
![]() colleee (コリー) | × | ◯ |
![]() GetMoney (げっとま) | – | ◯ |
![]() ポイントインカム | × | ◯ |
![]() げん玉 | – | × |
ハピタス、ポイントタウン、ポイぷるはダウン報酬対象外広告が非常に少ないサイトです。
colleee(コリー)、GetMoney(げっとま)も、比較的ダウン報酬対象外広告が少なくオススメのポイントサイトです。
ポイぷるは、2019年9月にできたばかりのポイントサイトで、業界唯一の4ティア還元(お友達のお友達のお友達まで還元)があります。
しかも、今のところ、ダウン報酬対象外広告がほとんどないという最強仕様。
今なら、以下のバナー広告からの登録で、ボーナスポイントがもらえます。
ポイぷるの詳細レビュー
紹介報酬を得やすいポイントサイト
紹介報酬を稼ぎやすいポイントサイトの条件は、報酬の獲得条件が緩いことです。以下、ポイントサイト毎の紹介報酬獲得条件の一覧です。
ポイントサイト | 紹介報酬獲得条件 |
---|---|
![]() ポイントタウン |
条件なし |
![]() ポイぷる |
条件なし |
![]() ポイントインカム |
条件なし ※登録後翌々月末までにお友達が5,000pt以上交換完了で追加ボーナス |
![]() モッピー |
条件なし(キャリアメール登録の場合) ※フリーメールアドレスで登録した場合、180日以内に広告利用で300pt以上獲得 |
![]() colleee (コリー) |
条件なし(スマホからの登録の場合) ※PCから登録した場合、3ヶ月以内に3,000pt以上獲得 |
![]() げん玉 |
サービスを利用後、3ヶ月以内にポイントを交換した場合 |
![]() ハピタス | 紹介報酬なし |
![]() GetMoney (げっとま) |
紹介報酬なし |
ポイントタウン、ポイぷる、ポイントインカムは、獲得条件がないのため紹介報酬がとても得やすくなります。
モッピー、colleee(コリー)、ポトラ(Potora)も比較的獲得条件が緩く、報酬を得やすいサイトです。
お友達紹介で稼げる額
お友達紹介で実際にどれくらい稼げるのか、その目安を紹介します。
これから始める後発組でも稼ぐ余地はまだまだ十分にあります。
実際の稼げる目安
あくまで目安ですが、ハピタスでの私の実績で
- 友達50人で、約2,500pt(=2,500円)
- 友達1人あたり、約50pt(=50円)
ほどを毎月稼ぐことができています。友達が100人、1,000人と増えればさらに多く稼ぐことができます。
特にハピタスでは、楽天市場やyahooショッピングなど多くの人が利用するショッピングサイトも報酬の対象となるので非常に稼ぎやすくオススメです。
ちなみに実際の登録者数とアクティブユーザ(継続的にポイントサイトを利用してる人)の割合ですが、私の経験上約1割ほどです。そのため、大きく稼ぐ為には最低でも100人単位でお友達を集める必要があります。 ※私がブログ等で紹介したお友達の数と、実際に紹介報酬として確定した数を参考にしてます。
後発組でも稼げるのか
年々ウェブサービスが充実し、スマホ主体のネットユーザが増え続けているので、後発組でも稼ぐ余地は十分にあります。周りに聞いてみれば分かりますが、まだまだポイントサイトの存在を知らない人はとても多い。。
ポイントサイトの登録者数がどのサイトも数100万人単位となっているので、これから始めても新たに登録する人は少ないのではと感じると思います。しかし、ポイントサイトが発表している登録者数は、延べ人数(これまでに登録した累計)です。アクティブなユーザーはこれよりもはるかに少ないと想定されます。
お友達の紹介方法
ポイントサイトをお友達に紹介する方法としては、メールやQRコードでリアルな友達に直接紹介する方法と、SNSやブログで不特定多数に紹介する方法があります。
リアルな友達に紹介する
1番手っ取り早く確実なのは、家族や友人などリアルなお友達に紹介する方法です。お友達になってくれる率は比較的高いです。ただし、世間一般的にはポイントサイトに興味を示す人は意外と少なく、ネズミ講あたりと勘違いしている人も多くいます。
あまりしつこくすると嫌われるので程々に、また、紹介できたとしても数に限りがあります。
紹介する方法は、紹介コード付きリンクが記載されたメールやLINEを送り、リンクをクリックし登録してもらう方法が一般的。
不特定多数に紹介する
リアルな友達だと限界があるので、100人、1000人単位でお友達を増やすためには、SNSやブログで不特定多数に紹介する必要があります。
ブログなどSNSでは、一般的に登録してくれるのは閲覧者数の1%程度と言われており、多くのお友達を獲得するには、ブログならPV数、ツイッターならフォローワー数を多く集める必要があります。
不労所得と呼べるくらい稼ぐには、お友達を100人、1,000人単位で集める必要があるので、そこの作業が一朝一夕ではならず、多くの時間がかかります。
最も一般的な紹介方法はブログやサイト。ネット上に多くのポイントサイト紹介サイトが存在するのは、この友達紹介制度のためです。
ツイッターはお手軽ですが、広告のツイートは嫌われるし、凍結リスクもあるのであまりオススメしません。
お友達紹介制度の安全性
ポイントサイトを何も知らない人から見ると、この紹介制度はねずみ講とよく勘違いされますが全く別物です。
ポイントサイトがねずみ講で無い理由としては、
- お友達が獲得したポイントが減らない
- ポイントサイトは登録も利用も無料
そもそもねずみ講は、有料の会員登録や物を購入することでその利益分が上位者に吸い取られる無限連鎖システムのことなので、登録も利用も無料のポイントサイトとは全くの別物です。
美容院やコンタクトレンズ、結婚式場、クレジットカードなどでも自分が利用している所を紹介すると特典がもらえるサービスが色々あると思いますが、それと同じようなシステムです。 注意事項
ただし、中には高額な紹介報酬や登録時のボーナスポイントをうたい文句にした、詐欺まがいのポイントサイトも存在します。 詐欺まがいのポイントサイトでは、実際は交換額が非現実的に高額、そもそも全然ポイントが貯まらないといったトラブルが多く報告されています。
例)manekin、キラキラ☆ウォーカーなど。
紹介された側からすると騙されたと思うサイトもあるのが実態です。悪質な詐欺まがいのポイントサイトやその見分け方は以下の記事を参考にして下さい。
ポイントサイトの中には、危険性のある詐欺まがいのポイントサイトが存在します。 最近も偽キャンペーンで集客するという、危険な詐欺サイトが話題になりました(2018年9月に運営者が逮捕されました)。業界としてもこうした悪質な …
当サイトで紹介しているポイントサイトは、プライバシーマーク取得企業が運営する優良サイトのみです。私もかれこれ10年近く利用しており、利用者にも優しく稼ぎやすいポイントサイトです。
稼ぎやすいポイントサイト
お友達紹介制度で稼ぎやすいポイントサイトを4つ、その制度も含め紹介します。
「ハピタス」全広告ダウン報酬対象
お友達紹介で最もオススメなのは、ハピタスです。
ダウン報酬対象外広告が無いのが最大の魅力です。
各広告は、業界最高水準のポイント還元率で、特にショッピング案件の還元率が高いため、継続的な利用者(アクティブユーザー)が多く、ダウン報酬が発生しやすいのが最大の特徴。
2021年1月からハピタスのお友達紹介制度が再び改定されました。 これまで、ハピフレスコアによってダウン報酬が変動する複雑な感じでしたが、ダウン報酬は累計紹介者数のみで決まるシンプルな制度に改定されました。 比較的にダウ …
No.1 ハピタス ★★★★★ |
![]() |
---|---|
紹介報酬 | なし |
ダウン報酬 | 2ティア:10〜40% |
被紹介者特典 | 400pt(=400円)※条件あり |
|
無料ゲームや余計な広告が少なくシンプルで使いやすい、その分案件の還元率は高く、ポイント有効期限なし、交換手数料全て無料とユーザー目線で利用しやすいサイトです。
無料ゲームは必要ない、ネットショッピングやウェブサービス利用時のみポイントサイトを使いたいという方は、ハピタスで決まり。
オススメ度 | ![]() |
---|---|
会員数 | 350万人 |
レート | 1pt=1円 |
交換 | 最低交換額:300円 交換手数料:無料 |
会員ランク制度 | あり |
お友達紹介制度 | ダウン報酬:0.1〜45% |
登録ボーナス | 400pt = 400円 以下のバナーから登録で獲得 |

ハピタスの詳細や攻略法は以下記事を参考にしてください。
- ショッピング・ウェブサービス利用が業界No1の高還元
- サイトがシンプルで使いやすく、ネットショッピングを頻繁に利用する方に最適
- ポイント有効期限なし、交換手数料全て無料と初心者にも優しい
- 無料ゲームやクリックポイントは無い
- ゲームやクリックポイントで稼ぎたい人には向かない
「ポイントタウン」高バランス
紹介報酬、ダウン報酬共にバランスが良く、ダウン報酬対象外広告が少なく稼ぎやすいのがポイントタウンです。
制度改定でダウン報酬還元率が、相対的に下がってしまいましたが、まだまだ稼ぎやすいサイトです。
2019年10月からポイントタウンのお友達紹介制度が大幅に改定されました。 変更点は、ダウン報酬の2ティア還元率がこれまで固定で50%だったのが、10〜50%の変動制となりました。 ハピタスでも似たような改定がされました …
No.2 ポイントタウン ★★★★★ |
![]() |
---|---|
紹介報酬 | 6,000pt(=300円) |
ダウン報酬 | 2ティア:10 or 50% ※友紹グレードにより変動 |
被紹介者特典 | なし |
|
オススメ度 | ![]() |
---|---|
会員数 | 240万人 |
レート | 20pt=1円 |
交換 | 最低交換額:100円 交換手数料:無料 |
会員ランク制度 | あり |
お友達紹介制度 | 【紹介された側】 条件クリアで 40,000pt(2,000円) 【紹介者側】 紹介報酬:6,000pt(=300円) 2ティア:最大50% |
登録ボーナス | なし |

↑のバナー広告から無料会員登録し条件をクリアすると、2,000円分のポイントを獲得可能
ポイントタウンの詳細や攻略法は以下記事を参考にしてください。
- ポイントが貯まる無料ゲームの数が、抜群に豊富
- ショッピング利用も高単価で、対応ショップ・案件が豊富
- 会員ランク制度やお友達紹介制度など、制度面も充実
- 無料ゲームが多すぎて、全てこなすには時間が掛かる
- 広告が多い
「ポイぷる」4ティア還元を誇る
現状のポイントサイトのお友達紹介制度の中で、最も充実しているのが「ポイぷる」です。
業界唯一の4ティア還元制度があり、還元率も高く、4ティアで還元率10%を誇ります。
まだ、2019年9月にできたばかりのポイントサイトなので、今後どうなるかは分かりませんが(最近、他のポイントサイトではダウン報酬は削減傾向なので)、期待を込めてNo3にあげてみました。
No.3 ポイぷる ★★★★★ |
![]() |
---|---|
紹介報酬 | 1,000pt(=100円) |
ダウン報酬 | 2ティア:30% 3ティア:20% 4ティア:10% |
被紹介者特典 | 1,000pt(=100円) |
|
オススメ度 | ![]() |
---|---|
会員数 | 不明 |
レート | 10pt=1円 |
交換 | 最低交換額:300円 交換手数料:一部無料 |
会員ランク制度 | なし |
お友達紹介制度 | ダウン報酬(2ティア):30% ダウン報酬(3ティア):20% ダウン報酬(4ティア):10% 紹介報酬:1,000pt |
登録ボーナス | 1,000pt |

- サイトデザインがシンプルで洗礼されており使いやすい
- お友達紹介制度が4ティアかつ高還元
- 登録時のボーナスポイントが多い
- コンテンツや広告がやや少ない
「モッピー」利用者数が最多
モッピーは、ここ2〜3年で急速に会員数を増やし、利用者数がとても多いサイトです。
無料コンテンツが充実していてポイントを貯めやすく、紹介しやすいサイトです。
お友達紹介制度も充実しており、紹介報酬を得やすいのが特徴。ただ、ダウン報酬の還元率が最大10%とやや少なめです。
No.4 モッピー ★★★★★ |
![]() |
---|---|
紹介報酬 | 300pt(=300円) |
ダウン報酬 | 2ティア:最大10% |
被紹介者特典 | 2,000pt(=2,000円) ※入会の翌々月末までに5,000pt以上獲得した場合 |
|
スマホ利用に適していて、ポイント還元率が高く無料コンテンツ・内職系コンテンツも充実しています。無料コンテンツ利用のみで十分ポイント交換可能なサイトです。
オススメ度 | ![]() |
---|---|
会員数 | 900万人 |
レート | 1pt=1円 |
交換 | 最低交換額:100円 交換手数料:一部無料 |
会員ランク制度 | なし |
お友達紹介制度 | ダウン報酬:5〜100% 紹介報酬:300pt |
登録ボーナス | なし |

モッピーの詳細や攻略法は以下記事を参考にしてください。
- 無料ゲームが高単価でポイントが貯まりやすい
- モッピータイピングなど内職系コンテンツも充実し、スマホからも稼ぎやすい
- ネットショッピング利用も高還元で案件が豊富
- クリックポイントは少なめ