ポイントサイトの新規登録でボーナスポイントがもらえる紹介コードをまとめています。
歩いてポイントが貯まるアプリ10選!歩数別のポイント還元率とおすすめアプリを比較解説

最近、歩くだけでポイントが貯まるポイ活アプリが増えてきました。M2A(Move to Earn)アプリと呼ばれ、メディアで取り上げられることも多いですが、実際どれくらい稼げるのか気になっていませんか。
- 歩くだけでどれくらい稼げるのか
- ポイント還元率の高いアプリを利用したい
- 稼ぐコツはあるのか
私も気になったので、歩くだけでポイントが貯まるポイ活アプリ11個を、実際に利用してみました。



結論から言うと、月に頑張って1,000円弱ほどでした。なかなか毎日継続することが大変でした。
歩くだけでポイントが貯まるのが特徴のアプリですが、以外と手間が多く、その割りにたいして稼げません。
単純に私がズボラで飽きっぽいだけの可能性もありますが、、、そんな私でも毎日継続できているオススメアプリもあります。
ここでは、実際に私が利用した歩いてポイントが貯まるポイ活アプリについて、実際にどれくらいポイントを貯めることができるかを比較して解説します。
- 歩いくだけでどれくらいポイントが貯まるか
- 歩数計アプリのポイント還元率を比較
- 使い勝手の良いおすすめアプリを解説
コツコツ毎日継続できるか自信がないという方は、「オススメ」表記のアプリが手間が少なくお手軽なので、このへんから初めてみるのが良いかと思います。
歩いてポイントが貯まるポイ活アプリとは
歩いてポイントが貯まるポイ活アプリは、スマホの歩数計機能と連携しスマホを持って歩くだけで、歩いた歩数がポイントに還元されるというものです。
注意点は、
- ポイント還元率は低い
- ポイントの獲得に毎日アプリ起動が必要
- 最大限ポイント獲得には広告視聴が必要
簡単お手軽そうに思えますが、ポイント獲得にはアプリの毎日起動が必要かつ、広告動画の視聴が必要になってくるので、思っていた以上に手間が掛かります。
動画観るだけなら簡単じゃん、と思うかもしれませんが、結局獲得できるポイントも僅かなので、こんなコスパの悪いポイ活やってられっか!となります。私も広告動画視聴に耐えられず長続きしないアプリがほとんどでした。。
- 基本、無料でポイントが貯まる
- 複数のアプリの併用が可能
- ポイント還元率は低く、広告が多い
- ポイント獲得に毎日アプリの起動が必要
- 歩数で貯まるアプリと移動距離で貯まるアプリがある
そんな歩いてポイントが貯まるアプリですが、中にはポイントが貯まりやすく使い勝手の良いアプリもあったので、タイプ別に分類して比較解説したいと思います。
ポイントサイト機能が充実 詳細比較 | ★オススメ! ポイントサイトの還元率が高い ポイントインカム |
---|---|
ポイントタウン | |
トリマ | |
歩数計に特化 詳細比較 | ★オススメ! お手軽に貯まる 楽天ヘルスケア |
★オススメ! お手軽に貯まる アルコイン | |
RenoBody | |
Cheeese | |
Sweatcoin | |
ヘルスケア機能充実 詳細比較 | ★オススメ! 機能が充実 dヘルスケア |
自販機で貯まる・使える 詳細比較 | Coke On |
マイルズ(Miles)は2025年5月にサービス終了しました。何の予告もなく突然終了しました。
サービス終了を通知しポイント交換期間を設けてくれるポイ活アプリやポイントサイトはありますが、マイルズのように予告なしで終了することもあります。終了するとポイント交換はできなくなります。
私も交換し損ねました。。。全てのポイ活アプリに言えますが、最低交換額に達したポイントは小まめに交換を心がけましょう。
ポイントサイト機能が充実した歩数計アプリ
そもそも歩数計単体ではたいしたポイントが貯まらないことを考えると、このポイントサイト機能が充実したアプリが現実的に最もポイントを貯めやすいアプリです。
歩数計で貯まるアプリ | アプリのポイント機能 |
---|---|
★オススメ ポイントインカム ![]() ![]() 機能詳細 | 歩数計ポイント還元 1,000歩:0.2円(広告なし) 1,000歩:0.5円(広告視聴) ※10,000歩 / 日まで ※倍速モードあり 移動距離ポイント還元 なし ポイント交換先 現金・電子マネー・ギフトコード・各種ポイント・仮想通貨 紹介コード(特典あり) rbf881344864 |
ポイントタウン![]() ![]() 機能詳細 | 歩数計ポイント還元 1,000歩:0.05円(広告なし) 1,000歩:0.25円(広告視聴) ※10,000歩 / 日まで ※倍速モードあり 移動距離ポイント還元 なし ポイント交換先 現金・電子マネー・ギフトコード・各種ポイント・仮想通貨 紹介コード(特典あり) 8cVkmYYLZixMh |
トリマ![]() ![]() 機能詳細 | 歩数計ポイント還元 1,000歩:0.125円(広告なし) 1,000歩:0.5円(広告視聴) ※10,000歩 / 日まで ※倍速モードあり 移動距離ポイント還元 約10km:0.125円(広告なし) 約10km:0.5円(広告視聴) ※5倍速モードあり ポイント交換先 現金・電子マネー・ギフトコード・各種ポイント 紹介コード(特典あり) xFvXUWafl |
オススメ!
ポイントインカムとポイントタウンは、ポイントサイトがメインでアプリ版に歩数計機能が後付けされているので、歩数計はおまけ程度のコンテンツです。無料ゲームやアンケート、ネットショッピングやアプリダウンロード、会員登録などポイントが貯まるコンテンツが豊富なのが特徴です。
トリマも、人気の高いポイントが貯まる歩数計アプリです。歩数だけでなく車や電車移動でもポイントが貯まり、歩数計のカスタマイズが可能で攻略要素も多いのが特徴です。
歩数計単体の還元率はトリマが優秀で、最近でポイントサイト機能が充実してきています。
メリット | 歩数計以外でポイントが貯まるコンテンツが豊富 ポイントの交換先が豊富 |
---|---|
デメリット | 歩数計は毎日アプリ起動が必要 歩数計の還元額は少ない |



何だかんだポイ活で利用するポイントサイトは利用頻度も高く、ポイントの交換先も豊富なので使い勝手が良いです。
歩数計に特化したアプリ
歩数計機能に特化したアプリはシンプルで分かりやすいのが特徴です。
歩数計で貯まるアプリ | アプリのポイント機能 |
---|---|
オススメ 楽天ヘルスケア ![]() ![]() 機能詳細 | 歩数計ポイント還元 5,000歩:1 or 5 or 10円(広告なし) ※継続ボーナスあり 移動距離ポイント還元 なし ポイント 楽天ポイント |
★オススメ! アルコイン ![]() ![]() 機能詳細 | 歩数計ポイント還元 8,000歩:0.8円 6,000歩:0.5円 4,000歩:0.3円 ※1日の目標歩数の設定による ※その他ボーナスポイントあり 移動距離ポイント還元 なし ポイント交換先 電子マネー・ギフトコード・各種ポイント 紹介コード(特典あり) KQV3pfZX |
RenoBody![]() ![]() 機能詳細 | 歩数計ポイント還元 8,000歩:1円(広告なし) 移動距離ポイント還元 なし 貯まるポイント WAONポイント |
Cheeese![]() ![]() 機能詳細 | 歩数計ポイント還元 1,000歩:約0.164円(広告視聴) ※1,000歩:0.00000001BTC ※3,000歩 / 日まで 移動距離ポイント還元 なし 貯まるポイント 仮想通貨BTC 紹介コード(特典あり) d3b417e6ae8acebd |
Sweatcoin![]() ![]() 機能詳細 | 歩数計ポイント還元 7,225歩:約1.2円(広告なし) ※3,000~10,000歩がSWEATに交換 移動距離ポイント還元 なし 貯まるポイント 仮想通貨SWEAT |
シンプルで簡単にポイントを貯めたい方にオススメの歩数計アプリです。
楽天ヘルスケアは広告表示がほとんど無くシンプルで使い勝手がよく、簡単に楽天ポイントが貯まるので楽天ポイ活として長く利用しています。
アルコインは、毎日起動しなくても貯まります(起動したタイミングで過去分のポイントも加算される)。私は面倒なのでほとんど広告視聴してないですが、広告を視聴すればもっと貯まります。
なお、シンプルな反面、獲得ポイントは限られポイントの交換先も限られます。
メリット | シンプルで使いやすい |
---|---|
デメリット | 歩数計は毎日アプリ起動しないと貯まらない 歩数計の還元額は少ない ポイントの交換先が限られる |



機能的にもシンプルで使い勝手がよく、特に楽天ヘルスケアとアルコインは細々ですが長続きしています。
ヘルスケア機能が充実したアプリ
体重管理や食事管理など多機能なヘルスケアアプリを利用したい人にはオススメのアプリです。
歩数計で貯まるアプリ | アプリの使い勝手 |
---|---|
dヘルスケア![]() ![]() 機能詳細 | 歩数計ポイント還元 目標歩数到達:0~10円 / 日 ※有料版はハズレ無し ※その他ミッションあり 移動距離ポイント還元 なし 貯まるポイント dポイント 紹介コード(特典あり) >紹介リンク |
私は、ドコモのdヘルスケア有料版を利用しています。無料版もありますが、有料版は機能が豊富で広告が無くストレスフリーで利用できています。dポイントも貯まるのでお得に多機能アプリを利用することが可能です。
メリット | 歩数計以外のヘルスケア機能が充実 |
---|---|
デメリット | 歩数計は毎日アプリ起動しないと貯まらない 歩数計の還元額は少ない ポイントの交換先が限られる |



1,000万ダウンロード超えの人気アプリです。ライフログ管理など、とにかく多機能なのが特徴。まめに記録を付けたい人向けです。
自販機で貯まる・使えるアプリ
歩いてポイントが貯まるアプリの中で、少し特殊なアプリが、自販機の利用でポイントが貯まり、貯まったポイントで自販機の飲料購入ができるアプリがあります。
歩数計で貯まるアプリ | アプリの使い勝手 |
---|---|
Coke On![]() ![]() 機能詳細 | 歩数計ポイント還元 1週間の目標歩数達成でスタンプ獲得 ※その他ミニゲームや抽選もあり 移動距離ポイント還元 なし 貯まるポイント スタンプ ※15個で自販機でドリンク1本と交換 紹介コード(特典あり) >紹介リンク ※期間限定でスタンプ5個獲得可能 |
Coke Onは、目標歩数達成や自販機での購入、ミニゲーム、ミッションクリアなどでスタンプが貯まり、スタンプ15個で自販機のドリンク1本と交換できるアプリです。
アプリにお財布機能があり、チャージや決済サービス(クレカやPayPaなど)と連携することで、自販機でドリンクの購入をすることができます。使い勝手も良く、6,000万ダウンロード超えの人気アプリです。
歩いてポイントが貯まるアプリ10選
歩くだけでポイントが貯まるオススメの10アプリを紹介します。
ポイントインカム(アプリ版)


- 最大 300円 / 月(広告視聴)
- 最大 120円 / 月(広告なし)
- 倍速モードで毎日1万歩の場合
- 0.5円×20回×30日(広告視聴)
- 0.2円×20回×30日(広告なし)
ポイントインカムは、無料ゲームやお買い物、アプリダウンロード、会員登録などいわゆるポイ活がメインのポイントサイトで、無料ゲームの1コンテンツとして歩数計機能があります(アプリ版限定)。
歩数計は1,000歩毎にポイント獲得ができ、広告動画視聴で0.5円、広告なしで0.2円分のポイントが得られます。当日有効な倍速モード(500歩毎にポイント獲得)があるので、朝イチで倍速モードを起動し夜寝る前にポイントを回収しています。
私が実践している広告なしでお手軽にポイントを獲得手順は
- 朝イチで倍速モード(広告視聴)←広告視聴後の当日有効
- (500歩毎にポイント獲得)
- 夜寝る前にまとめてポイント回収←過去日のポイントは回収不可
私は、面倒なので広告動画は視聴していません。1日何回も広告視聴するのに耐えられなかったです。。
広告観なければ、お手軽にポイントが貯まるコンテンツです。
ポイントインカムの特徴
- 全て無料で利用可能
- ポイント獲得には毎日起動が必要
- 最大限獲得には広告動画視聴が必要
- 貯まったポイントは、現金・電子マネー・他ポイント・仮想通貨などに交換可能
項目 | 内容 |
---|---|
利用者数 | 500万人以上 ※2005年リリース(アプリ版は2014年リリース) |
主な機能 | ・歩数計 ・ログインボーナス ・クリックポイント ・無料ゲーム ・お買い物、アプリダウンロードなど各種pt獲得案件 |
ポイント獲得契機 | 同上 |
ポイント交換先 | 現金、電子マネー、他ポイント、ギフトコード、仮想通貨 |
ポイントインカムはこんな人にオススメ
- 歩数計だけでなく、ネットショッピングやアプリダウンロードなどでポイ活したい人
- 貯めたポイントを現金や電子マネーに交換したい人
今すぐポイントインカムを利用する
当ブログ経由でポイントインカムに無料登録すると、最大2,870円分のポイントを獲得可能。
- 当ブログ経由で新規登録で 2,000pt(200円)
- はじめてのポイント交換で 1,000pt(100円)
- ウェルカム広告の利用で 500pt(50円)
- ウェルカムミッションクリアで 5,200pt(520円)
- 期間中の広告利用で 最大20,000pt(2,000円)
アプリ版の紹介コードはこちら
rbf881344864
ポイントインカムの新規登録で紹介キャンペーン特典最大限獲得する方法は、別記事で詳細解説しているので参考にしてください。
\ 登録も利用も無料! /
レビュー記事:ポイントインカムの詳細レビュー
ポイントタウン(アプリ版)


- 最大 150円 / 月(広告視聴)
- 最大 30円 / 月(広告なし)
- 倍速モードで毎日1万歩の場合
- 0.5円×20回×30日(広告視聴)
- 0.2円×20回×30日(広告なし)
ポイントタウンは、ポイントインカムと同じくポイ活メインのポイントサイトで、アプリ版限定のコンテンツとして歩数計でポイントを貯めることができます。
歩数計で獲得できるポイントはポイントインカムよりやや劣りますが、こちらも広告を観なければお手軽にポイントを獲得できるコンテンツです。
ポイントタウンの特徴
- 全て無料で利用可能
- ポイント獲得には毎日起動が必要
- 最大限獲得には広告動画視聴が必要
- 貯まったポイントは、現金・電子マネー・他ポイント・仮想通貨などに交換可能
項目 | 内容 |
---|---|
利用者数 | 900万人以上 ※2005年リリース(アプリ版は2014年リリース) |
主な機能 | ・歩数計 ・ログインボーナス ・クリックポイント ・無料ゲーム ・お買い物、アプリダウンロードなど各種Pt獲得案件 |
ポイント獲得契機 | 同上 |
ポイント交換先 | 現金、電子マネー、他ポイント、ギフトコード、仮想通貨 |
ポイントタウンはこんな人にオススメ
- 歩数計だけでなく、ネットショッピングやアプリダウンロードなどでポイ活したい人
- 貯めたポイントを現金や電子マネーに交換したい人
今すぐポイントタウンを利用する
当ブログ経由でポイントタウンに無料登録すると、最大4,000円分のポイントを獲得可能(キャンペーン期間限定で倍増中)
- 当ブログ経由で、新規会員登録
- 新規登録後の翌々月末までに広告利用で5,000pt以上獲得で、4,000pt(4,000円)
アプリ版の紹介コードはこちら
8cVkwYxLZiZMy
ポイントタウン新規登録で紹介コードのボーナスポイントを獲得する方法は、別記事で詳細解説しているので参考にしてください。
\ 登録も利用も無料! /
レビュー記事:ポイントタウンの詳細レビュー
トリマアプリ


- 最大 約 500円 / 月(広告視聴)
- 最大 約 150円 / 月(広告なし)
- 倍速モードで毎日1万歩の場合
- 移動で毎日タンク10個
トリマアプリは、歩数だけでなく移動距離に応じてポイントを獲得することができるアプリです。
無料アプリの中では比較的還元額が高く、倍速で歩数が貯まるローラースケートや、移動距離で貯まるタンクの増設なdカスタマイズ要素が豊富で、楽しみながらポイ活ができる歩数計アプリです。
歩数計以外にもガチャやスロット、ランキングなどでも貯めることができるので、上記の目安より貯めることは可能です。また、同じアカウント利用できる「トリマのポイントサイト」や、遊んで貯まる「トリマソリティア」「トリマナンプレ」もあり、ポイ活アプリとして充実しているので併用すればさらにが特徴です。
トリマアプリの特徴
- 全て無料で利用が可能
- ポイント獲得には毎日起動が必要
- 最大限獲得には広告動画視聴が必要
- 貯まったポイントは現金・他ポイントなどに交換可能
項目 | 内容 |
---|---|
利用者数 | 2,000万ダウンロード以上 ※2020年リリース |
主な機能 | ・歩数 ・移動距離カウント ・ガチャ、スロット |
ポイント獲得契機 | ・特定歩数の達成 ・移動距離 ・ガチャ、スロット ・アンケート回答 ・お買い物、アプリダウンロード、会員登録など |
ポイント交換先 | 現金、他ポイント、ギフトコード |
トリマアプリはこんな人にオススメ
- 車や電車移動でもポイントを貯めたい人
- アンケートやお買い物、アプリダウンロードなどてもポイントを貯めたい人
今すぐトリマアプリを利用する
アプリダウンロード後、以下の招待コードを入力し会員登録が完了すると、ボーナスポイントとして5,000マイルがもらえます。
招待コード:
xFvXUWafI
\ 招待コード入力で5,000マイルGET /
楽天ヘルスケア


約 60円 / 月
- 1日5,000歩以上などミッションクリアで抽選
- ハズレ~10ptほどが当たる
- 2年以上利用でハズレを引いたことはゼロ
楽天ヘルスケアは、楽天が運営するポイ活アプリで、歩数などのチャレンジ達成で楽天ポイントが当たるくじを引くことができます。
毎日5,000歩以上歩くとくじを引くことができ、7日連続で1日5,000歩以上歩くと更に2回くじが引けます。それ以外にも不定期でキャンペーンミッションがあり、クリアするとくじを引けます。
ハズレありにはなっていますが、2年以上利用してハズレを引いたことは一度もありません。5ptや10ptも普通に出るのでとても良心的なアプリです。
あまり多くのポイントは貯まりませんが、広告表示が少なくストレスなく利用できるので長続きしています。
楽天ヘルスケアの特徴
- 全て無料で利用可能
- ポイント獲得に毎日起動が必要
- 広告表示は少ない
- 楽天ポイントが貯まる
項目 | 内容 |
---|---|
利用者数 | 200万ダウンロード以上 ※2022年リリース |
主な機能 | ・歩数 ・カロリーや食事管理 |
ポイント獲得契機 | ・歩数(5,000歩/日でくじ) ・チャレンジイベント |
ポイント交換先 | 楽天ポイント |
楽天ヘルスケアはこんな人にオススメ
- 楽天経済圏の人
- シンプルな生活管理アプリを探している人
今すぐ楽天ヘルスケアを利用する
キャンペーンにエントリーし、初めての5,000歩達成で100ポイントがもらえます。
\ 以下リンクからエントリーで100pt /
アルコイン(WalkCoin)


約 100円 / 月
- 毎日8,000歩以上歩いた場合
- 毎日、毎週のクジに参加
アルコイン(WalkCoin)は、歩数とアンケート回答でポイントが貯まるシンプルなアプリです。特定の歩数に達すると引けるチャレンジくじがあり、広告動画を視聴すると高額ポイントの当選もあり得ます。
アルコインの特徴
- 全て無料で利用が可能
- ポイント獲得には毎日起動が必要
- 広告表示は控えめ
項目 | 内容 |
---|---|
利用者数 | 100万ダウンロード以上 ※2019年リリース |
主な機能 | ・歩数計 ・アンケート回答 |
ポイント獲得契機 | ・目標歩数の達成 ・チャレンジくじ ・アンケート回答 ・アプリダウンロード |
ポイント交換先 | 電子マネー・ギフトコード・各種ポイント |
アルコインはこんな人にオススメ
- 歩くだけでポイントを貯めたい人
- シンプルなアプリを探している人
今すぐアルコインを利用する
以下の招待コードを入力すると、100コインがもらえます。
アプリの「マイページ」→「招待コードを入力する」→招待コードを入力→「マイコードを送信する」をタップ


招待コード:
KQV3pfZX
\ インストール後に招待コード入力でコインGET /
RenoBody


約 30円 / 月
- 毎日8,000歩以上歩いた場合
RenoBodyは、比較的単機能でシンプルな歩数アプリです。
smart WAONと連携することで、歩数に応じてWAONポイントを貯めることができます。
RenoBodyの特徴
- 歩数、消費カロリー、体重の管理が可能
- WAONポイントが貯まる(smart WAONと連携が必要)
項目 | 内容 |
---|---|
利用者数 | 100万ダウンロード以上 ※2014年リリース |
主な機能 | ・歩数 ※ウェアラブル端末と連携可 ・体重記録 |
ポイント獲得契機 | ・特定歩数の達成 |
ポイント交換先 | WAONポイント |
RenoBodyhはこんな人にオススメ
- WAONポイントユーザー
- 単機能でシンプルな歩数計アプリが良い人
今すぐRenoBodyを利用する
smart WAONと連携で、歩数に応じてWAONポイントを貯めることができます。
dヘルスケア


- 約 60円 / 月(無料版)
- 約 300円 / 月(有料版)
- 毎日ミッションクリア
ドコモが提供するポイ活アプリ。ドコモユーザ以外も利用可能で、無料版と有料版(税込440円/月)があり、有料版の方がポイント還元は多く多機能です。
歩数以外にも、毎日色々なミッション(体重記録、コラム読了、クイズなど)があり、ミッションクリアでポイントの抽選を受けることが可能。有料版はハズレがないので必ずポイントを獲得することができます。
dヘルスケアの特徴
- 無料版と有料版がある
- ポイント獲得に毎日起動が必要
- 広告表示はない(有料版の場合)
- dポイントが貯まる
項目 | 内容 |
---|---|
利用者数 | 1,500万ダウンロード以上 ※2018年リリース |
主な機能 | ・歩数 ※ウェアラブル端末と連携可 ・体重記録 ・ミッション ・健康、美容に関するコラム |
ポイント獲得契機 | ・ミッションクリア(特定歩数の達成やコラム閲覧など) |
ポイント交換先 | dポイント |
dヘルスケアはこんな人にオススメ
- dポイントユーザー
- ライフログを管理したい人
- オンライン相談サービス「first call」をお得に利用したい人
今すぐdヘルスケアを利用する
Cheeese


約150円 / 月
歩数計のみだと月に最大30円ほど
- 1,000歩=0.00000001BTC(1日3,000歩まで)
- 1BTC=16,353,070円(2025年1月)
Cheeeseは、歩数だけでなく記事閲覧や口コミ投稿でBTC(ビットコイン)を獲得することができるアプリです。完全無料で仮想通貨BTCを稼げます。
広告表示が控えめで、広告動画も5秒ほどが多くストレスがなく好感の持てるアプリです。
Cheeeseの特徴
- 全て無料で利用が可能
- ポイント獲得には毎日起動が必要
- 広告表示は控えめ
- BTC(ビットコイン)が貯まる
項目 | 内容 |
---|---|
利用者数 | 20万ダウンロード以上 ※2019年リリース |
主な機能 | ・ニュース記事閲覧 ・口コミ投稿 ・アンケート回答 ・お買い物、アプリダウンロードなど |
ポイント獲得契機 | ・歩数(1,000歩毎) ・ニュース記事閲覧 ・口コミ投稿 ・アンケート回答 ・お買い物、アプリダウンロードなど |
ポイント交換先 | BTC(ビットコイン) |
Cheeeseはこんな人にオススメ
- 元手ゼロ、リスクゼロでビットコインを稼ぎたい
- 少なくてもコツコツ毎日貯めたい人
今すぐCheeeseを利用する
以下の招待コードを入力すると、0.00001BTCがもらえます。
d3b417e6ae8acebd
\ 招待コードの入力でボーナスコインGET /
Sweatcoin


約50円 / 月
- 1日で3,000歩~10,000歩がSWEATに自動交換
- 1SWEAT=7,225歩(2025年1月時点)
イギリス発のアプリ。最大の特徴は仮想通貨SWEATを無料で貯めることができる点です。前から気にはなっていたアプリがついに日本上陸です。
世界で1.2億人以上の利用者がいて、大手スポンサーも付く大規模なアプリです。SWEATは2022年夏に上場し、2025年1月時点で 1SWEAT = 1.2円 ほどの値が付いています。
SWEAT獲得に毎日のアプリ起動不要というのが魅力で、一度アプリをインストールし設定すればあとは歩くだけで勝手に貯まります。
よりたくさん稼ぎたいという方には、有料プランもあります。
特徴
- 全て無料で利用可能(有料プランあり)
- 毎日のアプリ起動は不要(勝手に貯まる!)
- 広告視聴も不要
- 独自仮想通貨SWEATが貯まる
項目 | 内容 |
---|---|
利用者数 | 1.2億人以上 ※2020年4月リリース(日本上陸) |
主な機能 | ・歩数カウント ・仮想通貨への交換 |
ポイント獲得契機 | ・特定の歩数達成 ・広告動画視聴 ・記事閲覧 |
ポイント交換先 | 仮想通貨SWEAT、商品 |
こんな人にオススメ
- 無料で仮想通貨を貯めたい人
- 広告の視聴や毎日起動が不要でほったらかしで貯めたい人
今すぐSweatcoinを始める
Conke On


スタンプ15個でドリンク1本
- 目標歩数達成でスタンプ1個
Coke Onは、コカ・コーラ社が運営する、貯めたスタンプで自販機のドリンク交換できるアプリです。
目標歩数の達成の他、自販機での購入やミニゲーム参加、ミッションクリアなどでもスタンプを貯めることができます。
Coke Onアプリ自体にお財布機能があり、チャージや決済サービス(クレカ、PayPayなど)との連携で、Coke Onアプリだけで自販機のドリンク購入ができる優れものです。
コカ・コーラ社が提供するアプリということで、対応の自販機も多く全国に50万台以上あります。利用者数も6,000万人以上の人気アプリです。
Coke Onの特徴
- 全て無料で利用可能
- 自販機のドリンクと交換できる
項目 | 内容 |
---|---|
利用者数 | 6,000万ダウンロード以上 |
主な機能 | ・歩数 ・対応自販機での購入 |
ポイント獲得契機 | ・週の目標歩数達成 ・対応自販機での購入 ・ミニゲーム等のミッションクリア |
ポイント交換先 | アプリ内スタンプ ※15個で自販機のドリンク1本 |
Coke Onはこんな人にオススメ
- 自販機でドリンク購入する人
今すぐCoke Onアプリを利用する
コチラからCoke Onアプリのダウンロードしていただくと、ボーナススタンプ5個獲得可能です。通常3個が期間限定で5個にアップしてます
\ 期間限定でスタンプ5個獲得 /
歩いて貯まるアプリの仕組みとメリット・デメリット
歩いてポイントが貯まるポイ活アプリの仕組みと、メリット・デメリットを少しだけ解説しておきます。
歩くだけでポイントが貯まる仕組み
ここで紹介しているポイ活アプリは、
- 歩数や移動距離に応じてポイント獲得
- 貯まったポイントを現金・電子マネー・ギフト券・商品などと交換
なぜ、歩くだけでポイントがもらえるのか??疑問ですよね、安全性や情報漏洩を気にする方も多くいると思います。
基本的にこういったアプリは広告収入で成り立っています。その収益の一部をユーザーへポイントとして還元し、より多くの人に利用してもらおうという付加価値を付けたサービスです。


また、自社にショッピングサイトを抱えている場合(FiNCやRenoBody)は、ポイント利用によるショッピングサイト利用促進の狙いもあります。
歩いて貯まるアプリのメリット
- スマホにアプリを入れ、持ち歩くだけでお小遣いが貯まる
- 複数のアプリの併用可能
- 利用は基本無料(一部有料サービスもあり)
基本的にスマホを持って歩くだけ、歩いた歩数が自動的にポイントに還元されます。楽チン、簡単、お手軽、これが最大のメリットです。
また、複数のアプリの併用も可能なので、気になるアプリはとりあえず入れておいて問題ありません。
ただし、基本的にアプリ内でアクションを起こさないとポイントが貯まらないので要注意です。
最近多いのは、広告動画を視聴するとポイントを獲得できる、というタイプ。トリマやポイントタウンがこれです。完全放置ではポイントが貯まらないので注意が必要です。
歩いて貯まるアプリのデメリット
- ポイント獲得にアプリ起動、広告動画視聴が必要
- 還元率が極めて低い
簡単、楽チンにポイントが貯まる反面、還元率はとても低いです。まとまった額を貯めるには1ヶ月以上の期間が必要。アプリによっては紹介制度があるので、それを駆使すればそこそこ貯めることは可能ですが、過度な期待は禁物です。
また、歩いてポイントが貯まる歩数計アプリのほとんどが毎日起動が必要で、ポイント獲得するためにアプリ内でアクションが必要なものも多く、ポイントを最大限獲得するためには広告視聴が必要なものも多くあります。
トリマアプリの場合、1,000歩毎(ブーストを使うと500歩毎)に獲得ボタンをタップする必要があり、広告視聴で4倍のポイントが貯まります。1万歩歩いた場合は最大で20回のタップ(+広告視聴)が必要。


広告は1本あたり30秒ほど、10回見ると5分ほど掛かります。たったの5分と思うかもしれませんが、どうでもいい広告を5分間じっと見続けるのは苦行で、毎日それを続けることが私にはできませんでした。
まとめ|歩いてポイントが貯まるポイ活アプリ
歩くだけでポイントが貯まるポイ活アプリを紹介しました。同じようでそれぞれ特徴が異なるので、自分のライフスタイに合わせ利用してみてください。
ただ、どのアプリも歩くだけでは、多く稼ぐことはできないので注意してください。
ポイ活に特化したいという方は、以下の記事でオススメのポイントサイトをランキング形式で紹介しているので、参考にしてみてください。


コメントする