ポイントサイトの新規登録でボーナスポイントがもらえる紹介コードをまとめています。
dポイントに直接交換できるポイントサイト!dポイントを効率良く稼ぐポイ活とオススメ攻略術を徹底解説

「dポイント」はドコモ回線契約のあるドコモユーザにとっては馴染みのあるポイントですが、ドコモユーザ以外の方は、貯め方がよく分からないと思っていませんか。私もドコモユーザではないので最初はよく分かっていませんでした。
- どうしたらdポイントが貯まるか分からない
- ドコモユーザ以外も使えるか、ポイ活できるか知りたい
- ポイ活で貯めたポイントをdポイントに゙交換したい
まず、「dポイント」はドコモユーザ以外でも利用可能です。スマホなどドコモ回線契約がなくても店舗での購入、ショッピング、エンタメ系、ヘルスケア系、ポイ活など様々なサービスでdポイントを貯めるポイ活が可能です。
特にポイントサイトを活用したポイ活で、誰でも効率良いdポイントポイ活ができます。



私も、最近のポイ活のメインがdポイントです。個人的にdポイントのポイ活が熱い!
dポイントが貯まる店舗やサービスが拡大し、ポイントサイトやスゴ得、dジョブスマホワークなど、ポイ活で貯まるコンテンツも充実してきて、毎月5,000~10,000ptほど貯めることができています。
ポイントサイトで貯めたポイントは、ポイント増量キャンペーンを利用しお得にdポイントへ交換しています。
この記事では、dポイントへお得に交換できるポイントサイトと、dポイントを効率よく貯めるポイ活術を解説します。
dポイントは、共通ポイントとして利便性が高く、dポイントポイ活を効率よく進めることで、生活の利便性を高めることができるので、是非試してみてください。
dポイントにお得に交換できるポイントサイト
ポイントサイトは、ポイ活を進めるうえでは欠かせないものになってきます。dポイントのポイ活を効率良く進めるためにも、どのポイントサイトを利用するかが重要になってきます。
まず、大前提として、ポイントサイトからdポイントに貯めたポイントを交換できないと、ポイ活が成り立たなくなってしまいます。
そこで、dポイントに交換可能なポイントサイトとして、どのポイントサイトを選ぶのがよいかを、交換条件など踏まえて解説していきます。
dポイントに直接交換可能なポイントサイト
dポイントへ直接交換が可能なポイントサイトと、交換条件を一覧で比較します。
ポイントサイト | dポイント交換の内容 |
---|---|
モッピー | 最低交換額:500円 交換レート:1pt = 1円(等価) 交換手数料:無料 交換日数:即日リアルタイム |
ハピタス | 最低交換額:300円 交換レート:1pt = 1円(等価) 交換手数料:無料 交換日数:3営業日 |
ポイントタウン | 最低交換額:100円 交換レート:1pt = 1円(等価) 交換手数料:無料 交換日数:3営業日(ゴールド会員以上で即日) |
ポイントインカム | 最低交換額:500円 交換レート:10pt = 1円(等価) 交換手数料:25円~ 交換日数:翌営業日 |
ちょびリッチ | 最低交換額:500円 交換レート:2pt = 1円(等価) 交換手数料:無料 交換日数:即日リアルタイム |
ワラウ | 最低交換額:500円 交換レート:1pt = 1円(等価) 交換手数料:無料 交換日数:即日リアルタイム |
GMOポイ活 | 最低交換額:300円 交換レート:1pt = 1円(等価) 交換手数料:無料 交換日数:即日リアルタイム |
げっとま(GetMoney) | 最低交換額:500円 交換レート:10pt = 1円(等価) 交換手数料:無料 交換日数:4営業日 |
ECナビ | ※PeX経由 最低交換額:10円 交換レート:10pt = 1円(等価) 交換手数料:無料 交換日数:即日リアルタイム |
すぐたま | ※NetMile経由 最低交換額:750円 交換レート:2pt = 1円(等価) 交換手数料:無料 交換日数:最大1ヶ月ほど |
全てのポイントサイトから直接dポイントに交換することができ、ほとんどサイトが手数料無料で交換できます。
違いは、最低交換額と即日リアルタイムで交換できるかですが、大きな差ではないので好きなポイントサイトを利用すればよいと思います。
迷う場合は、人気No1のモッピーを選んでおけば間違いはありません。手数料無料で即日リアルタイムでdポイントに交換することができます。
ただし、dポイントへ交換するならば、以下で解説する増量キャンペーンの利用が断然お得です。
dポイント交換増量キャンペーン活用がお得
dポイントへの交換では、頻繁に増量キャンペーンが開催されています。


- 開催時期:年3回くらい(春・夏・秋)
- 増量率:交換額の5〜25%(期間限定dポイント)
- 条件:
- 事前エントリー
- 対象サービスからdポイントへの交換
例えば、10%増量キャンペーンであれば、キャンペーン対象のサービスから1,000pt交換すると、1,100ptのdポイントを獲得する事ができます。
交換するだけでポイントが増える錬金術的な、とてもお得なキャンペーンです。
キャンペーンは、ここ数年は年に3回開催されているので、キャンペーンを狙ってdポイントに交換するのが断然オススメです。
ただ、全てのポイントサイトがキャンペーンの対象ではないので注意が必要です。オススメは「ドットマネー」。私が見ている限りですが毎回キャンペーンの対象に含まれています。


ドットマネーはポイント合算サイトで、全てのポイントサイトからドットマネーへ、手数料無料で交換可能、ドットマネーからdポイントへの交換も手数料は無料です。
各ポイントサイト
ドットマネー dポイント一手間増えますが、どのポイントサイトからもドットマネーにポイントを集約することができ、dポイント交換時にポイント増量することができるので、dポイント交換にはドットマネーは欠かせない存在です。
過去開催された増量キャンペーンの概要は以下となります。
開催時期 | 概要 |
---|---|
2025年08月 | 増量率:10% ※Amazonのdポイント設定で+3%増量 対象サービスのポイントサイトを抜粋 ポイントインカム ワラウ GMOポイ活 ドットマネー PeX |
2025年03月 | 増量率:10% |
2024年11月 | 増量率:10% |
2024年08月 | 増量率:10% |
2024年03月 | 増量率:10% |
dポイントへの交換手順
ポイントサイトからdポイントへの交換手順を、ポイントタウンを例に紹介します。
ポイントタウンは、dポイントへの交換が手数料無料で100円から交換可能です。
ポイントサイトからdポイントへの交換手順
ポイントタウンのトップページ下段のメニューバーの「ポイント交換」を選択します。


交換先一覧から「ポイントに交換する」カテゴリの中の「dポイント」を選択します。


dポイントの交換詳細画面が表示されます。下の方に注意事項などが記載されているので良く確認しましょう。


dポイント交換ページの「dアカウントでログイン」を選択します。


パーソナルデータ連携の同意を求められるので「同意する」を選択します。
※dアカウントにログインしていない場合は、dポイント交換したいdアカウントにログインします。


交換額を入力し「交換する」を選択します。


ポイントタウンでは、dポイントに100ポイント(100円)から交換することができます。
交換手数料も無料なので、とても使い勝手のよいポイントサイトです。
ポイントタウンで設定している秘密の質問の回答を入力し、「交換する」を選択します。


これで、dポイントへの交換は完了です。


ポイントタウンは、ゴールド会員以上でリアルタイム交換されますが、たまたま交換した時にリアルタイム交換が停止している期間でした。


「dポイント」ポイ活とは
dポイントポイ活とは、ドコモ関連サービスの利用やポイントサイトの活用でdポイントを貯める活動のことです。まずは、そのdポイントの概要や種類を簡単におさらいします。
dポイントはドコモユーザ以外も利用可能
dポイントはドコモのポイントなので、ドコモ回線契約がないと利用できないと思っている方がいますが、dアカウントを取得すればドコモユーザ以外も利用可能です。
ドコモ以外のサービスや店舗でも貯まる・利用できるポイントです。
ちなみに、私もドコモユーザではない(ドコモ以外のキャリアを契約)ですが、dポイントが貯めやすく使いやすいので、利用頻度の高いポイントです。
dポイントの種類
dポイントには、通常のポイントと期間・用途限定のポイントの2種類があります。有効期限が異なる他に、利用できるサービスが異なります。
種類 | 入手方法 |
---|---|
dポイント | 通常貯まるdポイント ※ポイントサイトから交換した場合はこっち 有効期限:48ヶ月 ※全てのサービスで利用可能 |
dポイント(期間・用途限定) | アンケートやキャンペーン、ポイント広場などで貯めたポイント 有効期限:獲得したサービスにより異なる ※一部サービスで利用不可 |
ちなみに、ポイントサイトから交換したdポイントは通常ポイントです。
dポイントをポイ活で増やす攻略法
dポイントを貯める方法として、ドコモ回線・dカード・d払いなどで貯まるdポイントクラブの活用と、スゴ得コンテンツなどドコモ関連サービスの利用、ポイントサイトで貯めたポイントの交換があります。
dポイントの貯め方 | 利用サービス |
---|---|
①ポイントサイトから交換 | ハピタス モッピー ポイントタウン などなど |
②dポイントクラブ | dポイントカード d払い ドコモ回線(スマホなど) dカードGOLD特典 |
③dカード決済 | dカード決済 |
④dポイントが貯まるドコモ関連サービス利用 | スゴ得コンテンツ dジョブスマホワーク dヘルスケア Amazon dmenuニュース SmartNews その他Huluなどdポイントが貯まるサービス利用 |
dポイントクラブの「ドコモ回線」は、当然ドコモの回線(スマホ等)の契約がないと利用できませんが、それ以外はドコモ回線契約がなくても誰でも利用可能です。
【ポイ活①】ポイントサイトの利用
dポイントのポイ活で効率良く貯めるために欠かせないのが「ポイントサイト」です。


登録も利用も無料。貯めたポイントは、dポイントをはじめ現金・電子マネー・ギフト券・他ポイント・仮想通貨など様々なものに交換することができます。
ポイントサイトを利用してdポイントを貯める流れを紹介します。
- ポイントサイトに登録
- ポイントサイトでポイントを貯める
- ネットショッピング利用
- ホテル予約
- 会員サイトへの登録
- アプリダウンロード
- クリックポイントやアンケート回答
- etc.
- ポイントをdポイントに交換
- ポイントサイトから直接交換
- ドットマネー経由でdポイントに交換(オススメ!
ポイントサイトでポイントを貯める方法は、ポイントサイトに掲載される広告を利用するか、アンケート回答などポイントが貯まるコンテンツを利用することでポイントを貯めることができます。
ポイ活初心者の方にオススメなのは、普段の生活で利用しているネットショッピング(楽天市場、Yahoo!、Amazonなど)やアプリダウンロードです。
無料でポイントを貯めることができ、手間も少なくおすすめの方法です。それ以外にも、ポイントサイトにはたくさんのポイントの稼ぎ方があるので、気になる方は当ブログで稼ぎ方を解説しているので参考にしてください。
ジャンル別のポイントサイトの貯め方は以下の通りです。
無料で稼ぐ
- クリックポイントで稼ぐ >初心者向け!
- アプリダウンロードで稼ぐ >初心者向け!
- タイピングで稼ぐ
お買い物で貯める
- ネットショッピングで貯める >初心者向け!
- 電子書籍の購入で貯める
- 紙媒体の漫画・本の購入で貯める
出張・旅行・レジャーで貯める
次に、どのポイントサイトを利用するのが良いかですが、
ポイ活の初心者にオススメのポイントサイトは、モッピーです。
国内シェアNo1の人気ポイントサイトで、どの広告も還元率が最高レベルで高く、dポイントへも無料で即日リアルタイム交換が可能です。
当ブログ経由でモッピーに無料登録すると、2,000円分のポイントを獲得可能
- 当ブログ経由で、新規会員登録
- 新規登録後の翌々月末までに広告利用で5,000pt以上獲得で、2,000pt(2,000円)
アプリ版の紹介コードはこちら
rb4Me
モッピーの新規登録で紹介コードのボーナスポイントを獲得する方法は、別記事で詳細解説しているので参考にしてください。
\ 登録も利用も無料! /
レビュー記事:モッピーの詳細レビュー
基本的に、どのポイントサイトもdポイントやドットマネーに交換することができるので、利用してみたい案件やコンテンツに合わせてポイントサイトを選んでも問題ありません。
ポイントサイトの特徴やおすすめサイトのランキング比較は、別記事で解説しているのでこちらも参考にしてください。


ポイントサイトの貯め方
ポイントサイトでは、ネットショッピングやWebサービス利用、アプリダウンロードなどをポイントサイトに掲載されている広告経由で行うことでポイントを貯めることができます。
その中でもドコモユーザと相性のよいオススメのサービスは以下のようなものがあります。
-
dジョブスマホワークでいくら稼げるか!有料オプションの元が取れる賢い稼ぎ方を徹底解説
-
「Lemino(レミノ)プレミアム」どのポイントサイト経由がお得か!ポイ活のやり方を徹底解説
-
「dアニメストア」はどのポイントサイト経由がお得か!お得に新規入会できるポイ活術
-
「Disney+(dアカウント専用)」どのポイントサイト経由がお得か!過去最高10ヶ月間無料になるポイ活術
-
「dショッピング」どのポイントサイト経由がお得か!dポイントと二重取りできるポイ活術を徹底解説
-
「dカード」新規発行はどのポイントサイト経由がお得か!入会特典と二重取り可能なポイ活術を徹底解説
-
【2025年最新】スゴ得コンテンツでポイントサイトから毎月3,000円以上稼ぐ方法
-
dヘルスケア有料版は元が取れるか検証!どれくらいdポイントが貯まるか無料版と徹底比較
【ポイ活②】dポイントカード/d払いの利用
dポイントの基本的な貯め方は、店舗でのお買い物時のdポイントカード提示とd払いがあります。
還元率はランクに応じて、0.5%〜2%ほどになります。各店舗毎に基本の還元率があり、ランクに応じた倍率を乗じた額が進呈される仕組みです。




例えば、還元率1.0%のお店で、1,000円の買い物をしてdポイントカードを利用、かつdカードを設定したd払いで支払いをした場合、ランクに応じて以下のポイントが付与されます。


最高ランクだと、還元率が4倍にアップします。
どうやったらランクが上がるかというと、「過去3ヶ月間のdポイント獲得数」により決まります。


ランク判定の対象ポイントは、店舗でdポイントを貯める、ドコモの毎月の利用料金で貯める、dカードGOLD特典で貯める、の3パターンがあります。






私はドコモ回線契約もdカードも無いので、店舗でのお買い物で貯めるのがメインですが、だいたい毎月「3つ星」ランクにはなることができています。「3つ星」だと還元率が2倍なので、結構でかいです。
【ポイ活③】dカード決済
「dカード」とは、dポイントが貯まるドコモが運営するクレジットカードです。
ドコモ携帯料金とドコモ光の支払いでdポイントの還元が可能なのが最大の特徴。ドコモユーザには必須のクレジットカードとなります。
カード種類 | 内容 |
---|---|
dカード | 年会費:永年無料 通常ポイント還元:1% |
dカード U | 年会費:3,300円(条件達成で実質無料) 通常ポイント:1%還元 ドコモケータイ/ドコモ光:5%還元 |
dカード GOLD | 年会費:11,000円 通常ポイント:1%還元 ドコモケータイ/ドコモ光:10%還元 年間100万円以上の利用で1万円相当の特典 |
dカード PLUTINUM | 年会費:29,700円 通常ポイント:1%還元 ドコモケータイ/ドコモ光:最大20%還元 年間利用額に応じ、最大4万円相当の特典 |
通常のdカードは年会費が無料ですが、ドコモケータイ/ドコモ光の支払いでdポイントの還元がありません。dポイント還元があるのは、年会費が掛かる「dカード U」以上になります。
ただ、「dカード U」は22歳以下か年間30万円以上の利用で年会費が無料になります。「dカード GOLD」「dカード PLUTINUM」も年間利用額に応じた特典が付くため、年会費の元を取ることは十分に可能です。
dカードの新規発行を検討されている方は、ポイントサイト経由で入会特典の二重取りができます。詳しくは、以下の記事で解説しているので参考にしてください。


【ポイ活④】dポイントが貯まるドコモ関連サービスの利用
最後に、ドコモ関連サービスを利用してdポイントを貯める方法です。
ドコモには、エンタメ系、ヘルスケア系、ポイ活など様々なサービスがあり、利用に応じdポイントが貯まります。
有料のサービスもありますが、中には月額費用の元がとれるサービスもあります。
dポイントが貯まるポイ活アプリ
dポイントが貯まるポイ活系のアプリ/サービスです。
dポイントが貯まるアプリ | 内容 |
---|---|
スゴ得コンテンツ オススメ! | 約3,000円 / 月(月額418円) 約150種類のアプリ・コンテンツが使い放題 dポイントが貯まるアプリ・コンテンツが多数 ポイントサイト併用で月額費用以上にポイントが貯まる |
dmenuニュース オススメ! | 60pt / 月 ニュース記事閲覧で、毎日2pt 貯まる |
dヘルスケア | (無料版)約60pt / 月 (有料版)約250pt / 月(月額440円) 歩数計や健康状態が記録できるヘルスケアアプリ 毎日ミッションクリアでdポイントが貯まる |
dジョブスマホワーク | ドコモ公式のポイ活アプリ アンケートやデータ入力など無料で稼げるコンテンツが豊富 |
なかでも「スゴ得コンテンツ」は、月額費用以上に稼げるポイ活にオススメのサービスです。
dmenuニュースは、毎日2記事見るだけdポイントが貯まるので、初心者にもオススメのお手軽サービスです。
- スゴ得コンテンツ
-
スゴ得コンテンツはNTTドコモが提供する、約150個のアプリ・コンテンツが使い放題になったり、お得なクーポンがもらえる有料サービスです。
このスゴ得内に、dポイントが貯まる・当たるコンテンツがたくさんあります。また、ポイントサイトを併用することでさらにポイントを荒稼ぎすることが可能です。
- ポイントサイト経由でスゴ得コンテンツにアクセス
- スゴ得コンテンツ内のミニゲームクリア
どれもやり方は簡単で、スマホから毎日ポチポチするだけ。月平均3,000円~4,000円ほど、月額費用418円(税込)を差し引いても月に3,000円以上稼げてます。
スゴ得コンテンツの貯め方や、私が実際に利用しどれくらいポイントを貯めているか実績を以下の記事で紹介しているので参考にしてください。
あわせて読みたい【2025年最新】スゴ得コンテンツでポイントサイトから毎月3,000円以上稼ぐ方法 ドコモが提供するスゴ得コンテンツに契約すると、ポイントサイトを利用して月額費(税込418円)以上を稼げてしまう方法があります。 dポイントのポイ活をしている人は必… - dmenuニュース
-
dmenuニュースは、ドコモが提供するニュースアプリで、1日2記事読むだけでdポイントを獲得することができます。
とにかくお手軽にdポイントを貯めることができるので、初心者の方にもオススメのポイ活アプリです。
- dヘルスケア
-
ドコモが提供する1,000万ダウンロードを越えた人気アプリ。歩数計やヘルスケア機能が充実していて、気になるヘルスケア関連の記事や豆知識も得ることができます。
歩数や体重記録などでミッションクリアでdポイントが貯まります。
有料版もありますが、月額費用の元を取るのは難しいです。ただ、使い勝手が良いので私は有料版を長年利用しています。
dヘルスケアアプリの使い方やdポイントの貯め方、有料版と無料版の違いは、別記事で解説しているので参考にしてください。
あわせて読みたいdヘルスケア有料版は元が取れるか検証!どれくらいdポイントが貯まるか無料版と徹底比較 ドコモの「dヘルスケアアプリ」有料版でどれくらいdポイントが貯まるのか、気になっていませんか。 dヘルスケア有料版で、元は取れるか 有料版と無料版の違いは何か ド… - dジョブスマホワーク
-
dジョブスマホワークは、アンケート回答やデータ入力、アプリダウンロード、会員登録などでdポイントを貯める、ドコモが提供するポイ活アプリです。
ポイ活アプリとしては珍しい有料オプションがあります。
アンケート回答などのお仕事を5回こなす毎にdポイントが当たるら「ラッキーBOX」を引くことができるのですが、無料会員の場合「1~10pt」くらいなのが、有料会員になると「10~1,000pt」に大幅アップします。
ちなみに、私は有料オプションを利用しているのですが、1,000ptが当たったことがあります(↑の画像)。100pt以上も複数回当たったことがあり意外とポイントが貯まるのでオススメです。
「dジョブ スマホワーク」紹介キャンペーンドコモ公式のポイ活サイト。アプリ、ブラウザどちらでも利用できます。私はアプリ版を利用中。
さらに、有料オプション(月額税込330円)に加入すると、ラッキーBOX(お仕事5回毎に引けるくじ引き)の獲得ポイントが10倍以上になり、ランク特典も格段に得やすくお得です。簡単なアンケート回答だけで月額費用の元が取れます。
今なら当ブログ経由で無料登録すると、最大4,100円分のdポイントがもらえます。
- 当ブログ経由で、新規登録+お仕事1回完了で100pt
- お仕事で獲得した額に応じ、最大4,000pt
\ dアカウントで簡単登録! /
dポイントが貯まる有料サービス
続いて、dアカウントと連携することでdポイントが貯まる有料サービスです(以下は一部です)。
サービス | 内容 |
---|---|
Amazon オススメ! | dアカウント連携で、5,000円以上のお買い物で1.0%のdポイン還元 |
Amazo Prime | dアカウント連携で、毎月120ptのdポイント還元 ドコモ回線契約が必要 |
Lemino | 月額:990円 映画やドラマ、オリジナル作品が見放題の動画配信サービス 最大20%のdポイント還元 |
dアニメストア | 月額:550円 アニメが見放題の動画配信サービス 最大10%のdポイント還元 |
爆アゲセレクション | ドコモ回線契約が必要 Disney+、Netflix、YouTubePremium、DAZNなどで最大25%のdポイント還元 |
Hulu | d払い決済で毎月10%dポイント還元 |
Amazonのお買い物で、dポイントが1%還元されるというのが大きいです。
Amazonでdポイントが貯まる


Amazonとdアカウントを連携することで、5,000円以上のお買い物で1.0%のdポイン還元を受けることができます。ドコモにもdショッピングというECモールがありますが、品揃えで劣るのでAmazonでdポイントが貯まると助かります。
また、Amazon Primeの契約もドコモ経由で行うとdポイントを貯めることができます。すでに契約済みの方もdアカウント連携することで、毎月120ptのdポイント還元を受けることが可能です。
爆アゲセレクション


ドコモ回線契約の爆アゲセレクションを利用すると、人気のサービス利用でdポイント還元を受けることができます。
eximo・ahamo・ギガホを契約している場合、以下のサービス利用で毎月の月額費用からdポイント還元が可能です。
- Disney+:20%還元
- Netflix:20%還元
- Lemino:20%還元
- SpotifyPremium:25%還元
- YouTube Premium:20%還元
- Arcade:20%還元
- DAZN for docomo:20%還元
すでに契約済みという方も、後からでも契約をドコモに切り替えることでdポイント還元を受けることが可能です。
貯めたdポイントの使い道


最後に、ポイ活で貯めたdポイントの使い道です。
dポイントは、ドコモ関連サービスで利用できる他、実店舗での支払いやネット決済でも利用することができます。
- ドコモ関連サービスの支払い
- 店舗でのdポイント払い
- キャッシュレス決済「d払い」
- dポイント投資
キャッシュレス決済の「d払い」でdポイントを使うことができるので、ネットショッピングやWebサービス利用料の支払いや、コンビニなど店舗での支払いなど幅広い用途で利用することができます。
また、dポイントは投資に充てることができるので、私も余ったポイントは投資に充てることで元手0円で投資してます。
dポイントで支払い
貯めたdポイントは、ドコモ関連サービスの支払いに充当することができます。
また、d払い対応店舗であれば、d払いでdポイント利用すればdポイントで支払うことが可能です。
特に期間限定のdポイントを使うことができるので、有効期限切れ対策に有効です。
dポイントを利用した投資
dポイントを利用した投資には、dアカウントがあれば誰でもはじめられる「dポイント投資」と、日興フロッギーなど「証券会社での投資」の2種類があります。
dポイント投資の種類 | 内容 |
---|---|
dポイント投資 | dアカウントがあれば誰でも利用可能 dポイントを使った疑似投資 疑似投資なので、優待・配当・保証はなし |
証券会社での投資 | 証券口座が必要 株・投資信託・ETFに投資可能 |
オススメは複利効果の得られる「証券会社での投資」です。
dポイント投資
dポイントを使って擬似的な投資運用ができるサービスです。


投資のやり方は、お任せコースを選択するか投資のテーマを選択する形で、実際の株や投資信託、ETFに投資するわけではありません。
そのため、株主優待や配当金はないので複利効果は得られません。また証券として保証されるわけではないので永久的な価値はありません。ドコモがサービス終了すれば終わりです。
「dポイント投資」は、ポイントサイトから交換したdポイントを使用することができます。楽天にも同様のポイントを疑似投資運用できる「ポイント運用」というサービスがありますが、ポイントサイトから交換したポイントを使用することはできません。


この点は魅力で、私も利用しましたが、複利効果がないので投資の効果の見極めが難しくいつやめれば良いかも分からなく、現在は利用していません。
代わりに日興フロッギーを使いdポイントでETFに投資しています。
証券会社で投資
証券会社によってはdポイントで投資できるサービスがあります。
私はdポイント100ptから投資ができる「日興フロッギー」でETFに投資しています。


疑似投資と異なり、証券口座の開設が必要になるのでハードルは少し上がりますが、dポイントを少額から投資できるのと期間限定ポイントも利用できるのが魅力です。
また、本当の投資なので当然、配当が受けら複利効果を得ることができます。
毎月、ポイントサイトやポイ活で貯めたポイントの半分は、日興フロッギー経由でETF投資に積み立てを続けています。。
まとめ|dポイントに交換できるポイントサイトとポイ活術
dポイントのポイ活を効率よく進めるために、dポイントに交換できるポイントサイトと、dポイントを効率良く貯めるポイ活術を解説しました。
dポイントへの交換は、交換増量キャンペーンの活用が有効です。キャンペーン開催時期を狙ってdポイントに交換するとポイントを増量することが可能です。
ポイ活に利用するポイントサイトを迷っているという方は、モッピーを選んでおけば間違いがありません。
国内シェアNo1の人気ポイントサイトで、どの広告も還元率が最高レベルで高く、dポイントへも無料で即日リアルタイム交換が可能です。
当ブログ経由でモッピーに無料登録すると、2,000円分のポイントを獲得可能
- 当ブログ経由で、新規会員登録
- 新規登録後の翌々月末までに広告利用で5,000pt以上獲得で、2,000pt(2,000円)
アプリ版の紹介コードはこちら
rb4Me
モッピーの新規登録で紹介コードのボーナスポイントを獲得する方法は、別記事で詳細解説しているので参考にしてください。
\ 登録も利用も無料! /
レビュー記事:モッピーの詳細レビュー
最近でdポイントが貯まるサービスや店舗が増えてきて、スゴ得やdジョブなどのポイ活もあり共通ポイントのポイ活としてはdポイントがイチオシです。ポイントが貯まりやすい!
日常の生活でdポイントが貯まるサービスもたくさんあるので、まずは今利用しているサービスでdポイントを貯められるか確認してみましょう。
なお、楽天経済圏、PayPay経済圏の方は以下の記事でそれぞれのポイ活術を解説しているので参考にしてください。
コメントする