MENU
  • HOME
  • 新着記事
ポイントサイト紹介コード一覧

ポイントサイトの新規登録でボーナスポイントがもらえる紹介コードをまとめています。

  • ポイントサイト紹介コード一覧!特典の獲得条件を徹底解説
    ポイントサイト紹介コード一覧!特典の獲得条件を徹底解説
    ポイントサイトの紹介コードを知りたい、と思っていませんか。 ポイントサイトには、紹介経由で新規登録することでもらえる紹介特典があります。この紹介特典は、最大限...
Category
  • ポイントサイト詳細レビュー
    • モッピー
    • ハピタス
    • ポイントタウン
    • ポイントインカム
    • ワラウ
    • げっとま
    • GMOポイ活
    • ポイぷる
    • げん玉
    • サービス終了
  • ポイントサイト攻略
    • ポイントサイト初心者ガイド
    • ポイントサイト稼ぎ方・攻略術
    • ポイントサイト案件比較
  • アンケートモニター攻略
  • 在宅ワークで稼ぐ
  • 歩数計で貯める
  • ブログ運営
    • ワードプレス
    • SWELL
  • ライフスタイル
  • 未分類
ポイ活.com
ポイントサイトを活用したポイ活をメインに、サラリーマンでも出来るスキマポイ活のコツを紹介していきます
  • HOME
  • 新着記事
  1. ホーム
  2. ライフスタイル
  3. iPhone6のTouch IDが故障!修理と対策

iPhone6のTouch IDが故障!修理と対策

2022 12/30
ライフスタイル
iPhone
2022年12月30日
当ページのリンクには広告が含まれています。

先日、私のiPhone6が故障してしまいました。

スマートフォンは、スキマ時間副業の生命線でもあるので一大事です。

故障してから修復するまでの流れと、やってて助かった対策をまとめてみました。

周りでもよくiPhoneの画面にヒビが入ってしまっている方をよく見かけます。

故障してからでは遅いので、以下の対策をまだしていない方は極力しておくことをおススメします。なんと言っても、何もサポートに入っていないとiPhoneは修理代がかなり高額になるので。

2016/9/8に改訂された最新の修理費とAppleCare+の価格については以下の記事を参考にしてみてください。
>どっちがお得?AppleCare+修理費を徹底比較

iPhone6の故障から修理まで

image

Touch IDが故障

指紋認証をするTouch IDが突然反応しなくなりました。指をい置いても認証エラーも何も表示されず全くの反応なしの状態です。

設定からTouch IDを再設定しようにも「Touch IDを使用」は失敗しましたとなり、指紋の追加登録もグレーアウトで出来ない状態。

また、それとの関連は最後まで不明でしたが、Touch IDが反応しなくなった日から電池の消費がそれまでの5倍くらいに跳ね上がりました。

1日で50%もいかなかったのが半日で0%になる勢い、Touch IDが反応しないだけであればさほど影響も無かったのですが、電池の消費が異常だったので即修理に行きました。

30分弱で交換修理完了

たまたま、職場の近くにアップル製品の修理を行っているクイックガレージがあったので仕事終わりに直行しました。

アップル製品の修理はAppleStoreかアップルの正規プロバイダ(クイックガレージ、ビックカメラなど大手家電屋さんなど)で扱っています。携帯電話会社や正規プロバイダ以外では修理を受け付けていないのでご注意ください。

クイックガレージの店員さん曰く、Touch IDを設定しているにもかかわらず指を置いても何も反応がないのは故障ですとのことでした。それ以前に私のiPhoneは画面にひび割れ(使用上問題ないとても小さな)がある時点で交換です、と言われました。

クイックガレージの店員さんの対応も素早く、30分弱で交換完了、新品のiPhone6になって戻ってきました。iCloudからのバックアップ戻しも分かりやすい説明書をもらい無事復旧完了。

故障前と同じ状態で使えるようになりました。

修理費用は、AppleCareに入っていたおかげでその場で8,000円弱を支払い。キャリア(携帯電話会社)のサポートにも入っていたので、掛かった費用分を後日キャリアが負担してくれるので修理代金は0円で済みました。

いざと言うとき助かるiPhone6故障対策

私は、スマートフォンは毎日持ち歩き使用頻度も高いので、故障は付き物だと割り切り各種保障に入ることにしています。故障した際の代償の方が大きいので。

また、最低限出来る対策としてケースと保護フィルムは張るようにしています。

入ってて良かったAppleCareとキャリアのサポート

AppleCareは月額で400円ほど掛かります。入っておくと画面割れなどで交換が必要な場合、通常1〜2万円ほど掛かる費用が8,000円ほどで済みます。

さらにキャリア(携帯電話会社)のサポートに入っておくと、掛かった費用を後日負担してくれます。auだとauスマートパスがそれにあたります。上限が1万円までなので、今回私の修理代金は全額負担してくれます。

サポートは月額費用が掛かりますが、いざ故障した際にとても助かります。故障しなければそれまでですが、毎日持ち歩き2年以上は使うことを考えれば故障のリスクはかなり高いと思います。

私がそうでしたが、2回以上iPhoneを破損したことがある方は以下オススメです。
>2回以上iPhone破損したことある方はお得!入ってて良かったAppleCare+とauスマートパス

正規修理が受けれない場合

AppleCareには入っていなかったり保証期間が過ぎているなど、正規の修理が受けれない、修理をとにかく急いでいる場合、正規のプロバイダ以外でもiPhoneの修理を行っています。

街中でもよく修理屋を見かけると思いますが、非正規の修理を出す場合以下に注意が必要です。

  • 今後iPhoneの正規修理を受けることができなくなる可能性が高い
  • 交換部品は非正規品となる

特に格安の修理店では中国製など粗悪なパーツを使用している場合も多く修理後またすぐ壊れたといったこともあり、注意が必要です。

ライフスタイル
iPhone
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 2回以上iPhone破損したことがある方はお得 !入ってて良かったAppleCare+とauスマートパス

関連記事

  • 楽天ハッピープログラムのポイントを3倍にする!誰でもできる攻略手順を徹底解説
    楽天ハッピープログラムのポイントを3倍にする!誰でもできる攻略手順を徹底解説
    2018年3月24日
  • 楽天市場の商品の届け先を自宅以外にする方法まとめ
    楽天市場の商品の届け先を自宅以外にする方法まとめ
    2017年10月27日
  • どっちがお得?AppleCare+修理費を徹底比較
    2017年6月20日
  • ポケットWiFiバッテリーが膨張!au WiMAX2+の修理依頼から交換対応
    2016年12月28日
  • 2回以上iPhone破損したことがある方はお得 !入ってて良かったAppleCare+とauスマートパス
    2016年4月17日

コメントする

コメント一覧 (2件)

  • みいたんママ より:
    2016年10月17日 16:40

    当方のiphoneがまるでおなじ症状なんですが、どのような修理をされましたか?
    電池交換ですか、それともボタンの修理ですか?
    (電池は診断結果問題なし、認証機能は故障との診断結果でした。アップルケア入っていないのでどうしたらいいか保留中です)

    指紋認証をするTouch IDが突然反応しなくなりました。指をい置いても認証エラーも何も表示されず全くの反応なしの状態です。

    設定からTouch IDを再設定しようにも「Touch IDを使用」は失敗しましたとなり、指紋の追加登録もグレーアウトで出来ない状態。

    また、それとの関連は最後まで不明でしたが、Touch IDが反応しなくなった日から電池の消費がそれまでの5倍くらいに跳ね上がりました。

    返信
    • angelfish より:
      2016年10月19日 08:39

      全く同じ症状ですね、、
      Touch IDが使えなくより電池の消耗が激しくなる方が困りますよね。私も電池消耗にに耐え切れず修理に行った節がありました。

      私の場合は、Apple正規プロバイダのクイックガレージに持って行きましたが、その場で機器交換でした。クイックガレージでは故障は基本的に「新しい機器への交換で対応する」だったと記憶してます。

      データ移行は自分でバックアップ取って対応する必要があります。

      故障の原因ははっきりとは分かりませんでしたが、本体の歪み、裏面に少し凹みもありそれが原因では無いかとのことでした。

      ちなみに購入から1年以内であれば製品保証対象の可能性もありますが、対象外だったのでしょうか。

      対象外の場合は正規の修理代を支払う必要があります。本体修理の場合は3万円ほど。
      AppleCare+に加入していないと高いように感じますが、加入してたとしても加入費+修理代でトータル2万5千円ほど払ってるので雲泥の差があるわけではありません。

      最新の修理費については以下の記事を参考にしてみてください。
      >iPhone7発売に合わせ価格が見直し!得するAppleCare+加入時の修理費比較

みいたんママ へ返信する コメントをキャンセル

ポイントサイトの紹介コードを一覧でまとめています。新規登録でお得な特典を獲得できるので是非参考にしてください。

  • ポイントサイト紹介コード一覧!特典の獲得条件を徹底解説
    ポイントサイト紹介コード一覧!特典の獲得条件を徹底解説
    ポイントサイトの紹介コードを知りたい、と思っていませんか。 ポイントサイトには、紹介経由で新規登録することでもらえる紹介特典があります。この紹介特典は、最大限...
ハピタス紹介キャンペーン
ハピタス紹介コード

当ブログ経由でハピタスに無料登録すると、最大1,900円分のポイントを獲得可能

  • 当ブログの紹介URL(広告バナー)経由で新規登録
  • 広告利用し合計1,000pt以上「有効」で 1,300pt獲得
  • ショッピング広告を利用し「有効」で 100pt獲得
  • 新規登録後7日以内にスタンプラリーをクリアで 最大500pt獲得

ハピタスの紹介キャンペーンでボーナスポイントを獲得する方法は以下の記事で紹介しています。条件を簡単にクリア可能なオススメ広告も紹介しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
【2025年5月】ハピタスの紹介コードでボーナス特典獲得!お得な会員登録方法を徹底解説

\ 登録も利用も無料! /

ハピタス公式サイト

レビュー記事:ハピタスの詳細レビュー

新着記事
  • 「ユニクロ オンライン」どのポイントサイト経由がお得か徹底比較
    「ユニクロ オンライン」どのポイントサイト経由がお得か徹底比較
  • ポイントサイト紹介コード一覧!特典の獲得条件を徹底解説
    ポイントサイト紹介コード一覧!特典の獲得条件を徹底解説
  • 「ワラウ」紹介コードの利用でボーナスポイントを獲得する方法
    「ワラウ」紹介コードの利用でボーナスポイントを獲得する方法
  • dジョブスマホワーク有料版とは!月額費用の元が取れる賢い稼ぎ方を徹底解説
    dジョブスマホワークでいくら稼げるか!有料オプションの元が取れる賢い稼ぎ方を徹底解説
  • 初心者がブログを始める手順と必要なモノ・費用を徹底解説
    初心者がブログを始める手順と必要なモノ・費用を徹底解説
よく読まれている記事
  • dヘルスケア有料版は元が取れるか!どれくらい貯まるか無料版との違いを徹底解説
    【2025年最新】dヘルスケア有料版は元が取れるか!どれくらい貯まるか無料版との違いを徹底解説
  • スゴ得コンテンツでポイントサイトから毎月3,000円以上稼ぐ方法
    【2025年最新】スゴ得コンテンツでポイントサイトから毎月3,000円以上稼ぐ方法
  • 「PayPay銀行」はどのポイントサイト経由がお得か徹底比較【最高1,500円還元】
    PayPayポイ活で貯める!誰でもできるオススメ4つの攻略法を徹底解説
  • 【保存版】タイピングで稼げるポイントサイト比較ランキング
    【保存版】タイピングで稼げるポイントサイト比較ランキング
  • 楽天市場の商品の届け先を自宅以外にする方法まとめ
    楽天市場の商品の届け先を自宅以外にする方法まとめ
CATEGORY
  • ポイントサイト詳細レビュー
    • モッピー
    • ハピタス
    • ポイントタウン
    • ポイントインカム
    • ワラウ
    • げっとま
    • GMOポイ活
    • ポイぷる
    • げん玉
    • サービス終了
  • ポイントサイト攻略
    • ポイントサイト初心者ガイド
    • ポイントサイト稼ぎ方・攻略術
    • ポイントサイト案件比較
  • アンケートモニター攻略
  • 在宅ワークで稼ぐ
  • 歩数計で貯める
  • ブログ運営
    • ワードプレス
    • SWELL
  • ライフスタイル
  • 未分類
ポイントサイト別の高還元広告

主要な広告の中で、各ポイントサイトで還元率が1位の広告をまとめています。

  • モッピー(22件)
  • ハピタス(16件)
  • ワラウ(9件)
  • ちょびリッチ(7件)
  • ポイントインカム(6件)
  • GMOポイ活(5件)
  • げっとま(4件)
  • ECナビ(2件)
  • すぐたま(1件)
EDITOR

 

ポイントサイト歴10年以上の子持ちサラリーマン。ネットショッピングを多用し、ポイントサイトでポイント貯めて節約してます。

最近の主力サイトは、Yahoo!ショッピングの利用機会が増えてきたので、還元率の高いげっとま率が高いです。それ以外は、ポイントタウンかハピタスを利用しています。

職業
IT系エンジニア

持ってる資格
・ネットワークスペシャリスト
・情報処理安全確保支援士
・中小企業診断士

  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ

© ポイ活.com.

  • Home
  • NewPost
  • Search
  • Top
目次