ネットショッピング利用をポイントサイト経由で行うと、ポイント二重取りができポイントバック率をアップさせることができます。詳細な手順は、前の以下記事で紹介しました。
今回は、このポイントバック率をさらに上げることができる会員ステータス制度と、どこのポイントサイトを経由するのがお得か、
オススメのポイントサイトを紹介します。
Contents
ポイントサイトを選ぶ際に着目すべき3点
ネットショッピングに利用するポイントサイトを選ぶ際は以下の3点に着目しましょう。
- 還元率の高さ
- 会員ステータス制度の有無
- 交換手数料
まず着目すべきは還元率ですが、楽天市場やyahooショッピングなど大手ショッピングサイトの還元率はどこも変わりません。
(還元率 1%)
そのため、差が出てくるのは会員ステータス制度の有無と交換手数料となります。
会員ステータス制度があると、ネットショッピング利用で貯まるポイント + ステータスに応じたボーナスポイントを得ることができます。ポイントサイト毎に制度を比較してみたので、使い方に合わせてポイントが貯まりやすいサイトを選んでみてください。
還元率の高さ
最も重要なのは還元率の高さです。ただし、利用者の多い以下の大手ショッピングサイトはどこのポイントサイトも還元率は1%固定です。私の経験上これまでにポイントアップした記憶はありません。
楽天市場:1%
yahooショッピング:1%
※「1%」はポイントサイト側の還元率です。ショッピングサイト側のポイント還元率ではありません。
マイナーなショッピングサイトだとポイント還元率が高く設定されているサイトもあるので、そういった還元率の高いショッピングサイトを狙うのも一つの手かと思います。
会員ステータス制度の有無
ポイントサイトに会員ステータス制度があると更なるボーナスポイントを獲得できます。
ボーナスポイントとは、ステータスに応じて獲得したポイントの1〜20%のポイントをさらに上乗せで獲得できるポイント。サイトや会員ステータスにもよりますが、多いとサービス利用で常に1.2倍のポイントを獲得することが可能になります。
画像はリアルワールドの会員ステータス制度です。
会員ステータスは、過去数カ月以内のサービス利用回数に応じて決まります。
※期間と回数はポイントサイト毎に異なります。
ネットショッピングをよく利用する方は、このサービス利用回数を稼ぐことができるので会員ステータスが上がりやすくなります。私もポイントタウンの会員ステータスは常に最上位のプレミアム会員です。
交換手数料
貯まったポイントを現金や電子マネーに交換する際、サイトによっては交換手数料が必要となります。交換するたびに手数料を取られるのもバカバカしいので、極力交換手数料が無料のサイトをオススメします。
ポイントサイト別会員ステータス制度比較
ネットショッピングと相性の良いポイントサイトとして、会員ステータス制度のある4サイトに絞って、制度を比較しました。
オススメランキングは以下の通り、ポイントタウンがバランスが良く1番オススメです。
No.1![]() ポイントタウン |
・バランスが良い ・最大15%のボーナスポイント + その他特典多数 ・交換手数料は無料 |
---|---|
No.2![]() ハピタス |
・ステータスが上がりやすい ・交換手数料が無料 ・ボーナスポイントは最大2%と少なめ |
No.3![]() リアルワールド |
・最大20%のボーナスポイント ・ステータス維持が難しくヘビーユーザー向け |
ポイントタウン
- 月に2回以上ネットショッピングを利用する方向け
ポイントタウンは、最高ランクのプラチナ会員のボーナスポイントが15%と高く、会員ステータス毎の特典が多彩なのが特徴です。
プラチナ会員へのランクアップ条件も過去6カ月で対象サービス利用12回なので、月に2回以上ネットショッピングをする方は実現可能性はかなり高いです。また、シルバー会員でもボーナスポイントが5%付くので最高ランクでなくても充分恩恵を受けることができます。
交換手数料は全て無料と良心的なサイトです。
会員ステータス制度
ステータス | 概要 |
---|---|
プラチナ 会員 |
ボーナスポイント:15% スタンプラリー:10ポイント ランク更新メール:100ポイント スマホゲームプレイ回数:8回 ランクアップ条件:過去6カ月で対象サービス利用12回、3,000ポイント獲得 |
ゴールド 会員 |
ボーナスポイント:10% スタンプラリー:5ポイント ランク更新:50ポイント スマホゲームプレイ回数:6回 ランクアップ条件:過去6カ月で対象サービス利用6回、1,500ポイント獲得 |
シルバー 会員 |
ボーナスポイント:5% スタンプラリー:3ポイント ランク更新:30ポイント スマホゲームプレイ回数:4回 ランクアップ条件:過去6カ月で対象サービス利用3回またはアプリダウンロード5回、500ポイント獲得 |
ブロンズ 会員 |
ボーナスポイント:5% スタンプラリー:1ポイント ランク更新:20ポイント スマホゲームプレイ回数:2回 ランクアップ条件:過去6カ月で対象サービス利用1回またはアプリダウンロード1回 |
交換手数料
2017年7月現在、全て無料です。
たまに変更が入ることがありますが、現状ポイントタウンでは、交換先に関わらず交換手数料は全て無料となっています。
ハピタス
- 月に3〜4回お買い物する方
ハピタスはランクアップ条件が利用回数か獲得ポイント数のどちらかなので、ステータスが上がりやすいのが特徴です。ただ、ボーナスポイントが他のサイトと比べると少ないのが難点。
会員ステータス制度
ステータス | 概要 |
---|---|
ゴールド 会員 |
ボーナスポイント:2%
ランクアップ条件:過去6カ月で対象サービス利用が20回以上、または10,000ポイント以上 |
シルバー 会員 |
ボーナスポイント:1%
ランクアップ条件:過去6カ月で対象サービス利用が5回以上、または2,500ポイント以上 |
※ボーナスポイントの対象は、サービス利用・アンケートひろばで獲得されたポイントが対象となります。
交換手数料
2017年7月現在、全て無料です。
たまに変更が入ることがありますが、現状ハピタスでは、交換先に関わらず交換手数料は全て無料となっています。
リアルワールド
- 月に7〜8回お買い物するヘビーユーザー向け
リアルワールドは、プラチナ会員のボーナスポイントが20%とどのサイトよりも高い特典となっています。
ただし、ランクアップ条件が2ヶ月でサービス利用15回とかなり厳しい条件です。よっぽどのヘビーユーザーでないとプラチナ会員の維持は厳しいです。
プラチナ会員とゴールド会員の開きも大きく、ややアンバランスさを感じます。ネットショッピングのヘビーユーザー向けのサイトです。
会員ステータス制度
ステータス | 概要 |
---|---|
プラチナ 会員 |
ボーナスポイント:20%
ランクアップ条件:過去2カ月で対象サービス利用15回 |
ゴールド会員 | ボーナスポイント:3%
ランクアップ条件:過去2カ月で対象サービス利用5回 |
シルバー 会員 |
ボーナスポイント:1%
ランクアップ条件:過去2カ月で対象サービス利用1回 |
交換手数料
リアルワールドでは、交換先により交換手数料がかかります。
会員ステータスを上げるコツ
最後に、会員ステータスを効率よく上げ、維持するコツをいくつか紹介します。
お買い物は1商品ずつ行う
若干面倒ですが、ショッピングサイトでのまとめ買いは避け一つずつ分けて買います。まとめ買いすると、サービス利用回数は1回しかカウントされません。
1商品購入する毎に、都度ポイントサイト経由で買うことでサービス利用回数を稼ぐことができます。
利用するポイントサイトは一つに絞る
複数のポイントサイトを利用すると、会員ステータスのランクアップ条件や、獲得できるポイントが分散してしまうので注意しましょう。
極力一つのポイントサイトに集中した方が会員ステータスも上がりやすく、ポイントも分散せず貯まりやすくなります。
まとめ
ネットショッピングでのポイントバック率を上げる方法として、ポイントサイトの利用と会員ステータス制度について紹介しました。
大手のショッピングサイトの還元率は、どのポイントサイトも大差ないので、ポイントバックに差が出るのは会員ステータス制度の有無とポイント交換手数料です。
ネットショッピングを利用でポイント二重取りをする際は、以下のポイントサイトを選ぶとお得に利用できます。
- 会員ステータス制度のあるポイントサイト
- 交換手数料が無料のポイントサイト