MENU
  • HOME
  • 新着記事
  • ポイントサイト詳細レビュー
    • ハピタス
    • ポイントタウン
    • モッピー
    • げっとま
    • colleee(コリー)
    • ポイントインカム
    • げん玉
    • ポイぷる
    • サービス終了
  • ポイントサイト攻略
    • 初心者ガイド
    • ポイントサイト稼ぎ方
    • ポイントサイト攻略術
    • ポイントサイト案件比較
  • アンケートモニター攻略
  • 歩数計で貯める
  • 在宅ワークで稼ぐ
  • ブログ運営
    • SWELL
  • セキュリティ
  • ライフスタイル
  • 未分類
スキマ時間で副業始めました
ポイントサイトを活用したポイ活をメインに、サラリーマンでも出来るスキマ時間副業のコツを紹介していきます
  • HOME
  • 新着記事
  1. ホーム
  2. ライフスタイル
  3. 2回以上iPhone破損したことがある方はお得 !入ってて良かったAppleCare+とauスマートパス

2回以上iPhone破損したことがある方はお得 !入ってて良かったAppleCare+とauスマートパス

2023 1/18
ライフスタイル
2016年4月17日 2023年1月18日

2016/9/8にAppleCare+の価格が見直されたので、この記事はそれ以前の情報となります。
最新のAppleCare+での修理費比較は以下の記事を参考下さい。
>どっちがお得?AppleCare+修理費を徹底比較

この度、私のiPhone6が2度目の故障、画面割れしてしまいました。

1度目は、iPhone6のTouchIDの故障、今回の2度目は、落として画面が割れてしまいました。

本来は高額のiPhoneの修理代ですが、なんとなく入っていたAppleCare+とauスマートパスのおかげで、修理代は0円でした。
前回iPhone6のTouchIDが故障した際の記事はこちら
>iPhone6のTouchIDが故障!修理と対策

AppleCare+とauスマートパスは入るかどうか悩む方は多いと思います。今回の私の場合、入っていて得をしたケースなので参考になればと紹介したいと思います。

私がauユーザなので、auのサービスに偏った内容になりますがご了承ください。

AppleCare+とauスマートパスで修理代が0円

iPhoneの修理代は自損の場合、高いと3万円を超えるケースもあります。その修理代を保障してくれるのが、AppleCare+とauスマートパスです。

AppleCare+だけでは修理代0円にはなりません

AppleCare+

AppleCare+は、Apple製品の保障期間が通常1年の所を2年に延長、さらに破損、水漏れ時などの修理の際は、1回につき7,800円のサービス料で最大2回まで受けることができます。(iPhone6の場合)

AppleCare+では、修理代が最大で7,800円になるだけで0円で修理を受けれるようになるわけではありません。

AppleCare+保障内容

AppleCare+ for iPhoneに加入すると、保証とサポートがiPhoneの購入日から2年間に延長されます。申し込みがiPhone購入から30日以内なのでご注意ください。

iPhone SE、iPhone 6、それ以前のモデル

価格
12,800円(税別)
キャリアにより携帯代と一緒に分割払い可能
保障内容
過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを1回につき7,800円(税込)のサービス料で最大2回まで受けることが可能。
保障条件
・iPhone購入から30日以内のみ申し込み可能
・保障期間 2年間

iPhone 6sとiPhone 6s Plus

価格
14,800円(税別)
保障内容
過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを1回につき11,800円(税込)のサービス料で最大2回まで受けることが可能。
保障条件
・iPhone購入から30日以内のみ申し込み可能
・保障期間 2年間
Apple 通常の保障

製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついています。

AppleCare+の不足分をauスマートパスが補填

auスマートパス

auスマートパスの月額会員になると、iPhone/iPad修理代金サポートというものが付いてきます。これにより、最大10,000円(税込)×2回の修理代金をサポートしてくれます。

auスマートパス iPhone/iPad修理代金サポート保障内容
価格
月額372円
保障内容
以下金額、回数分の修理代金をサポート
iPhone 6s/6s Plus : 最大10,000円(税込)×2回
iPhone SE/6/6 Plus/5s/5c : 最大7,800円(税込)×2回
iPhone 5/4S, iPad : 最大4,400円(税込)×2回
保障条件
・iPhone/iPad購入時から継続してauスマートパスにご加入中の方が対象
・Appleの修理後に別途、6ヵ月以内に申請が必要

サポートを受けるには、Appleの修理後に別途申請が必要になります。修理代金や修理日が証明できるものの提出が必要となります。

今回私は、Apple正規プロバイダーのお店で修理しましたが、提出用の書類はお店が用意してくれました。提出は自分で行う必要があります。

結局AppleCare+とauスマートパスは入ったほうがお得なのか

AppleCare+とauスマートパス

iPhoneの修理代金は画面割れなどによる画面交換時の費用は公表されています。画面割れの修理のみであった場合のAppleCare+とauスマートパスに加入していた場合の修理費用を比較してみます。

以下はAppleCare+とauスマートパスの2年間にかかる費用です。

AppleCare+ auスマートパス 合計
iPhone6s/Plus 14,800円 8,928円 23,728円
iPhone6s 12,800円 8,928円 21,728円

赤字の金額がトータルコストマイナス(非加入の方が得)、青字がトータルコストプラス(加入の方が得)になったものです。こうやって見てみると画面割れによる修理1回ではお得感は0です。

ただし、以下の比較はあくまで画面割れによる修理代です。本体修理が必要になった場合はそれ以上の修理代がかかります。1回で3万円以上となるケースもあるのでその場合はAppleCare+加入が断然お得です。

AppleCare+のみの場合は2回交換しないとお得感なし

画面割れによる交換2回までならAppleCare+に加入していないほうがお得、もしくはほとんど変わりません。

画面破損が2年で1回

非加入時の修理代 AppleCare+
修理費用 トータルコスト
iPhone6s Plus 16,800円 11,800円 26,600円
iPhone6s 14,800円 11,800円 26,600円
iPhone6 Plus 14,800円 7,800円 20,600円
iPhone6 12,800円 7,800円 20,600円
iPhone SE/5s/5c 14,800円 7,800円 20,600円

画面破損が2年で2回

非加入時の修理代 AppleCare+
修理費用 トータルコスト
iPhone6s Plus 33,600円 23,600円 38,400円
iPhone6s 29,600円 23,600円 38,400円
iPhone6 Plus 29,600円 15,600円 28,400円
iPhone6 25,600円 15,600円 28,400円
iPhone SE/5s/5c 29,600円 15,600円 28,400円

AppleCare+とauスマートパスに加入した場合、2回の交換でお得

AppleCare+とauスマートパスの双方に加入した場合は、2回交換するとお得になります。

画面破損が2年で1回

非加入時の修理代 AppleCare+ +auスマートパス
修理費用 トータルコスト
iPhone6s Plus 16,800円 1,800円 25,528円
iPhone6s 14,800円 1,800円 25,528円
iPhone6 Plus 14,800円 0円 21,728円
iPhone6 12,800円 0円 21,728円
iPhone SE/5s/5c 14,800円 0円 21,728円

画面破損が2年で2回

非加入時の修理代 AppleCare+ +auスマートパス
修理費用 トータルコスト
iPhone6s Plus 33,600円 3,600円 27,328円
iPhone6s 29,600円 3,600円 27,328円
iPhone6 Plus 29,600円 0円 21,728円
iPhone6 25,600円 0円 21,728円
iPhone SE/5s/5c 29,600円 0円 21,728円

AppleCare+に入るとバッテリー交換も無料

AppleCare+に加入すると、バッテリー交換が無料になります。バッテリーは消耗品なので使ってると持ちが悪くなります。交換修理1回+バッテリー交換でAppleCare+の加入がお得になります。

非加入時 AppleCare+
9,400円 0円

AppleCare+とauスマートパスに入ったほうがいい人

AppleCare+とauスマートパス

2年間に2回以上の画面割れか、1回以上の本体修理が必要になる場合はAppleCare+とauスマートパス加入がお得です。

とはいえ、初めから壊す前提でいる人もあまりいないと思うので迷うところだとは思います。

AppleCare+に加入するとバッテリー交換も無料になることも考えると、これまでに2回以上、携帯やスマホを破損し修理した経験のある人は入っておいた方が無難かと思います。

私含め周りの人を見ていると、壊す人は何回でも壊すし、壊さない人は1回も壊しません。その人の使い方や環境にもよるのかもしれません。

ライフスタイル
iPhone AppleCare+
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • iPhone6のTouch IDが故障!修理と対策
  • ポケットWiFiバッテリーが膨張!au WiMAX2+の修理依頼から交換対応

関連記事

  • 楽天ハッピープログラムのポイントを3倍にする!誰でもできる簡単手順を徹底解説
    2018年3月24日
  • 楽天市場の商品を自宅以外で受け取る最も有効な方法
    2017年10月27日
  • どっちがお得?AppleCare+修理費を徹底比較
    2017年6月20日
  • ポケットWiFiバッテリーが膨張!au WiMAX2+の修理依頼から交換対応
    2016年12月28日
  • iPhone6のTouch IDが故障!修理と対策
    2015年11月14日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • スズ より:
    2017年6月15日 11:18

    わたしはAppleCareに加入していて、画面破損は3400円でしたが7800円はどこからの情報ですか??

    返信
    • angelfish より:
      2017年6月15日 18:17

      スズ様
      コメント頂きありがとうございます。

      当記事の情報は、2016年9月以前の情報となります。2016年9月にAppleCare+の価格が見直され、現在は画面破損の修理費はAppleCare+加入時で3,400円となります。

      記事冒頭には記載していましたが、内容が分かりにくく混乱させてしまいました。
      2016年9月以降の価格については、以下の記事を参照下さい。
      >どっちがお得?AppleCare+修理費を徹底比較

      記事の内容についてはもっと分かりやすく修正するように致します。

コメントする コメントをキャンセル

Site Search

ハピタス紹介キャンペーン

ハピタス紹介キャンペーン

当ブログ経由でハピタスに登録すると、最大1,000円分のポイントがもらえます。

  • 期間中に広告を2件以上利用し、翌月までに「判定中」or「有効」で700pt獲得
  • 30日以内に広告を2件以上利用し、「判定中」で300pt獲得

ハピタスの登録と、紹介キャンペーンの報酬を獲得する手順はハピタス紹介キャンペーンで1,000円獲得!お得な会員登録方法を徹底解説で紹介しています。

ハピタス公式サイト
新着記事
  • SWELLテーマへの乗り換え(賢威8から)で注意すべき点!
    SWELLテーマへの乗り換え(賢威8から)で注意すべき点!
  • WordPressテーマをSWELLに乗り換えた理由!スマホからも操作簡単で効率アップ
    WordPressテーマをSWELLに乗り換えた理由!スマホからも操作簡単で効率アップ
  • 「D style web」はどのポイントサイト経由がお得か徹底比較
    「D style web」はどのポイントサイト経由がお得か徹底比較
  • 「楽天トラベル」はどのポイントサイト経由がお得か徹底比較
    「楽天トラベル」はどのポイントサイト経由がお得か徹底比較【最高1.0%還元】
  • 「dショッピング」はどのポイントサイト経由がお得か徹底比較【最高4.0%還元】
よく読まれている記事
  • 「PayPay」ポイ活にオススメ!直接交換可能なポイントサイト3選を一挙公開
  • スゴ得コンテンツでポイントサイトから毎月3,000円以上稼ぐ方法
    【2023年3月最新】スゴ得コンテンツでポイントサイトから毎月3,000円以上稼ぐ方法
  • タイピングで稼げるポイントサイト比較ランキング
  • 【2023年最新】dヘルスケア有料版は元が取れるか!どれくらい貯まるか徹底解説
  • 楽天市場の商品を自宅以外で受け取る最も有効な方法
EDITOR

ポイントサイト歴10年以上の子持ちサラリーマン。ネットショッピングを多用し、ポイントサイトでポイント貯めて節約してます。

最近の主力サイトは、Yahoo!ショッピングの利用機会が増えてきたので、還元率の高いげっとま率が高いです。それ以外は、ポイントタウンかハピタスを利用しています。

職業
IT系エンジニア

持ってる資格
・ネットワークスペシャリスト
・情報処理安全確保支援士
・中小企業診断士

CATEGORY
  • ブログ運営 (2)
    • SWELL (2)
  • ポイントサイト詳細レビュー (41)
    • ハピタス (5)
    • ポイントタウン (6)
    • モッピー (4)
    • げっとま (3)
    • colleee(コリー) (4)
    • ポイントインカム (3)
    • げん玉 (2)
    • ポイぷる (2)
    • サービス終了 (9)
  • ポイントサイト攻略 (62)
    • 初心者ガイド (10)
    • ポイントサイト稼ぎ方 (22)
    • ポイントサイト攻略術 (7)
    • ポイントサイト案件比較 (23)
  • アンケートモニター攻略 (3)
  • 歩数計で貯める (6)
  • 在宅ワークで稼ぐ (4)
  • セキュリティ (4)
  • ライフスタイル (6)

© スキマ時間で副業始めました.

  • Home
  • NewPost
  • Search
  • Top
目次