MENU
  • HOME
  • 新着記事
ポイントサイト紹介コード一覧

ポイントサイトの新規登録でボーナスポイントがもらえる紹介コードをまとめています。

  • ポイントサイト紹介コード一覧!特典の獲得条件を徹底解説
    ポイントサイト紹介コード一覧!特典の獲得条件を徹底解説
    ポイントサイトの紹介コードを知りたい、と思っていませんか。 ポイントサイトには、紹介経由で新規登録することでもらえる紹介特典があります。この紹介特典は、最大限...
Category
  • ポイントサイト詳細レビュー
    • モッピー
    • ハピタス
    • ポイントタウン
    • ポイントインカム
    • ワラウ
    • げっとま
    • GMOポイ活
    • ポイぷる
    • げん玉
    • サービス終了
  • ポイントサイト攻略
    • ポイントサイト初心者ガイド
    • ポイントサイト稼ぎ方・攻略術
    • ポイントサイト案件比較
  • アンケートモニター攻略
  • 在宅ワークで稼ぐ
  • 歩数計で貯める
  • ブログ運営
    • ワードプレス
    • SWELL
  • ライフスタイル
  • 未分類
ポイ活.com
ポイントサイトを活用したポイ活をメインに、サラリーマンでも出来るスキマポイ活のコツを紹介していきます
  • HOME
  • 新着記事
  1. ホーム
  2. 歩数計で貯める
  3. 歩いてポイントが貯まるアプリ12選!お手軽なオススメポイ活アプリを徹底比較

歩いてポイントが貯まるアプリ12選!お手軽なオススメポイ活アプリを徹底比較

2025 5/12
歩数計で貯める
歩数計
2025年5月12日
当ページのリンクには広告が含まれています。
歩いてポイントが貯まるアプリ12選!お手軽なオススメポイ活アプリを徹底比較

最近、歩くだけでポイントが貯まるポイ活アプリが増えてきました。M2A(Move to Earn)アプリと呼ばれ、メディアで取り上げられることも多いですが、実際どれくらい稼げるのか気になっていませんか。

  • 歩くだけでどれくらい稼げるのか
  • 稼ぐコツはあるのか

私も気になったので、歩くだけでポイントが貯まるポイ活アプリ12個を、実際に利用してみました。

結論から言うと、月に頑張って1,000円弱ほどでした。なかなか毎日継続することが大変でした。

基本的に、歩くだけで稼げる額は少ない割りに手間が多いです。

単純に私が飽きっぽいだけの可能性もありますが、、、そんな中でも毎日継続できているオススメアプリもあります。

ここでは、実際に私が利用した歩いてポイントが貯まるポイ活アプリについて、実際にどれくらいポイントを貯めることができるかを比較して紹介します。

まめに毎日継続できるか自信がないという方は、「オススメ」表記のアプリが手間が少なくお手軽なので、このへんから初めてみるのが良いかと思います。

目次

歩いてポイントが貯まるポイ活アプリとは

歩いてポイントが貯まるポイ活アプリは、スマホの歩数計機能と連携しスマホを持って歩くだけで、歩いた歩数がポイントに還元されるというものです。

注意点は、

  • 還元額は少ない
  • ポイントの獲得に毎日アプリ起動が必要
  • 最大限ポイント獲得には広告視聴が必要

簡単お手軽そうに思えますが、ポイント獲得にはアプリの毎日起動が必要かつ、広告動画の視聴が必要になってくるので、思っていた以上に手間が掛かります。

動画観るだけなら簡単じゃん、と思うかもしれませんが、結局獲得できるポイントも僅かなので、こんなコスパの悪いポイ活やってられっか!となります。私も広告動画視聴に耐えられず長続きしないアプリがほとんどでした。。

歩いて貯まるポイ活アプリの特徴
  • 基本、無料でポイントが貯まる
  • 複数のアプリの併用が可能
  • 還元額は少なく、広告が多い
  • ポイント獲得に毎日アプリの起動が必要

そんな歩いてポイントが貯まるアプリですが、中にはポイントが貯まりやすく使い勝手の良いアプリもあったので、タイプ別に分類して比較解説したいと思います。

ポイントサイト機能が充実
 詳細比較
歩数機能距離機能
★オススメ!
ポイントインカム
  
ポイントタウン  
トリマ  
歩数計に特化
 詳細比較
歩数機能距離機能
★オススメ!
楽天ヘルスケア
  
マイルズ  
アルコイン  
RenoBody  
ヘルスケア機能充実
 詳細比較
歩数機能距離機能
dヘルスケア  
FiNC  
仮想通貨が貯まる
 詳細比較
歩数機能距離機能
★オススメ!
Cheeese
  
Sweatcoin
番外編
 詳細比較
歩数機能距離機能
Coke On  
  • 歩数機能は、スマホの歩数計(ヘルスケア)機能と連携が必要
  • 距離機能は、スマホのGPS機能の連携と常に起動が必要

ポイントサイト機能が充実したアプリ

そもそも歩数計単体ではたいしたポイントが貯まらないことを考えると、このポイントサイト機能が充実したアプリが現実的に最もポイントを貯めやすいアプリです。

歩数計で貯まるアプリアプリのポイント機能
★オススメ
ポイントインカム
ポイントインカム
 機能詳細
  歩数計ポイント還元
1,000歩:0.2円(広告なし)
1,000歩:0.5円(広告視聴)
※10,000歩 / 日まで
※倍速モードあり

  移動距離ポイント還元
なし

  ポイント交換先
現金・電子マネー・ギフトコード・各種ポイント・仮想通貨

  紹介コード(特典あり)
rbf881344864
 
ポイントタウン
ポイントタウン

 機能詳細
  歩数計ポイント還元
1,000歩:0.05円(広告なし)
1,000歩:0.25円(広告視聴)
※10,000歩 / 日まで
※倍速モードあり

  移動距離ポイント還元
なし

  ポイント交換先
現金・電子マネー・ギフトコード・各種ポイント・仮想通貨

  紹介コード(特典あり)
8cVkmYYLZixMh
 
トリマ
トリマ

 機能詳細
  歩数計ポイント還元
1,000歩:0.125円(広告なし)
1,000歩:0.5円(広告視聴)
※10,000歩 / 日まで
※倍速モードあり

  移動距離ポイント還元
約10km:0.125円(広告なし)
約10km:0.5円(広告視聴)
※5倍速モードあり

  ポイント交換先
現金・電子マネー・ギフトコード・各種ポイント

  紹介コード(特典あり)
xFvXUWafl
 

ポイントインカムとポイントタウンは、ポイントサイトがメインでアプリ版に歩数計機能が後付けされているので、おまけ程度のコンテンツです。

無料ゲームやアンケート、ネットショッピングやアプリダウンロード、会員登録などポイントが貯まるコンテンツが豊富なのが特徴です。

ポイントインカムは歩数計の還元額も高めなのでオススメです。

トリマは、最も有名やポイントが貯まる歩数計アプリです。歩数だけでなく車や電車移動でもポイントが貯まり、歩数計のカスタマイズが可能で攻略要素も多いのが特徴です。

歩数計単体の還元率はトリマが優秀で、最近でポイントサイト機能が充実してきています。

メリット歩数計以外でポイントが貯まるコンテンツが豊富
ポイントの交換先が豊富
デメリット歩数計は毎日アプリ起動が必要
歩数計の還元額は少ない

何だかんだポイ活で利用するポイントサイトは利用頻度も高く、ポイントの交換先も豊富なので使い勝手が良いです。

一覧に戻る

歩数計に特化したアプリ

歩数計機能に特化したアプリはシンプルで分かりやすいのが特徴です。

歩数計で貯まるアプリアプリのポイント機能
  オススメ
楽天ヘルスケア
楽天ヘルスケア

 機能詳細
  歩数計ポイント還元
5,000歩:1 or 5 or 10円(広告なし)
※継続ボーナスあり

  移動距離ポイント還元
なし

  ポイント
楽天ポイント
 
マイルズ

 機能詳細
  歩数計ポイント還元
なし

  移動距離ポイント還元
最大約 1.79円 / 日(広告なし)
最大約 3.58円 / 日(広告視聴)
※広告なし:1移動15マイル×10回 / 日まで
※広告視聴:1移動30マイル×10回 / 日まで

  ポイント交換先
PayPal、giftee、楽天ポイント

  紹介コード(特典あり)
MLI7OU
 
アルコイン
アルコイン

 機能詳細
  歩数計ポイント還元
8,000歩:0.8円
6,000歩:0.5円
4,000歩:0.3円
※1日の目標歩数の設定による
※その他ボーナスポイントあり

  移動距離ポイント還元
なし

  ポイント交換先
電子マネー・ギフトコード・各種ポイント

  紹介コード(特典あり)
KQV3pfZX
 
RenoBody

 機能詳細
  歩数計ポイント還元
8,000歩:1円(広告なし)

  移動距離ポイント還元
なし

  貯まるポイント
WAONポイント
 

シンプルな反面、獲得ポイントは限られ、ポイントの交換先も限られます。

ただ、楽天ヘルスケアは広告表示がほとんど無くシンプルで使い勝手がよく、簡単に楽天ポイントが貯まるので楽天ポイ活の一貫で長く利用しています。

メリットシンプルで使いやすい
デメリット歩数計は毎日アプリ起動しないと貯まらない
歩数計の還元額は少ない
ポイントの交換先が限られる

マイルズ、アルコインは、ポイント獲得にはアプリ内でアクションが必要でたくさん稼ごうと思うと広告視聴が多くなります。私の場合、広告視聴に耐えられず長続きしなかったです。

一覧に戻る

ヘルスケア機能が充実したアプリ

体重管理や食事管理など多機能なヘルスケアアプリを利用したい人にはオススメのアプリです。

歩数計で貯まるアプリアプリの使い勝手
dヘルスケア
dヘルスケア
 機能詳細
  歩数計ポイント還元
目標歩数到達:0~10円 / 日
※有料版はハズレ無し
※その他ミッションあり

  移動距離ポイント還元
なし

  貯まるポイント
dポイント

  紹介コード(特典あり)
>紹介リンク
 
FiNC

 機能詳細
  歩数計ポイント還元
歩数ガチャ:0 or 1円
※ガチャチケットは最大6枚 / 日まで
※その他ミッションあり

  移動距離ポイント還元
なし

  ポイント交換先
Amazonギフト、PayPay、Pontaポイント、その他景品
 

私も、ドコモのdヘルスケア有料版を利用していますが、広告は無くストレスフリーで利用できています。

FiNCは、私が利用した中では最もヘルスケア機能が充実しているアプリです。

メリット歩数計以外のヘルスケア機能が充実
デメリット歩数計は毎日アプリ起動しないと貯まらない
歩数計の還元額は少ない
ポイントの交換先が限られる

どちらも1,000万ダウンロード超えの人気アプリです。AI診断など、とにかく多機能なのが特徴。まめに記録を付けたい人向けです。

一覧に戻る

仮想通貨が貯まるアプリ

無料で歩くだけで仮想通貨が貯まるアプリです。通貨の高騰にも期待ができるのが特徴ですが、仮想通貨として引き出すには仮想通貨取引所が必要になるので要注意です。

歩数計で貯まるアプリアプリの使い勝手
  オススメ
Cheeese
cheeese

 機能詳細
  歩数計ポイント還元
1,000歩:約0.164円(広告視聴)
※1,000歩:0.00000001BTC
※3,000歩 / 日まで

  移動距離ポイント還元
なし

  貯まるポイント
仮想通貨BTC

  紹介コード(特典あり)
d3b417e6ae8acebd
 
Sweatcoin
seatcoin
 機能詳細
  歩数計ポイント還元
7,225歩:約1.2円(広告なし)
※3,000~10,000歩がSWEATに交換

  移動距離ポイント還元
なし

  貯まるポイント
仮想通貨SWEAT
 

Cheeeseは、歩数計以外にも記事閲覧やアンケート回答、ショッピング利用でもポイントが貯まり、広告表示も控えめでオススメです。

Sweatcoinは、海外製のアプリで利用者が多く、毎日アプリ起動しなくてもポイントが加算されます(30日SWEATに交換せずに経過すると消滅する)。

メリット仮想通貨が貯まる
デメリット仮想通貨として引き出すには仮想通貨取引所が必要
ポイントの交換先が限られる

たいした額は貯まりませんが、無料で仮想通貨を手に入れることができるお手軽さから、私も使い続けています。

あわせて読みたい
【2025年最新】初心者にオススメの無料で仮想通貨を稼げるポイ活アプリ3選 CMなどで仮想通貨を稼げるポイ活アプリがよく宣伝され興味はあるけど、本当に稼げるのか、危険はないのか気になっていませんか。 本当に仮想通貨を稼げるのか分からない…
一覧に戻る

番外編

歩いてポイントが貯まるアプリの中で、少し毛色が異なるアプリを紹介します。

歩数計で貯まるアプリアプリの使い勝手
Coke On
Coke On

 機能詳細
  歩数計ポイント還元
1週間の目標歩数達成でスタンプ獲得
※その他ミニゲームや抽選もあり

  移動距離ポイント還元
なし

  貯まるポイント
スタンプ
※15個で自販機でドリンク1本と交換

  紹介コード(特典あり)
>紹介リンク
※期間限定でスタンプ5個獲得可能

Coke Onは、目標歩数達成や自販機での購入、ミニゲーム、ミッションクリアなどでスタンプが貯まり、スタンプ15個で自販機のドリンク1本と交換できるアプリです。

アプリにお財布機能があり、チャージや決済サービス(クレカやPayPaなど)と連携することで、自販機でドリンクの購入をすることができます。使い勝手も良く、6,000万ダウンロード超えの人気アプリです。

一覧に戻る

歩いてポイントが貯まるアプリ12選

歩くだけでポイントが貯まるオススメの12アプリを紹介します。

ポイントインカム(アプリ版)

ポイントインカムの稼げる目安
  • 最大 300円 / 月(広告視聴)
  • 最大 120円 / 月(広告なし)
  • 倍速モードで毎日1万歩の場合
  • 0.5円×20回×30日(広告視聴)
  • 0.2円×20回×30日(広告なし)

ポイントインカムは、無料ゲームやお買い物、アプリダウンロード、会員登録などいわゆるポイ活がメインのポイントサイトで、無料ゲームの1コンテンツとして歩数計機能があります(アプリ版限定)。

歩数計は1,000歩毎にポイント獲得ができ、広告動画視聴で0.5円、広告なしで0.2円分のポイントが得られます。当日有効な倍速モード(500歩毎にポイント獲得)があるので、朝イチで倍速モードを起動し夜寝る前にポイントを回収しています。

お手軽パターン

私が実践している広告なしでお手軽にポイントを獲得手順は

  • 朝イチで倍速モード(広告視聴)←広告視聴後の当日有効
  • (500歩毎にポイント獲得)
  • 夜寝る前にまとめてポイント回収←過去日のポイントは回収不可

私は、面倒なので広告動画は視聴していません。1日何回も広告視聴するのに耐えられなかったです。。

広告観なければ、お手軽にポイントが貯まるコンテンツです。

ポイントインカムの特徴

  • 全て無料で利用可能
  • ポイント獲得には毎日起動が必要
  • 最大限獲得には広告動画視聴が必要
  • 貯まったポイントは、現金・電子マネー・他ポイント・仮想通貨などに交換可能
項目内容
利用者数500万人以上
※2005年リリース(アプリ版は2014年リリース)
主な機能・歩数計
・ログインボーナス
・クリックポイント
・無料ゲーム
・お買い物、アプリダウンロードなど各種pt獲得案件
ポイント獲得契機同上
ポイント交換先現金、電子マネー、他ポイント、ギフトコード、仮想通貨

ポイントインカムはこんな人にオススメ

  • 歩数計だけでなく、ネットショッピングやアプリダウンロードなどでポイ活したい人
  • 貯めたポイントを現金や電子マネーに交換したい人

今すぐポイントインカムを利用する

ポイントインカム紹介キャンペーン

ポイントサイトのポイントインカム

当ブログ経由でポイントインカムに無料登録すると、最大2,870円分のポイントを獲得可能。

  • 当ブログ経由で新規登録で 2,000pt(200円)
  • はじめてのポイント交換で 1,000pt(100円)
  • ウェルカム広告の利用で 500pt(50円)
  • ウェルカムミッションクリアで 5,200pt(520円)
  • 期間中の広告利用で 最大20,000pt(2,000円)

アプリ版の紹介コードはこちら

rbf881344864

ポイントインカムの新規登録で紹介キャンペーン特典最大限獲得する方法は、別記事で詳細解説しているので参考にしてください。

\ 登録も利用も無料! /

ポイントインカム公式サイト

レビュー記事:ポイントインカムの詳細レビュー

一覧に戻る

ポイントタウン(アプリ版)

歩いてポイントが貯まるアプリ10選!1年間継続できたオススメアプリを徹底比較
ポイントタウンの稼げる目安
  • 最大 150円 / 月(広告視聴)
  • 最大 30円 / 月(広告なし)
  • 倍速モードで毎日1万歩の場合
  • 0.5円×20回×30日(広告視聴)
  • 0.2円×20回×30日(広告なし)

ポイントタウンは、ポイントインカムと同じくポイ活メインのポイントサイトで、アプリ版限定のコンテンツとして歩数計でポイントを貯めることができます。

歩数計で獲得できるポイントはポイントインカムよりやや劣りますが、こちらも広告を観なければお手軽にポイントを獲得できるコンテンツです。

ポイントタウンの特徴

  • 全て無料で利用可能
  • ポイント獲得には毎日起動が必要
  • 最大限獲得には広告動画視聴が必要
  • 貯まったポイントは、現金・電子マネー・他ポイント・仮想通貨などに交換可能
項目内容
利用者数900万人以上
※2005年リリース(アプリ版は2014年リリース)
主な機能・歩数計
・ログインボーナス
・クリックポイント
・無料ゲーム
・お買い物、アプリダウンロードなど各種Pt獲得案件
ポイント獲得契機同上
ポイント交換先現金、電子マネー、他ポイント、ギフトコード、仮想通貨

ポイントタウンはこんな人にオススメ

  • 歩数計だけでなく、ネットショッピングやアプリダウンロードなどでポイ活したい人
  • 貯めたポイントを現金や電子マネーに交換したい人

今すぐポイントタウンを利用する

ポイントタウン紹介キャンペーン

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

当ブログ経由でポイントタウンに無料登録すると、最大4,000円分のポイントを獲得可能(キャンペーン期間限定で倍増中)

  • 当ブログ経由で、新規会員登録
  • 新規登録後の翌々月末までに広告利用で5,000pt以上獲得で、4,000pt(4,000円)

アプリ版の紹介コードはこちら

8cVkwYxLZiZMy

ポイントタウン新規登録で紹介コードのボーナスポイントを獲得する方法は、別記事で詳細解説しているので参考にしてください。

\ 登録も利用も無料! /

ポイントタウン公式サイト

レビュー記事:ポイントタウンの詳細レビュー

一覧に戻る

トリマアプリ

歩いてポイントが貯まるアプリ10選!1年間継続できたオススメアプリを徹底比較
トリマの稼げる目安
  • 最大 約 500円 / 月(広告視聴)
  • 最大 約 150円 / 月(広告なし)
  • 倍速モードで毎日1万歩の場合
  • 移動で毎日タンク10個

トリマアプリは、歩数だけでなく移動距離に応じてポイントを獲得することができるアプリです。

無料アプリの中では比較的還元額が高く、倍速で歩数が貯まるローラースケートや、移動距離で貯まるタンクの増設なdカスタマイズ要素が豊富で、楽しみながらポイ活ができる歩数計アプリです。

歩数計以外にもガチャやスロット、ランキングなどでも貯めることができるので、上記の目安より貯めることは可能です。また、同じアカウント利用できる「トリマのポイントサイト」や、遊んで貯まる「トリマソリティア」「トリマナンプレ」もあり、ポイ活アプリとして充実しているので併用すればさらにが特徴です。

トリマアプリの特徴

  • 全て無料で利用が可能
  • ポイント獲得には毎日起動が必要
  • 最大限獲得には広告動画視聴が必要
  • 貯まったポイントは現金・他ポイントなどに交換可能
項目内容
利用者数2,000万ダウンロード以上
※2020年リリース
主な機能・歩数
・移動距離カウント
・ガチャ、スロット
ポイント獲得契機・特定歩数の達成
・移動距離
・ガチャ、スロット
・アンケート回答
・お買い物、アプリダウンロード、会員登録など
ポイント交換先現金、他ポイント、ギフトコード

トリマアプリはこんな人にオススメ

  • 車や電車移動でもポイントを貯めたい人
  • アンケートやお買い物、アプリダウンロードなどてもポイントを貯めたい人

今すぐトリマアプリを利用する

トリマアプリ招待コード

アプリダウンロード後、以下の招待コードを入力し会員登録が完了すると、ボーナスポイントとして5,000マイルがもらえます。

招待コード:

xFvXUWafI

\ 招待コード入力で5,000マイルGET /

トリマ公式サイト

レビュー記事:トリマアプリの使い方!移動でも貯まる、どれくらい稼げるか実践攻略

一覧に戻る

楽天ヘルスケア

楽天ヘルスケア
楽天ヘルスケアの稼げる目安

約 60円 / 月

  • 1日5,000歩以上などミッションクリアで抽選
  • ハズレ~10ptほどが当たる
  • 2年以上利用でハズレを引いたことはゼロ

楽天ヘルスケアは、楽天が運営するポイ活アプリで、歩数などのチャレンジ達成で楽天ポイントが当たるくじを引くことができます。

毎日5,000歩以上歩くとくじを引くことができ、7日連続で1日5,000歩以上歩くと更に2回くじが引けます。それ以外にも不定期でキャンペーンミッションがあり、クリアするとくじを引けます。

ハズレありにはなっていますが、2年以上利用してハズレを引いたことは一度もありません。5ptや10ptも普通に出るのでとても良心的なアプリです。

あまり多くのポイントは貯まりませんが、広告表示が少なくストレスなく利用できるので長続きしています。

楽天ヘルスケアの特徴

  • 全て無料で利用可能
  • ポイント獲得に毎日起動が必要
  • 広告表示は少ない
  • 楽天ポイントが貯まる
項目内容
利用者数200万ダウンロード以上
※2022年リリース
主な機能・歩数
・カロリーや食事管理
ポイント獲得契機・歩数(5,000歩/日でくじ)
・チャレンジイベント
ポイント交換先楽天ポイント

楽天ヘルスケアはこんな人にオススメ

  • 楽天経済圏の人
  • シンプルな生活管理アプリを探している人

今すぐ楽天ヘルスケアを利用する

楽天ヘルスケア新規登録キャンペーン

キャンペーンにエントリーし、初めての5,000歩達成で100ポイントがもらえます。

\ 以下リンクからエントリーで100pt /

楽天ヘルスケア公式サイト
一覧に戻る

マイルズ(Miles)

マイルズ(Miles)招待コード
マイルズ(Miles)の稼げる目安
  • 約 53円 / 月(広告なし)
  • 約 110円 / 月(広告視聴)
  • 1日10回移動
  • 1移動15マイル×10回×30日(広告なし)
  • 1移動30マイル×10回×30日(広告なし)

マイルズ(Miles)は、移動距離に応じてポイントが貯まるアメリカ発の人気アプリ。日本でリリースされた際は、アクセスが集中しすぎて、登録ができないほどでした。今は落ち着いて利用できます。

ただ、リリース当初と比べるとだいぶ仕様が変わったようで、獲得できるポイントもかなり減っているのが現状。よりポイントを多くためたい人用に有料プランが用意されています。

オススメの稼ぎ方は、移動履歴とクイズ回答が、広告視聴無しで貯めることができお手軽です。広告視聴すればもっと稼げますが、時間が掛かるので私は広告無しで利用しています。

クイズ回答は、1日1回(2、3分)で連続回答すると倍々でボーナスマイルを獲得できるのでオススメです。

これだけで、だいたい月に5,000マイル以上は貯めることができます。

マイルズの特徴

  • 全て無料で利用が可能(有料プランあり)
  • マイル獲得にはアプリ起動が必要
  • 広告表示は控えめ
項目内容
利用者数300万ダウンロード以上
※2021年リリース(日本)
主な機能・移動履歴
ポイント獲得契機・移動履歴
※1移動15マイル×10回 / 日
※1移動30マイル×10回 / 日
・広告動画視聴
・クイズ回答
・アンケート回答
・無料ゲーム
ポイント交換先PayPal、giftee、楽天ポイント

マイルズはこんな人にオススメ

  • 自転車や電車、車の移動もポイントを貯めたい人
  • シンプルなアプリを探している人

今すぐマイルズを利用する

マイルズ(Miles)招待コード

以下の招待コードを入力すると、4,000マイルがもらえます。

MLI7OU

\ インストール後に招待コード入力でマイルGET /

マイルズ(Miles)公式サイト
一覧に戻る

アルコイン(WalkCoin)

アルコイン
アルコインの稼げる目安

約 100円 / 月

  • 毎日8,000歩以上歩いた場合
  • 毎日、毎週のクジに参加

アルコイン(WalkCoin)は、歩数とアンケート回答でポイントが貯まるシンプルなアプリです。特定の歩数に達すると引けるチャレンジくじがあり、広告動画を視聴すると高額ポイントの当選もあり得ます。

アルコインの特徴

  • 全て無料で利用が可能
  • ポイント獲得には毎日起動が必要
  • 広告表示は控えめ
項目内容
利用者数100万ダウンロード以上
※2019年リリース
主な機能・歩数計
・アンケート回答
ポイント獲得契機・目標歩数の達成
・チャレンジくじ
・アンケート回答
・アプリダウンロード
ポイント交換先電子マネー・ギフトコード・各種ポイント

アルコインはこんな人にオススメ

  • 歩くだけでポイントを貯めたい人
  • シンプルなアプリを探している人

今すぐアルコインを利用する

アルコイン(WalkCoin)招待コード

以下の招待コードを入力すると、100コインがもらえます。

アプリの「マイページ」→「招待コードを入力する」→招待コードを入力→「マイコードを送信する」をタップ

招待コード:

KQV3pfZX

\ インストール後に招待コード入力でコインGET /

アルコイン(WalkCoin)公式サイト
一覧に戻る

RenoBody

歩いてポイントが貯まるアプリ10選!1年間継続できたオススメアプリを徹底比較


RenoBodyの稼げる目安

約 30円 / 月

  • 毎日8,000歩以上歩いた場合

RenoBodyは、比較的単機能でシンプルな歩数アプリです。

smart WAONと連携することで、歩数に応じてWAONポイントを貯めることができます。

RenoBodyの特徴

  • 歩数、消費カロリー、体重の管理が可能
  • WAONポイントが貯まる(smart WAONと連携が必要)
項目内容
利用者数100万ダウンロード以上
※2014年リリース
主な機能・歩数
※ウェアラブル端末と連携可
・体重記録
ポイント獲得契機・特定歩数の達成
ポイント交換先WAONポイント

RenoBodyhはこんな人にオススメ

  • WAONポイントユーザー
  • 単機能でシンプルな歩数計アプリが良い人

今すぐRenoBodyを利用する

RenoBody

smart WAONと連携で、歩数に応じてWAONポイントを貯めることができます。

RenoBody公式サイト

レビュー記事:歩いて貯まる歩数計アプリ「Renobody」WAONポイント連携方法

一覧に戻る

dヘルスケア

歩いてポイントが貯まるアプリ10選!1年間継続できたオススメアプリを徹底比較
dヘルスケアの稼げる目安
  • 約 60円 / 月(無料版)
  • 約 300円 / 月(有料版)
  • 毎日ミッションクリア

ドコモが提供するポイ活アプリ。ドコモユーザ以外も利用可能で、無料版と有料版(税込440円/月)があり、有料版の方がポイント還元は多く多機能です。

歩数以外にも、毎日色々なミッション(体重記録、コラム読了、クイズなど)があり、ミッションクリアでポイントの抽選を受けることが可能。有料版はハズレがないので必ずポイントを獲得することができます。

dヘルスケアの特徴

  • 無料版と有料版がある
  • ポイント獲得に毎日起動が必要
  • 広告表示はない(有料版の場合)
  • dポイントが貯まる
項目内容
利用者数1,500万ダウンロード以上
※2018年リリース
主な機能・歩数
※ウェアラブル端末と連携可
・体重記録
・ミッション
・健康、美容に関するコラム
ポイント獲得契機・ミッションクリア(特定歩数の達成やコラム閲覧など)
ポイント交換先dポイント

dヘルスケアはこんな人にオススメ

  • dポイントユーザー
  • ライフログを管理したい人
  • オンライン相談サービス「first call」をお得に利用したい人

今すぐdヘルスケアを利用する

dヘルスケアアプリのダウンロード

有料版は初月無料キャンペーンがあります。

\ 1,500万ダウンロード突破 /

dヘルスケア公式サイト

レビュー記事:「dヘルスケア」有料版で元が取れるか!ポイントの貯め方と注意点を徹底解説

一覧に戻る

FiNC

歩いてポイントが貯まるアプリ10選!1年間継続できたオススメアプリを徹底比較
FiNCの稼げる目安
  • 0円~180円 / 月(無料版)
  • 60円~540円 / 月(有料版)
  • 毎日8,000歩以上歩いた場合

FiNCは、歩数計機能だけでなく、食事・睡眠・運動のデータを管理することができる、人気のライフログ管理アプリです。

歩数に応じてガチャチケットが獲得でき、ガチャを引くとポイントが貯まります。

有料版の場合はガチャの外れがないですが、無料版の場合は体感で半分くらいハズレます。

FiNCの特徴

  • 全て無料で利用可能(有料プランあり)
  • ポイント獲得には毎日起動が必要
項目内容
利用者数1,200万ダウンロード以上
※2017年リリース
主な機能・歩数
・ライフログ記録(睡眠、体重、食事など)
・健康に関するプログラム
ポイント獲得契機・歩数ガチャ
・FiNC体組成計で計測
ポイント交換先Amazonギフト、PayPay、Pontaポイント、その他景品

FiNCはこんな人にオススメ

  • 食事、睡眠、運動などライフログをアプリで管理したい人
  • 健康や美容に関する情報を得たい人

今すぐFiNCアプリを利用する

FiNCアプリ

FiNCアプリのダウンロードはコチラから。

FiNCアプリ公式サイト

レビュー記事:FiNCポイントの正しい貯め方!歩いて貯まるAIサポートの歩数計

一覧に戻る

 

Cheeese

Cheeese招待コード
Cheeeseの稼げる目安

約150円 / 月

歩数計のみだと月に最大30円ほど

  • 1,000歩=0.00000001BTC(1日3,000歩まで)
  • 1BTC=16,353,070円(2025年1月)

Cheeeseは、歩数だけでなく記事閲覧や口コミ投稿でBTC(ビットコイン)を獲得することができるアプリです。完全無料で仮想通貨BTCを稼げます。

広告表示が控えめで、広告動画も5秒ほどが多くストレスがなく好感の持てるアプリです。

Cheeeseの特徴

  • 全て無料で利用が可能
  • ポイント獲得には毎日起動が必要
  • 広告表示は控えめ
  • BTC(ビットコイン)が貯まる
項目内容
利用者数20万ダウンロード以上
※2019年リリース
主な機能・ニュース記事閲覧
・口コミ投稿
・アンケート回答
・お買い物、アプリダウンロードなど
ポイント獲得契機・歩数(1,000歩毎)
・ニュース記事閲覧
・口コミ投稿
・アンケート回答
・お買い物、アプリダウンロードなど
ポイント交換先BTC(ビットコイン)

Cheeeseはこんな人にオススメ

  • 元手ゼロ、リスクゼロでビットコインを稼ぎたい
  • 少なくてもコツコツ毎日貯めたい人

今すぐCheeeseを利用する

Cheeese招待コード

cheeese

以下の招待コードを入力すると、0.00001BTCがもらえます。

d3b417e6ae8acebd

\ 招待コードの入力でボーナスコインGET /

Cheeese公式サイト

レビュー記事:Cheeese(チーズ)アプリでビットコインを無料で貯める方法を徹底解説

一覧に戻る

Sweatcoin

Sweatcoin
稼げる目安

約50円 / 月

  • 1日で3,000歩~10,000歩がSWEATに自動交換
  • 1SWEAT=7,225歩(2025年1月時点)

イギリス発のアプリ。最大の特徴は仮想通貨SWEATを無料で貯めることができる点です。前から気にはなっていたアプリがついに日本上陸です。

世界で1.2億人以上の利用者がいて、大手スポンサーも付く大規模なアプリです。SWEATは2022年夏に上場し、2025年1月時点で 1SWEAT = 1.2円 ほどの値が付いています。

SWEAT獲得に毎日のアプリ起動不要というのが魅力で、一度アプリをインストールし設定すればあとは歩くだけで勝手に貯まります。

よりたくさん稼ぎたいという方には、有料プランもあります。

特徴

  • 全て無料で利用可能(有料プランあり)
  • 毎日のアプリ起動は不要(勝手に貯まる!)
  • 広告視聴も不要
  • 独自仮想通貨SWEATが貯まる
項目内容
利用者数1.2億人以上
※2020年4月リリース(日本上陸)
主な機能・歩数カウント
・仮想通貨への交換
ポイント獲得契機・特定の歩数達成
・広告動画視聴
・記事閲覧
ポイント交換先仮想通貨SWEAT、商品

こんな人にオススメ

  • 無料で仮想通貨を貯めたい人
  • 広告の視聴や毎日起動が不要でほったらかしで貯めたい人

今すぐSweatcoinを始める

Sweatcoinアプリのダウンロード

以下のリンクから公式サイトに移動し、「Accept Invite」をタップするとダウンロードページに移動できます。

\ 登録も利用も無料 /

Sweatcoin公式サイト

レビュー記事:Sweatcoinの詳細レビュー

一覧に戻る

Conke On

Coke Onの稼げる目安

スタンプ15個でドリンク1本

  • 目標歩数達成でスタンプ1個

Coke Onは、コカ・コーラ社が運営する、貯めたスタンプで自販機のドリンク交換できるアプリです。

目標歩数の達成の他、自販機での購入やミニゲーム参加、ミッションクリアなどでもスタンプを貯めることができます。

Coke Onアプリ自体にお財布機能があり、チャージや決済サービス(クレカ、PayPayなど)との連携で、Coke Onアプリだけで自販機のドリンク購入ができる優れものです。

コカ・コーラ社が提供するアプリということで、対応の自販機も多く全国に50万台以上あります。利用者数も6,000万人以上の人気アプリです。

Coke Onの特徴

  • 全て無料で利用可能
  • 自販機のドリンクと交換できる
項目内容
利用者数6,000万ダウンロード以上
主な機能・歩数
・対応自販機での購入
ポイント獲得契機・週の目標歩数達成
・対応自販機での購入
・ミニゲーム等のミッションクリア
ポイント交換先アプリ内スタンプ
※15個で自販機のドリンク1本

Coke Onはこんな人にオススメ

  • 自販機でドリンク購入する人

今すぐCoke Onアプリを利用する

Coke Onアプリ招待キャンペーン

コチラからCoke Onアプリのダウンロードしていただくと、ボーナススタンプ5個獲得可能です。通常3個が期間限定で5個にアップしてます

\ 期間限定でスタンプ5個獲得 /

Coke Onアプリ公式サイト
一覧に戻る

歩いて貯まるアプリの仕組みとメリット・デメリット

歩いてポイントが貯まるポイ活アプリの仕組みと、メリット・デメリットを少しだけ解説しておきます。

歩くだけでポイントが貯まる仕組み

ここで紹介しているポイ活アプリは、

  • 歩数や移動距離に応じてポイント獲得
  • 貯まったポイントを現金・電子マネー・ギフト券・商品などと交換

なぜ、歩くだけでポイントがもらえるのか??疑問ですよね、安全性や情報漏洩を気にする方も多くいると思います。

基本的にこういったアプリは広告収入で成り立っています。その収益の一部をユーザーへポイントとして還元し、より多くの人に利用してもらおうという付加価値を付けたサービスです。

歩いてポイントが貯まるアプリ10選!1年間継続できたオススメアプリを徹底比較
出展:ハピタス

また、自社にショッピングサイトを抱えている場合(FiNCやRenoBody)は、ポイント利用によるショッピングサイト利用促進の狙いもあります。

歩いて貯まるアプリのメリット

メリット
  • スマホにアプリを入れ、持ち歩くだけでお小遣いが貯まる
  • 複数のアプリの併用可能
  • 利用は基本無料(一部有料サービスもあり)

基本的にスマホを持って歩くだけ、歩いた歩数が自動的にポイントに還元されます。楽チン、簡単、お手軽、これが最大のメリットです。

また、複数のアプリの併用も可能なので、気になるアプリはとりあえず入れておいて問題ありません。

ただし、基本的にアプリ内でアクションを起こさないとポイントが貯まらないので要注意です。

最近多いのは、広告動画を視聴するとポイントを獲得できる、というタイプ。トリマやポイントタウンがこれです。完全放置ではポイントが貯まらないので注意が必要です。

歩いて貯まるアプリのデメリット

デメリット
  • ポイント獲得にアプリ起動、広告動画視聴が必要
  • 還元率が極めて低い

簡単、楽チンにポイントが貯まる反面、還元率はとても低いです。まとまった額を貯めるには1ヶ月以上の期間が必要。アプリによっては紹介制度があるので、それを駆使すればそこそこ貯めることは可能ですが、過度な期待は禁物です。

また、歩いてポイントが貯まる歩数計アプリのほとんどが毎日起動が必要で、ポイント獲得するためにアプリ内でアクションが必要なものも多く、ポイントを最大限獲得するためには広告視聴が必要なものも多くあります。

トリマアプリの場合、1,000歩毎(ブーストを使うと500歩毎)に獲得ボタンをタップする必要があり、広告視聴で4倍のポイントが貯まります。1万歩歩いた場合は最大で20回のタップ(+広告視聴)が必要。

歩いてポイントが貯まるアプリ10選!1年間継続できたオススメアプリを徹底比較

広告は1本あたり30秒ほど、10回見ると5分ほど掛かります。たったの5分と思うかもしれませんが、どうでもいい広告を5分間じっと見続けるのは苦行で、毎日それを続けることが私にはできませんでした。

歩いて貯まるポイ活アプリまとめ

歩くだけでポイントが貯まるポイ活アプリを紹介しました。同じようでそれぞれ特徴が異なるので、自分のライフスタイに合わせ利用してみてください。

ただ、どのアプリも歩くだけでは、多く稼ぐことはできないので注意してください。

ポイ活に特化したいという方は、以下の記事でオススメのポイントサイトをランキング形式で紹介しているので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ポイントサイトの選び方!おすすめ10選を徹底比較 ポイントサイトを利用したポイ活をしたいけど、どのポイントサイトを選べば良いか分からないと悩んでいませんか。 多くのポイントサイトが乱立し内容も似通っているので…
歩数計で貯める
歩数計
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • アンケートモニターは稼げるか!通勤時間で月4千円稼ぐ超実践的手法
  • 予想ネットの詳細レビュー

関連記事

  • Sweatcoin(スウェットコイン)いくら稼げる?設定とウォレット作成方法を徹底解説
    2022年5月28日
  • トリマアプリでどれくらい稼げるか!使い方と攻略ポイントを実践攻略
    トリマアプリでどれくらい稼げるか!使い方と攻略ポイントを実践攻略
    2021年12月15日
  • dヘルスケア有料版は元が取れるか!どれくらい貯まるか無料版との違いを徹底解説
    【2025年最新】dヘルスケア有料版は元が取れるか!どれくらい貯まるか無料版との違いを徹底解説
    2020年9月25日
  • FiNCポイントの正しい貯め方!歩いて貯まるAIサポートの歩数計
    2018年5月11日
  • 歩いて貯まる歩数計アプリ「Renobody」WAONポイント連携方法
    2017年10月31日

コメントする

コメントする コメントをキャンセル

ポイントサイトの紹介コードを一覧でまとめています。新規登録でお得な特典を獲得できるので是非参考にしてください。

  • ポイントサイト紹介コード一覧!特典の獲得条件を徹底解説
    ポイントサイト紹介コード一覧!特典の獲得条件を徹底解説
    ポイントサイトの紹介コードを知りたい、と思っていませんか。 ポイントサイトには、紹介経由で新規登録することでもらえる紹介特典があります。この紹介特典は、最大限...
ハピタス紹介キャンペーン
ハピタス紹介コード

当ブログ経由でハピタスに無料登録すると、最大1,900円分のポイントを獲得可能

  • 当ブログの紹介URL(広告バナー)経由で新規登録
  • 広告利用し合計1,000pt以上「有効」で 1,300pt獲得
  • ショッピング広告を利用し「有効」で 100pt獲得
  • 新規登録後7日以内にスタンプラリーをクリアで 最大500pt獲得

ハピタスの紹介キャンペーンでボーナスポイントを獲得する方法は以下の記事で紹介しています。条件を簡単にクリア可能なオススメ広告も紹介しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
【2025年5月】ハピタスの紹介コードでボーナス特典獲得!お得な会員登録方法を徹底解説

\ 登録も利用も無料! /

ハピタス公式サイト

レビュー記事:ハピタスの詳細レビュー

新着記事
  • 「ユニクロ オンライン」どのポイントサイト経由がお得か徹底比較
    「ユニクロ オンライン」どのポイントサイト経由がお得か徹底比較
  • ポイントサイト紹介コード一覧!特典の獲得条件を徹底解説
    ポイントサイト紹介コード一覧!特典の獲得条件を徹底解説
  • 「ワラウ」紹介コードの利用でボーナスポイントを獲得する方法
    「ワラウ」紹介コードの利用でボーナスポイントを獲得する方法
  • dジョブスマホワーク有料版とは!月額費用の元が取れる賢い稼ぎ方を徹底解説
    dジョブスマホワークでいくら稼げるか!有料オプションの元が取れる賢い稼ぎ方を徹底解説
  • 初心者がブログを始める手順と必要なモノ・費用を徹底解説
    初心者がブログを始める手順と必要なモノ・費用を徹底解説
よく読まれている記事
  • dヘルスケア有料版は元が取れるか!どれくらい貯まるか無料版との違いを徹底解説
    【2025年最新】dヘルスケア有料版は元が取れるか!どれくらい貯まるか無料版との違いを徹底解説
  • スゴ得コンテンツでポイントサイトから毎月3,000円以上稼ぐ方法
    【2025年最新】スゴ得コンテンツでポイントサイトから毎月3,000円以上稼ぐ方法
  • 「PayPay銀行」はどのポイントサイト経由がお得か徹底比較【最高1,500円還元】
    PayPayポイ活で貯める!誰でもできるオススメ4つの攻略法を徹底解説
  • 【保存版】タイピングで稼げるポイントサイト比較ランキング
    【保存版】タイピングで稼げるポイントサイト比較ランキング
  • 楽天市場の商品の届け先を自宅以外にする方法まとめ
    楽天市場の商品の届け先を自宅以外にする方法まとめ
CATEGORY
  • ポイントサイト詳細レビュー
    • モッピー
    • ハピタス
    • ポイントタウン
    • ポイントインカム
    • ワラウ
    • げっとま
    • GMOポイ活
    • ポイぷる
    • げん玉
    • サービス終了
  • ポイントサイト攻略
    • ポイントサイト初心者ガイド
    • ポイントサイト稼ぎ方・攻略術
    • ポイントサイト案件比較
  • アンケートモニター攻略
  • 在宅ワークで稼ぐ
  • 歩数計で貯める
  • ブログ運営
    • ワードプレス
    • SWELL
  • ライフスタイル
  • 未分類
ポイントサイト別の高還元広告

主要な広告の中で、各ポイントサイトで還元率が1位の広告をまとめています。

  • モッピー(23件)
  • ハピタス(14件)
  • ワラウ(10件)
  • ポイントインカム(7件)
  • ちょびリッチ(7件)
  • GMOポイ活(5件)
  • げっとま(4件)
  • ECナビ(2件)
  • すぐたま(1件)
EDITOR

 

ポイントサイト歴10年以上の子持ちサラリーマン。ネットショッピングを多用し、ポイントサイトでポイント貯めて節約してます。

最近の主力サイトは、Yahoo!ショッピングの利用機会が増えてきたので、還元率の高いげっとま率が高いです。それ以外は、ポイントタウンかハピタスを利用しています。

職業
IT系エンジニア

持ってる資格
・ネットワークスペシャリスト
・情報処理安全確保支援士
・中小企業診断士

  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ

© ポイ活.com.

  • Home
  • NewPost
  • Search
  • Top
目次