
当ブログ経由でげっとまに登録すると、最大800円分のポイントがもらえます。
- 当ブログ経由で無料登録するだけで200円
- 新規登録後、ウェルカムキャンペーン応募で最大500円
- 新規登録後、翌月15日までにポイント交換で100円
げっとまの新規登録で紹介キャンペーンの報酬を獲得する方法は、げっとま紹介キャンペーンで800円獲得!お得な会員登録方法を徹底解説で紹介しています。
げっとま紹介キャンペーン
当ブログ経由でげっとまに登録すると、最大800円分のポイントがもらえます。
げっとまの新規登録で紹介キャンペーンの報酬を獲得する方法は、げっとま紹介キャンペーンで800円獲得!お得な会員登録方法を徹底解説で紹介しています。
オンラインホテル予約サイトを少しでもお得に利用したいという方に、各ホテル予約サイトでポイントを上手に貯めるコツを比較して紹介したいと思います。
特に、出張が多い方などホテル予約サイトの利用頻度が高い人ほど、ポイントプログラムの攻略は重要になってきます。
例えば、ホテル予約で毎月1万円利用すると還元率1.0%のサイトの場合、年間1,200円分のポイントが貯まります。この還元率を1%でも上げると獲得できるポイントは倍増させることが可能。よりお得にホテル予約を利用することができます。
私も出張が多かった時に、楽天トラベルを利用していましたが年間1万ポイント以上は余裕で貯めていました。
この、誰でもできる還元率をアップさせる方法を、各ホテル予約サイト別に違いや貯めるコツを比較したいと思います。
まず、誰でも簡単にポイント還元率をアップさせる方法を紹介したいと思います。
ホテル予約サイトでは、期間限定のキャンペーンやセール、特定の宿泊施設を対象としたクーポンなどがありますが、ここで紹介するのは期間に関わらず誰でもいつでも還元率をアップさせることが可能な方法です。
オンラインホテル予約では、宿泊金額に応じて予約サイトのポイントや支払いに使うクレジットカードのポイントを貯めることができますが、 ここにポイントサイトを経由するだけでポイントサイト側で更なるポイント上乗せが可能です。
ポイントサイトの仕組みは、広告収入にあります。サイトに掲載する広告をユーザーが利用すると、広告主(ホテル予約サイトサイト)からポイントサイトに広告費が支払われます。その広告費の一部をポイントとして、ユーザーに還元する仕組みです。
ポイントサイト経由でホテル予約サイトを利用すると、ホテル予約サイトやクレジットカードのポイントに、ポイントサイト側で更なるポイント上乗せが可能となります。
ホテル予約サイト | ホテル予約・宿泊完了で貯まる ※楽天ポイント、PayPayポイントなど |
クレジットカード | 支払いに使用したカード会社で貯まる |
ポイントサイト | 経由したポイントサイトで貯まる |
これが、ポイントの二重取りと呼ばれるもので、貯まったポイントは現金や電子マナーやその他ギフトなどに交換可能です。
ポイントサイトのメリットは、無料で利用が可能なこと、1つのポイントサイトで複数のショッピングサイトに対応していること、何度でも利用可能なことがあげられます。
反対にデメリットは、オンラインホテル予約に手間が若干増える点と、貯まるポイントはあくまでポイントサイト内のポイントなので、実際に使えるようにするためには現金や電子マネーに交換する必要があります。
メリット | デメリット |
---|---|
無料で利用が可能 誰でも簡単にポイントアップが可能 様々なショッピングサイトに対応 何度でも繰り返し利用可能 | 購入時の手間が少し増える ポイントの管理が必要 |
ホテル予約サイトの利用が可能なポイントサイトはたくさんありますが、あえて1つ選ぶとしたらハピタスがオススメです。
オススメの理由は、ポイント還元が可能なサイトが豊富で、全体的な還元率が高く設定されているからです。ハピタスに掲載されていない広告は他のポイントサイトにも掲載が無いと思って良いくらいです。
それ以外にも、会員ランク制度がありランクに応じたボーナス特典を得られる点や、お買い物保証制度があり、もしもポイントが反映されなかった場合も、きちんと証明をすればポイントを保証してくれます。
高還元でポイントが貯まりやすく、かつ初心者にも優しいポイントサイトです。
当ブログ経由でハピタスに登録すると、最大1,000円分のポイントを獲得可能
【条件】
ハピタスの新規登録で紹介キャンペーンのボーナスポイントを獲得する方法は、ハピタス紹介キャンペーンで1,000円獲得!お得な会員登録方法を徹底解説で紹介しているので参考にしてください。
レビュー記事:ハピタスの詳細レビュー
利用するホテル予約サイトにより、最も還元率の高いポイントサイトは異なります。利用したいホテル予約サイトの還元率の高いポイントサイトを選ぶのも選択肢のひとつかと思います。
どのポイントサイト経由の還元率が高いかは、後述のホテル予約サイト別の比較を参照下さい。
ポイントサイト利用の他に、オンラインホテル予約をお得に利用するコツは、ホテル予約サイトのポイントプログラムを攻略可能かどうかです。
例えば、楽天サービスを頻繁に利用するという方は楽天トラベルの相性がよく、ソフトバンク・ワイモバイルユーザの方はYahoo!トラベルとの相性がよくなります。俗に言う○○経済圏というもの。
特定のホテル予約サイトへのこだわりがなければ、自分が最も利用しやすい・貯めやすいポイントを選ぶのが良いかと思います。
ECサイト | ポイントプログラム |
---|---|
楽天トラベル | 楽天ポイント ※楽天関連サービス、提携サービスで貯まる・使える ※楽天Payに使える |
Yahoo!トラベル | PayPayポイント ※Yahoo!関連サービス、提携サービスで貯まる・使える ※PayPayに使える |
じゃらんnet | じゃらんポイント ※dポイント or Pontaポイントを選択することも可能 |
agoda | agodaコイン ※agoda内でのみ貯まる・使える |
Trip.com | Trip Coin ※Trip.com内でのみ貯まる・使える |
それぞれの、攻略ポイントは後述のホテル予約サイト別の比較で解説していきます。
ホテル予約サイト別に、ポイント還元率をアップさせる方法を比較してみました。
楽天トラベルは、国内最大級のオンラインホテル予約サイトで、楽天カードなど楽天関連サービスとの相性がよいサービスです。現在、日本国内で最も利用者数の多い共通ポイント「楽天ポイント」が貯まる・利用できます。共通ポイントとして利用できる店舗やサービスが多いのも魅力のひとつです。
楽天トラベルの利用で貯まる・使える「楽天ポイント」の通常の還元率は1.0%です。
楽天トラベルをお得に利用するために、この楽天ポイントの還元率をアップさせる誰にでもできる方法があります。
楽天トラベルは、ポイントサイト経由でポイントを二重取りすることが可能です。
還元率はあまり高くないですが、いつでも誰でもポイント還元を受けることができ、繰り返し利用することができるので無理なくポイント還元率をアップさせることができます。
最高還元率:1.0%(2023.10.30 更新)
対象サイト:ハピタス
※繰り返し利用可
※会員ランク特典あり
通常時の還元率は、ほとんどのサイトで1.0%です。
なので、会員ランク制度のボーナスポイントで差が出てきます。なかでも、制度が充実しボーナスポイントを得やすいハピタスがオススメです。
当ブログ経由でハピタスに登録すると、最大1,000円分のポイントを獲得可能
【条件】
ハピタスの新規登録で紹介キャンペーンのボーナスポイントを獲得する方法は、ハピタス紹介キャンペーンで1,000円獲得!お得な会員登録方法を徹底解説で紹介しているので参考にしてください。
レビュー記事:ハピタスの詳細レビュー
ポイントサイト経由の還元率の比較や獲得手順は、以下の記事で詳しく解説しているので参考にして下さい。
楽天トラベルの利用を楽天カードで決済することで、楽天ポイント還元を2倍にすることが可能です。
貯まる・使えるポイント | 還元率 |
---|---|
通常ポイント | 1倍 |
楽天カード決済 | 1倍 |
また、楽天カード会員限定の特典として、国内宿泊に使える1,000円OFFクーポンを毎月もらうことができ、楽天トラベル利用には楽天カードが断然お得になります。
なお、楽天カードをポイントサイト経由で新規発行すると、ポイント還元を受けることができるので、まだ楽天カードを持っていないという方は、以下の記事を参考にしてください。
Yahoo!トラベルは、ソフトバンク系列のオンラインホテル予約サイトで、日本国内で最も利用者数の多いキャッシュレス決済「PayPay」のグループ会社として、共通ポイント「PayPayポイント」が貯まる・利用できます。共通ポイントとして利用できる店舗やサービスが多いのも魅力のひとつです。
Yahoo!トラベルの利用で貯まる・使える「PayPayポイント」の通常の還元率は1.0%です。
Yahoo!トラベルをお得に利用するために、このPayPayポイントの還元率をアップさせる誰にでもできる方法があります。
Yahoo!トラベルは、現時点で主要ポイントサイトに広告掲載が無くなってしまったので、残念ながらポイントサイト経由で貯めることができません。
最高還元率:なし(2023.10.31 更新)
対象サイト:ー
※繰り返し利用可
※会員ランク特典あり
Yahoo!トラベルでは、PayPayポイントを貯める・利用できるのが特徴。
ホテル予約で獲得できるポイント還元率は、キャンペーンなどの時期により変動しますが、2023年10月時点では「宿泊予約でいつでも誰でも10%お得」のキャンペーンが開催されており、その名の通り会員種別によらず誰でも最大10%還元を受けることができます。
条件 | PayPayポイント還元率 |
---|---|
オンラインカード決済 | 10.0% ※ゲスト予約の場合は、予約時のPayPayポイント利用のみ |
現地決済 | 1.0% |
このPayPaypポイントを効率よく貯める方法、オススメの「PayPayポイ活」をいくつか紹介したいと思います。
PayPayには、毎月の利用状況に応じて還元率がアップする仕組み「PayPayステップ」があります。
条件をクリアすると、PayPayあと払い・PayPayカード払いの還元率が最大1.5%にアップさせることが可能です。
条件は以下の通りで、PayPay払い・PayPayカード払いの利用回数と支払い額の双方の条件をクリアする必要があります。
PayPayカード払いも条件の対象となるため、毎月の光熱費の支払いや月額サービス利用費もPayPayカードに統一することで、条件を達成しやすくなります。
上記のPayPayステップの攻略にも欠かせないのが「PayPayカード」です。
年会費は永年無料のクレジットカードで、Yahoo!ショッピング・LOHACOの利用で最大5.0%の還元を受けることができるので、Yahoo!ショッピングをよく利用するヤフー経済圏の方には必須のクレジットカードです。
この、PayPayカードの発行をポイントサイト経由で行うことで、ポイントサイトと合わせて1万円前後のポイントを貯めることができます。この貯めたポイントもPayPayに交換することができるので、PayPayポイ活を賢く進めることができます。
PayPayカードの発行やYahoo!ショッピング利用をどのポイントサイト経由で行うのがお得か。
重要なポイントとして、1つは還元率が高いポイントサイトですが、もう1つは、PayPayポイントに交換が可能なポイントサイトです。
ポイントサイトで貯めたポイントをPayPayポイントに交換することで、街中のPayPay残高払いやYahoo!ショッピング、Yahoo!トラベル、ebookjapanなどPayPay経済圏の支払いに活用することができます。
いわゆる「PayPayポイ活」を効率よく進めることができます。
じゃらんネット(じゃらんnet)は、株式会社リクルートが運営する国内最大規模のホテル予約サイトです。ちなみに、じゃらんネットの前身は旅行雑誌「じゃらん」です。
Pontaポイントやdポイント、リクルートポイントなどの共通ポイントを利用することができるのが特徴です。
じゃらんnetを常にお得に利用するために、このポイントの還元率をアップさせる誰にでもできる方法があります。
じゃらんnetは、ポイントサイト経由でポイントを二重取りすることが可能です。
還元率は本家サイトより高く、いつでも誰でもポイント還元を受けることができ、繰り返し利用することができるので無理なくポイント還元率をアップさせることができます。
最高還元率:3.0%(2023.10.31 更新)
対象サイト:ハピタス
※繰り返し利用可
※会員ランク特典あり
※過去最高:3.4%(ハピタス)
現時点で最も還元率が高いのが、ハピタスで3.0%もの還元を受けることができます。
当ブログ経由でハピタスに登録すると、最大1,000円分のポイントを獲得可能
【条件】
ハピタスの新規登録で紹介キャンペーンのボーナスポイントを獲得する方法は、ハピタス紹介キャンペーンで1,000円獲得!お得な会員登録方法を徹底解説で紹介しているので参考にしてください。
レビュー記事:ハピタスの詳細レビュー
還元率比較の詳細とポイントサイト経由の獲得手順は、以下の記事で紹介しているので参考にして下さい。
じゃらんnetの利用で貯まる・利用できるポイントは5種類あります。ホテル予約のメインで貯まるポイントは、Pontaポイント・dポイント・リクルートポイントの3種類から1つを選びます。何も選択しないとリクルートポイントが貯まります。
ポイント種類 | ポイント獲得契機 |
---|---|
メインポイント Pontaポイント dポイント リクルートポイント | ホテル予約 |
じゃらん限定ポイント | ・ホテル予約 ・ステージ特典で付与 ・キャンペーン等で付与 |
リクルートポイント | リクルートカード決済した場合 |
リクルート限定ポイント | キャンペーン等で付与 |
ホテル予約で獲得できるポイント還元率は以下となります。
ポイント種類 | ポイント還元率 |
---|---|
メインポイント Pontaポイント dポイント リクルートポイント | 1.0% |
じゃらん限定ポイント | 1.0% レギュラー:+0.2% シルバー:+0.5% ゴールド:+1.0% |
リクルートポイント | 1.2% |
リクルートカード決済でホテル予約をすると、最大で3.2%のポイント還元を得られます。
また、会員ステージよって「じゃらん限定ポイント」の上乗せがあります。各ステージ限定のプランもあるので、じゃらんネットの利用が多いほど多くの特典を受けることが可能です。
agodaは世界中のホテルを予約することができる、オンラインホテル予約サイトです。アジアや太平洋地域の宿泊施設を多く扱っていて、クーポンや最低価格保証など安く予約することができるのが特徴です。
agodaコインは、すべての宿泊施設で貯まるわけではありません。「agodaコイン還元」と記載のあるホテルの予約・宿泊のみで貯まります。
常に宿泊でポイント還元を受けるには、ポイントサイト経由で利用することで誰でも還元率をアップさせることができます。
agodaは、ポイントサイト経由でポイントを二重取りすることが可能です。
還元率は比較的高く、いつでも誰でもポイント還元を受けることができ、繰り返し利用することができるので無理なくポイント還元率をアップさせることができます。
最高還元率:5.0%(2023.11.1 更新)
対象サイト:ハピタス
※繰り返し利用可能
※過去最高:5.0%(ハピタス)
agodaは、現時点でハピタスの還元率が高く、会員ランク制度の特典も得やすいのでオススメです。
当ブログ経由でハピタスに登録すると、最大1,000円分のポイントを獲得可能
【条件】
ハピタスの新規登録で紹介キャンペーンのボーナスポイントを獲得する方法は、ハピタス紹介キャンペーンで1,000円獲得!お得な会員登録方法を徹底解説で紹介しているので参考にしてください。
レビュー記事:ハピタスの詳細レビュー
還元率比較の詳細とポイントサイト経由の獲得手順は、以下の記事で紹介しているので参考にして下さい。
agodaには、宿泊で貯めることができる「agodaコイン」があります。貯まったagodaコインはホテル予約時に事前クレジットカード支払いを行う際に利用することができます。
注意点は、すべての宿泊施設で貯まる・利用できる訳ではないという点です。
「agodaコイン還元」と記載のあるホテルの予約・宿泊のみで貯まる・利用でるので、使い勝手はそこまで高くないのでご注意ください。
Trip.com(トリップドットコム)は、中国のオンライン旅行会社で世界中のホテル予約や航空券予約が可能です。日本国内の予約も可能で、キャンペーンなどの活用で安く利用できることが特徴です。
Trip.comを常にお得に利用するために、ポイントの還元率をアップさせる誰にでもできる方法があります。
Trip.comは、ポイントサイト経由でポイントを二重取りすることが可能です。
還元率は比較的高く、いつでも誰でもポイント還元を受けることができ、繰り返し利用することができるので無理なくポイント還元率をアップさせることができます。
最高還元率:5.0%(2023.11.1 更新)
対象サイト:モッピー
※繰り返し利用可能
※過去最高:10.0%(ハピタス)
Trip.comは、現時点の還元率で、モッピーの還元率が会員ランク制度の特典も加味して高くなります。
当ブログ経由でモッピーに登録すると、最大2,000円分のポイントを獲得可能
【条件】
アプリ版の紹介コードはこちら
rb4Me
モッピーの新規登録で紹介キャンペーンのボーナスポイントを獲得する方法は、モッピー紹介キャンペーンで2,000円獲得!お得な会員登録方法を徹底解説で紹介しているので参考にしてください。
レビュー記事:モッピーの詳細レビュー
還元率比較の詳細とポイントサイト経由の獲得手順は、以下の記事で紹介しているので参考にして下さい。
Trip.comには、利用頻度に応じた会員ランク制度があり、ランク毎にさまざまな特典を得ることができます。
中でも、Trip Coin は利用金額に応じたポイントプログラムで、100 Trip Coin を1米ドルとして利用金額に充当することができます。
タイヤモンド会員になると付与率が40%にもなるので、頻繁に利用するという方は要チェックです。
オンライホテル予約サイト別に誰でもいつでもポイント還元率をアップさせる方法を比較紹介しました。
ポイントサイト経由のポイント二重取りは簡単に還元率の上乗せが可能で、ホテル予約サイトによっては、本家の還元率よりも多くのポイントを獲得可能なところもあります。
利用しないと損なので、まだポイントサイトを利用したことがないという方は、是非試してみてください。
コメント